今回は駒沢オリンピック公園のすぐ隣にある駒澤大学の学食“スエヒロ”でカレーを食べてきました。
この記事では、駒澤大学の学食“スエヒロ”の
- 味
- 値段
- メニュー
- 学食の雰囲気
などを世田谷専門サイト「世田谷ローカル」ご紹介します!
駒澤大学の学食は一般の方も入れる?

「大学の学食って一般の人が入っても良いの?」と思う方がいるかもしれませんが、たいていの学校は地域交流・地域貢献の意味で学食を一般開放しています。
学生食堂は、学生が多く利用する時間帯11:30~13:00のご利用はご遠慮ください。
特に、安全の面から、上記時間帯にベビーカーでの入室はお控えください。
駒沢大学のホームページを見るとこのような注意書きがあったので、学食を利用する時間帯には注意しましょう。
駒澤大学学食の場所

駒沢大学の学食は正門を入ってまっすぐ進み、特徴的な建物「禅文化歴史博物館」と通り越したところにある「種月館」(3号館)の1階にあります。

駒澤大学の学食はカフェテリアスタイルで、
- 銀座スエヒロ
- ヴィドフランス
- 丸亀製麺
- セブンイレブン
がワンフロアに入っています。
これが、駒澤大学学食のスエヒロカレーだ!

スエヒロカレー 320円
ということで、学食の定番「カレー」にしました。いただきまーす!
ぅ、味はふつうだーー!!けど、そこがまたいい。
ちょっと辛めでスパイシー。
ご飯の量はデフォルトで多め。おばちゃんに少し減らしてもらいました。
駒澤大学学食のメニュー


鉄板焼ステーキ500円、鉄板焼ハンバーグ460円が食べてみたかったですが売り切れ…
▼日大文理の学食は区内トップクラスの低価格



限定メニューの鍋定食は470円。これは美味しそう!

丸亀製麺の「駒澤大学限定日替わりセット」はコスパ抜群。
麺+ご飯ものという炭水化物まつりでワンコインでお腹いっぱいになること必至。
駒澤大学学食スエヒロのアクセス・営業時間
アクセス:東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「駒沢公園口」出口から徒歩約10分。正門を入ってさらに徒歩3分。
営業時間:月曜日~金曜日 朝8時~20時 土曜日 朝8時~17時
▼駒澤大学近くのおすすめスポット
・【グルートン 駒沢】駒澤大学目の前にあるパン屋!バーニャカウダパンは再現度高し
・【パオン昭月 駒沢】生クリームあんぱんが絶品すぎる!惣菜パンも人気
駒沢公園に来た時は駒澤大学の学食によってみよう
駒沢公園に遊びに来た時などにぜひ駒澤大学の学食に立ち寄ってみてくださいね!
駒沢大学の中には「禅文化歴史博物館」など面白い無料スポットもありますよー。
▼こちらの記事もおすすめ











