三軒茶屋で人気のディープスポット“三角地帯”。
中でもディープ中のディープなスポットがトタンに囲まれた銭湯「千代の湯」です。
見るからにヤバそうだったので、今まで一度も足を踏み入れなかったのですが、ついに行ってきましたので、その深すぎる魅力を月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
P.S
とはいえ、コロナで外食・お出かけがなかなかできないですよね…
そういう時はお家でのんびりしながら、デリバリーグルメで専門店の味を楽しみましょう。


今、Uber Eatsよりお得で美味しいお店があるデリバリーアプリが“menu”!(iPhone版) (Android版)
\限定クーポンはこちら/

テイクアウト・デリバリーアプリ“menu”もう使いましたか?
【当サイト限定クーポン】を使えば初回1,000円OFFで注文できます!

【もらえるクーポン】
デリバリー用クーポン(1,000円×2枚)
【クーポンコード】
tpg-b20xy6
【使い方】
①下記からアプリをダウンロード(無料)
②マイページでクーポンコードを入力
【menuダウンロード 無料】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
menuならすき家、CoCo壱番屋、吉野家、バーガーキングが1,000円OFFでデリバリーできます。




- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
\たった1分 限定クーポンもらえる/
当サイト限定クーポン“tpg-b20xy6”で【初回1,000円OFF】
【menuをダウンロードする(無料)(iPhone IOS版)、(Android版)】
三軒茶屋「三角地帯」の中に千代の湯はある

三軒茶屋といえば、世田谷区の中でも下北沢とともに人気のある若者のまち。
頭上を首都高が走る国道246と世田谷通りに囲まれたところ(写真のビッグエコーの裏側のエリア)が通称「三角地帯」です。

映画館(2013年、2014年に相次いで閉館してしましました)や業務用スーパーがあったり・・・

映画館「三軒茶屋シネマ」の屋上にはバッティングセンターがあったり・・・
▼業務用スーパー「肉のハナマサ」左の階段を昇ればそこはワンダーランド


小さな路地に赤ちょうちん系の居酒屋が密集していたりと、雑多な昭和の感じが残っているのが三角地帯の魅力。
そんなディープな三角地帯の中で思わず、「えっ?」と声をあげてしまうほどディープなのが銭湯“千代の湯”なのです。
▼三角地帯でこちらもオススメ


三軒茶屋の千代の湯にいってみた!

「えっ?」
これが入口?というか営業しているんだろうか?と不安になる確率、100%。
しかし、ここは勇気をもって前に進んでみましょう。

昼はまだしも、夜はもはやお化け屋敷のよう。(じつは金曜日の夜に一度千代の湯に行った時に定休日で、泣く泣く帰ったのはここだけの話)おそるおそる入ると…
「いらっしゃいませ!!」
と大音量で機械による女性音声が流れて思わず、びくっとなる。
防犯のためにしているみたいです。

進むと正面に入口、右手にはコインランドリーがあります。
コインランドリーは相当年期が入っていますが、現役。

この洗剤自販機も一応現役。
「ソフター」って懐かしすぎるでしょ。

じつは千代の湯には、先ほど紹介した入口のほかに国道246沿いから入る入口があります。三角地帯の内側からと外側からと2か所の入口があるのです。

三角地帯の入口から入ると現れるのが「パレード」の自動販売機。
さすがにこれは壊れていました。
「夢を呼ぶパレードコーヒー」のキャッチコピーがなんとも…
この「つぶつぶ」見たことがあるような…
懐かしい自動販売機はさておき、番台へ向かいます。
靴箱のところで男女に分かれる昔ながらの番台スタイル。
靴箱の鍵は「長嶋の3番」をチョイス。
おばあちゃんに入浴料の460円を手渡したあとに、「サウナはいくらですか?」と聞いてみると、「サウナはサービス、無料!」といわれびっくり。
服を脱いで、いざ風呂へ!
ありがたいことにシャンプーとボディソープは備え付けが置いてあります。
洗い場の湯の温度が異様にぬるい。
体を洗ったのちに湯船へ。
広くはないが、なんだか落ち着きます。
ジェットバスとジャグジーが各1というオーソドックスなスタイル。ペンキ絵は富士山。
湯は無色透明だが、「ラジウム温泉」と書かれていて、なんとなく気持ちいい気がする。
温まったら、気になる「スチームサウナ」へ。意外と温度が高めで汗が出る。
ずっとシャワーから滝のようにお湯が流れていて、そのお湯がサウナ装置にあたって蒸気を発生させる仕組み。
- 洗い場のお湯が異様にぬるい
- スチームサウナは意外といい
- ラジウム温泉と書かれている
- カラン(洗面器)の横になぜか穴が空いている
- 全体的にとても古いが、不快な感じはない

年季の入ったマッサージチェアも20円で現役です。
千代の湯の湯上りにサク飲みならフレッシュネスバーガーがおすすめ
千代の湯は三角地帯の真ん中という立地なので、湯上りに一杯やる店は星の数ほどあるのですが、せっかくきれいになったのに、またタバコやもつ焼きのにおいがついてしまうのはイヤですよね。
そんな時におすすめなのが、世田谷線「三軒茶屋駅」の目の前にあるフレッシュバーガー。

千代の湯の営業時間・定休日ほか
アクセス:三軒茶屋駅から徒歩5分
営業時間:15時45分~25時
定休日:金曜日
▼千代の湯とあわせて行きたい三茶のおすすめスポット



三茶イチのディープスポット「千代の湯」を体験するならお早めにどうぞ!
千代の湯はいろいろな意味でいつまでやっているかわかりません…。
三軒茶屋の三角地帯が再開発される計画も進行中なので、三茶イチディープなスポットを体験できるのはいまのうちだけです。
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がお届けしました〜!
▼こちらの記事もオススメ





OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |