国道246号線と世田谷通りにかこまれた三軒茶屋のディープな飲屋街“三角地帯”。
その中でも、采はきれいで1人で日本酒を傾けるにはちょうど良いお店。
この記事では、日本酒専門店「采」(サイ)の、
- 味
- 場所
- 日本酒メニュー
- おつまみメニュー
- 店の雰囲気
- 口コミ
を月間40万回読まれる世田谷エリア専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!
采(さい)はどんなお店?

采は三軒茶屋の三角地帯の中にあるお店。
三角地帯には“3番街”と“ゆうらく通り”という2つの路地があるのですが、采はゆうらく通りの入口付近にあります。
常時50種類以上はあるそうです。
日本酒は気温変化や湿度などでぜんぜん味が変わってしまうと言いますから、きちんと管理しているのはさすが日本酒専門店。

カップル客のほか、仕事帰りにお一人様できている方も多いです。
これが、采(さい)の日本酒とお通しのおかゆだ!

どれにしようかかなり迷った挙句、
- 秋田 一白水成
- 滋賀 笑四季MONSOON
をチョイス。
管理がしっかりされているからフレッシュさがちゃんとキープされている。

面白いのが、采のお通しはお粥なんです。
鶏の入った中華粥はほっこりと温まって、悪酔いしなさそう。

つまみは枝豆をめんつゆに漬けた“ひたしまめ”と“ニシンのきりこみ”をチョイス。
采(さい)のメニュー

日本酒はどれでもグラス1杯500円。
メニューに載っていないお酒もたくさんあるようなので、スタッフに好みを話して自分に合う最高の1杯を見つけましょう。

采(さい)のつまみは日本酒に合うものばかり。
ほとんど300~500円とリーズナブルです。
采(さい)のおすすめポイント
- 日本酒の品ぞろえがいい
- 日本酒の管理が良いから美味しい
- 立ち飲みスタイルでサクッと飲める
- お一人様限定プレートがある
- 禁煙で静かに飲める
- チャージ料が300円
采(さい)の口コミ
【三軒茶屋 人気のスタンディング日本酒バー】
三軒茶屋駅からすぐの三角地帯に位置する大人気のスタンディング日本酒バーです。
美味しい日本酒と魚が美味しいお店です。付け出しには「おかゆ」が出てきますが、これが実に旨い!ここは日本酒は勿論のこと、料理
旨いのでお勧めです。日本酒の種類豊富な立呑屋。一杯500円なのが嬉しい。量は0.4合くらいだろうか。少量なので、弱い方でも色々楽しめる。その時々で飲める種類も若干違う。
つまみも安く、どれも美味しい。
時間によっては非常に混雑しており、お断りされることも。出典:グーグルの口コミ
采(さい)のアクセス・営業時間ほか
店名 | 日本酒専門店 采(さい) |
---|---|
地図 | |
住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13−19 |
アクセス | 三軒茶屋駅から徒歩5分。国道246から入るのがわかりやすい。 |
営業時間 | 18:00~翌3:00(L.O.翌2:00) |
定休日 | 日曜日 |
▼采(さい)近くのオススメ記事
・【炉とマタギ 三軒茶屋】ジビエ付き飲み放題コースを徹底解説!
・【ラムジンギスカン羊羊 三軒茶屋】コの字型カウンターで食べる生ラム
三茶でリーズナブルに日本酒なら赤鬼よりも采(さい)
三茶で日本酒というと「赤鬼」があまりにも有名なのですが、立ち飲みスタイルで日本酒を純粋に楽しむのであれば、采はリーズナブルでおすすめ。
▼こちらの記事もオススメ




▼人気記事





