この記事では、地元民である私が三軒茶屋のディープゾーン“三角地帯”でオススメのお店を「ランチ」「飲み会」「レジャー」というジャンル別にまとめました。
さっそくご紹介します!
三軒茶屋の三角地帯|ランチにオススメの店
トレッテ
ナスとしめじと青じそ 1,100円
トレッテは三角地帯の路地(パッケージプラザから駒の湯に抜ける道)にあるパスタ専門店。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


・【トレッテ 三軒茶屋】三角地帯の美味しいパスタ専門店!ナスとしめじと青じそパスタが最高
福一(ぷくいち)

ずり玉(砂肝) 900円
福一(ぷくいち)は広島県府中市のローカルお好み焼き“府中焼き”の専門店。都内で府中焼きが食べられる店は少なく貴重。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


・【福一(ぷくいち)三軒茶屋】ローカルお好み焼き“府中焼き”の店|ランチに行ってみた!
ニエバナ

本日の日替わり定食 1,100円
ニエバナは世田谷通りから1本路地を入った三角地帯にある人気の居酒屋。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


・【ニエバナ 三軒茶屋】日替わりランチがデザートつきでコスパ良し!バランスのいい定食屋
中華そば 瀧井

黒焼きめし 550円
中華そば瀧井の店内はカウンター席9席のみ。正直それほど綺麗ではありませんが、THEラーメン屋という感じ。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


・【中華そば瀧井 三軒茶屋】インスタ映えするチャーハンが人気
三軒茶屋の三角地帯|飲み会にオススメの店
采(さい)

三角地帯には「3番街」と「ゆうらく通り」という2つのメインストリートがあるのですが、采は「ゆうらく通り」の入口付近にあります。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


ラムジンギスカン羊羊(ようよう)

三軒茶屋のディープスポット「三角地帯」にコの字型カウンターのみの味のあるジンギスカン屋が「羊羊(ようよう)」。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


・【ラムジンギスカン羊羊 三軒茶屋】コの字型カウンターで食べる生ラム
炉とマタギ

炉とマタギはジビエ料理を出す居酒屋で、店内は猟師小屋風になっています。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


・【炉とマタギ 三軒茶屋】ジビエ付き飲み放題コースを徹底解説!
三軒茶屋の三角地帯|レジャーにオススメの店
三軒茶屋バッティングセンター

三軒茶屋バッティングセンターは「三軒茶屋シネマ」(2014年に閉館)と「肉のハナマサ」(業務用スーパー)が入っているビルの屋上にあるバッティングセンター。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


千代の湯

三角地帯である意味、1番入りづらいお店が「千代の湯」かもしれません。勇気を出して、レッツトライ!
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


三軒茶屋の三角地帯に行ってみよう
三軒茶屋の三角地帯は散歩するだけでも思わぬ発見があって面白いですが、いざ、お店の中に入ってみるともっと面白い!
これまで、三角地帯を敬遠していた方も、ぜひご紹介した入りやすいお店から挑戦してみてくださいね!
▼世田谷ランチの決定版!ブックマーク必至


▼世田谷区内の観光ベスト


▼NEWオープン・バイト情報
・世田谷|2019年9月開店(ニューオープン)の新店&バイト情報まとめ!
・渋谷|2019年9月開店(ニューオープン)の新店&バイト情報まとめ!