経堂に日替わりクリームが美味しいたい焼き屋があるの?
yucco
経堂小倉庵ですね。サクサクの羽根付きたい焼きが絶品!
経堂小倉庵の羽根つきたい焼きは、定番のあんこやカスタードの他にも“日替わりクリーム”がとても美味しく、これまでのたい焼きの概念を覆す新感覚スイーツ。
この記事では、行列ができることもある、たい焼きが絶品な経堂小倉庵の、
- 味
- メニュー
- 混雑状況
- 並ばず買える時間帯
- イートインスペース
- 周辺グルメ
- 下高井戸の2号店
について月間40万回読まれる世田谷エリア専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!
【世田谷スイーツおすすめランキングTOP38】地元民が選ぶ本気で美味しい店はここ!今1番美味しい世田谷のスイーツをランキング形式でご紹介!ケーキ、たい焼き、フルーツサンド、和菓子など80店舗以上を食べ歩いたグルメサイト「世田谷ローカル」オススメ店を厳選。絶品スイーツを並ばず、デリバリー・テイクアウト、割引クーポンを使ってお得に楽しむ方法もあり。...
経堂小倉庵ってどんなお店?
経堂小倉庵は世田谷区経堂駅から歩いて3分の人気たい焼き屋。
休日は行列ができる(特に冬はかなり並んでいます)ほどの人気店です。
2020年2月放送の「火曜サプライズ」にも出て人気がさらに高まりました。
行列といっても、回転がはやいので最大でも10〜20分待ちくらいですね。
店先でたい焼きが焼かれるのを見れるのも楽しい!
経堂小倉庵を並ばず買うための時間帯
ken
寒い中行列にならぶのはイヤですよね。経堂小倉庵のたい焼きを並ばずに買うための裏技をまとめました。
経堂小倉庵で行列を回避する裏技としては、
- 暑い季節に行く(経験則ですが、4月~9月の寒くない日であれば待ち時間5分以内に買えます)
- 開店直後
- 閉店前
たい焼きはやはり寒くなると食べたくなるもの。寒い日に行列ができていることが多いです。夏は空いています。
経堂小倉庵の日替わりクリーム
経堂小倉庵の特徴は、なんといっても“日替わりクリーム”を使ったたい焼き。
日替わりクリームの味は、
など一風変わった味。
yucco
日替わりクリームは週・曜日替わりではなく、「毎日違った味」を楽しめます!中には年に1回だけの【限定たい焼き】もあります。
もちろん、北海道産あずきを使った手作りのあんこも美味しいですよ。
出典:経堂小倉庵公式Twitterアカウント
これが、経堂小倉庵の羽根つきたい焼きだ!
経堂小倉庵のたい焼き、もうひとつの特徴は「羽根付き」であること。今回訪れた日の日替わりたい焼きは「チョコレートチーズケーキ」。
いただきまーす!
羽根がサクサクー!!「チョコレートチーズクリームって、たい焼きに合うの?」と思いましたが、あう!
ken
経堂小倉庵に何度も通っていますが、これまで食べた日替わりクリームで微妙だったものはないですね。
全体的に軽い食感、ボリュームで食後でもペロッと食べられるのが経堂小倉庵のたい焼きの魅力。
経堂小倉庵のメニュー
経堂小倉庵のメニューはこんな感じです。
- たい焼き 小倉(つぶあん)・玉(カスタード)・季節あん(日替わりねた)各150円
- たこ焼き ソース・塩だれ レギュラーサイズ8個入り各500円 6個入り各450円 4個入り各350円
- 大阪名物たこせん 250円
komuken
材料費の高騰で2020年2月現在、たい焼きは180円です!
経堂小倉庵のイートインスペース
経堂小倉庵にはあまり広くないですが、店内にイートインスペースがあります。
お茶が無料で飲めるので、空いていたらラッキーです。
経堂コルティの屋上庭園で食べるのも、気持ちいいですよ。
経堂コルティの屋上庭園が最高!色とりどりの花がきれい経堂コルティの屋上庭園は色とりどりの花がきれいな地元民の憩いのスポット。屋上庭園のイベントや眺めなど魅力を地元民がご紹介します。経堂コルティのバイト情報や周辺おすすめグルメつき。...
経堂小倉庵の口コミ
経堂小倉庵ではたい焼きと一緒に「たこ焼き」も販売しているのですが、実はわたし…毎回たい焼きしか買っていません笑
ということで、皆さんの「たこ焼き」に関する口コミをピックアップしました!
タコヤキは出汁多目のトロトロとした仕上がりのもので串で釣った時に破けてしまうことが有るくらいにトロットロです。
粉がしっかりとしたのと出汁多めの好みは賛否別れる所だと思いますが、自分は好きですね♪
たこ焼きもありますが、ここではたい焼きのほうが断然おすすめ。
経堂小倉庵の隣「後藤醸造」に持ち込みOK
最近、地元民の間ではやっているのが経堂小倉庵で買ったたい焼き・たこ焼きを持って、お隣にある“後藤醸造”でクラフトビールを飲むスタイル。
経堂小倉庵のたい焼き・たこ焼きは隣の後藤醸造に持ち込むことができます。
ken
熱々のたい焼き・たこ焼きとキンキンに冷えたクラフトビールは相性抜群です。
【後藤醸造 経堂】クラフトビールが美味い立ち飲みビアバー!「ワカコ酒」の収録地ワカコ酒の舞台にもなった後藤醸造/経堂の情報は「世田谷ローカル」!読めば得するクラフトビールで人気の後藤醸造に行く前に知りたい味、おすすめメニュー、お得な注文の仕方を地元民グルメライターがご紹介します。...
>>>【後藤醸造 経堂】クラフトビールが美味い立ち飲みビアバー
後藤醸造では、経堂小倉餡のあんこを使って作ったビール“たい焼きセゾン”を期間限定で販売しています。
yucco
あんこの甘さがふわっとほのかに香る美味しいビールでした。
経堂小倉庵の2号店
経堂小倉庵の2号店が下高井戸に2019年9月にオープンしました!
本店と変わらないクオリティで、イートインスペースが広く、世田谷線ビューなので下高井戸店も人気です。
【経堂小倉庵 下高井戸店】たい焼きの名店が下高井戸に進出!世田谷線ビューの新名所行列のできるたい焼きの名店“経堂小倉庵”の下高井戸店がオープン!日替わりクリームの羽根つきたい焼きが絶品。経堂小倉庵 下高井戸店にさっそく行ってきたので、味、メニュー、店の雰囲気などを世田谷専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!...
経堂小倉庵の営業時間・定休日ほか
店名 |
経堂小倉庵本店 |
地図 |
 |
アクセス |
小田急線経堂駅から徒歩3分(小田急線の高架下を千歳船橋方面に行くとあります) |
営業時間 |
12:00〜19:30 |
定休日 |
月曜・悪天の日(台風など) |
▼経堂小倉庵近くのおすすめ記事
・【寿矢 経堂】ランチが得!海鮮丼・握りを赤酢で
・【しずる 経堂店】ハラミステーキが最高!味噌汁も手作りで美味しい
・【亀屋 経堂】“招き猫もなか”が有名だけど道明寺も秀逸!
経堂でたい焼きなら経堂小倉庵本店
経堂小倉庵のたい焼きのパリパリ、サクサクの羽根、美味しい日替わりクリームは他店にはない味。
ぜひ、食べに行ってみてくださいね!
▼こちらの記事もオススメ
【世田谷スイーツおすすめランキングTOP38】地元民が選ぶ本気で美味しい店はここ!今1番美味しい世田谷のスイーツをランキング形式でご紹介!ケーキ、たい焼き、フルーツサンド、和菓子など80店舗以上を食べ歩いたグルメサイト「世田谷ローカル」オススメ店を厳選。絶品スイーツを並ばず、デリバリー・テイクアウト、割引クーポンを使ってお得に楽しむ方法もあり。...
世田谷の手土産ギフトといえばコレ!地元民が普段使いするオススメ名菓29選世田谷には手土産に喜ばれる絶品グルメがたくさんありますが、”世田谷らしさ”が出るものを探すのって難しいですよね。地元民グルメライターである筆者がお持たせで普段使いしている“世田谷らしい”手土産をご紹介!デリバリー・テイクアウトできる手土産や割引クーポンもあり。...
【鉄板焼肉 大当り 経堂】福岡のソウルフードを完全再現!ニンニクMAXで中毒性がハンパない味鉄板焼肉 大当り 経堂は福岡のソウルフード“鉄板焼肉”の専門店。大当りに行く前に知りたい味、ランチ、メニュー、店の雰囲気、持ち帰り(テイクアウト)、口コミなどについて、月間80万回読まれる世田谷エリア専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!失敗しない経堂ランチ情報つき。...
【保存版】豪徳寺の見どころ・グルメまとめ!地元民がすべて教えます!豪徳寺観光に関する情報は「世田谷ローカル」!見どころや周辺グルメを地元民がご紹介。招き猫発祥の寺として有名な豪徳寺の由来から、井伊直弼の墓のことまで豪徳寺に行く前に読めば、お出かけが10倍楽しくなる記事。...
▼人気記事
【2020最新版】子どもの習い事ランキング!子どもの習い事、どこに行ったらいいか迷いますよね。子どもの様々な可能性を伸ばすいま人気・オススメの習い事をランキングでまとめました。プログラミング、バイリンガル教育(英会話)、サッカー、学習塾、こどもちゃれんじ(進研ゼミ)など人気のスクールや無料体験レッスンの情報などを網羅!...
【2021年最新版】大人の習い事おすすめランキング!大人の習い事、何をはじめたらいいか迷いますよね。スキルアップ、収入アップ、手に職をつけて転職を目指す、趣味を広げたいなど人気の習い事をランキングでまとめました。プログラミング、TOEIC対策、資格取得、ゴルフ、英会話など人気のスクールや無料体験レッスンの情報などを網羅!...
【東京23区内】パーソナルトレーニングおすすめ店まとめ!東京都内で人気パーソナルトレーニングジムのコース内容、値段、返金保証、トレーナー、アクセス、店舗、無料体験&カウンセリングなどを比較し、月間40万回読まれる「世田谷ローカル」があなたにぴったりなスタジオをご紹介します!ダイエットをするなら今。...