ken
キャロットタワー展望台がおすすめ!カフェは穴場で絶対座れます。
富士山や新宿ビル群のほか、路面電車の世田谷線がはしる様子を見られるのがキャロットタワー展望台の特徴。
この記事では、2017年11月にリニューアルしたキャロットタワーの
の魅力を月間40万回読まれる世田谷エリア専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!
世田谷のお出かけ・観光スポット32選!地元民ブロガーが楽しみ方を紹介世田谷区内のオススメ観光スポットを定番から穴場まで地元民ライターがまとめました。公園、銭湯、博物館、寺社仏閣、公共施設など休日のデートや子どもと一緒にお出かけ前に読めば得する情報が満載です。...
キャロットタワー展望台ってどんな場所?
三軒茶屋キャロットタワーは、
- オフィスフロアーとして銀行関連やIT系企業の本支店が入居
- 講習会、講演会、ギャラリーとして使える「生活工房」
- ホール施設の「世田谷パブリックシアター」、「シアタートラム」といった文化施設
- 立ち読みできるマンガの数が多い「TSUTAYA三軒茶屋」などの商業施設
- さらに、住民票の写し等の発行を行う行政窓口
こうした様々な機能を持つ複合施設です。
レンガ調でオレンジ色のキャロットタワーは世田谷区のランドマーク的存在。その1番上にあるのが展望台フロア。
▼キャロットタワー2階にあるTSUTAYA三軒茶屋はマンガが立ち寄みできる
TSUTAYA三軒茶屋が待ち合わせ場所に最適な7つの理由
三軒茶屋は渋谷のすぐ近くで、路面電車 世田谷線の始発駅にもなっている、おしゃれとレトロが融合した町。
そんな三軒茶...
キャロットタワー展望台は無料!地元民おすすめの穴場
キャロットタワー26階にある展望台は誰でも入ることができる無料スペース。
yucco
それほど混むことなく夕暮れや夜景を楽しめる地元民でもファンの多い穴場的スポットです。本当は教えたくないという方も多いはず…
キャロットタワー展望台のカフェ「スカイキャロット」
2017年12月の改装に伴い、入っている業者がホテルオークラに変わりました。
こちらはカフェラウンジ「スカイキャロット」の写真。
スカイキャロットの値段は「標高が高いところほど値段が上がる法則」からすると、コーヒー1杯400円~とリーズナブルな価格帯です。
レストランスカイキャロットは食事をしないと中に入ることができないので、ポスターの写真を。
レストラン側からは東京タワーやスカイツリーが見えます。
キャロットタワー展望台がリニューアルオープン
三軒茶屋キャロットタワー展望台は2017年11月に改装しリニューアルオープンしました。
ken
これまでに1度行ったことがあるという方も、内装が大幅に変わったのでまた行てみると楽しめるはず。
キャロットタワー展望台は「FM世田谷」のスタジオがある
キャロットタワー展望台フロアには世田谷区内のローカル情報を伝えるラジオ「FMせたがや」のサテライトスタジオがあります。
ken
ここで「サンプラザ中野くん」が収録しているのを見たことがあります。 FMせたがやデビューしたいな!
キャロットタワー展望台には観光情報コーナーあり
三軒茶屋キャロットタワー展望台の1番奥にはソファー席もあります。
ここでは、せたがやの観光情報も手に入ります。
yucco
英語版の観光マップも置いてあったので、外国人の方を案内するのにもナイスなスポット。
▼外国人に世田谷を案内するならここ!
【保存版】豪徳寺の見どころ・グルメまとめ!地元民がすべて教えます!豪徳寺観光に関する情報は「世田谷ローカル」!見どころや周辺グルメを地元民がご紹介。招き猫発祥の寺として有名な豪徳寺の由来から、井伊直弼の墓のことまで豪徳寺に行く前に読めば、お出かけが10倍楽しくなる記事。...
三茶の三角地帯オススメ店9選|ビギナーでも安心の店を地元民が教えます!三軒茶屋の三角地帯のことなら“世田谷ローカル”におまかせ!実際に行ったことがあるお店を厳選してお届け。ビギナーでも安心していけるランチ、居酒屋、レジャーのお店をご紹介します。...
【なんばん亭 下北沢】四角いお好み焼きは外カリッ中ふわっ!なんばん亭/下北沢の情報は「世田谷ローカル」!四角いお好み焼き、もんじゃが絶品。わいわいした飲み会・合コン、デートにおすすめ。口コミ・評判、メニュー、UberEatsデリバリー割引クーポンあり。実際に行った感想をグルメライターが正直にレポートします。...
キャロットタワー展望台の口コミ
三軒茶屋駅直結のキャロットタワー展望台は世田谷の景色を一望できる絶好の撮影スポットです。展望台はキャロットタワー2階から乗り継いで26階になります。バリアフリーで車椅子用トイレも完備しています。ここは特に冬になると空気が澄んで富士山が見えることが多くなります。朝昼の富士山も綺麗ですが、個人的には夕方のマジックアワーの時間帯がとても好きです。
出典:グーグルの口コミ
キャロットタワー展望台のアクセス・営業時間など
施設名 |
キャロットタワー |
地図 |
|
アクセス |
東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から直結 徒歩2分 |
営業時間 |
- 展望ロビー 午前9時30分~午後11時
- カフェ 午前10時~午後10時(L.O フード午後9時 ドリンク午後9時半)
- レストラン 午前11時~午後10時(L.O 午後9時)
|
【キャロットタワー展望台へのわかりやすいアクセス】
- キャロットタワーに入ったらエスカレーターで「TSUTAYA三軒茶屋」と同フロアの2階に上がります。
- TSUTAYA三軒茶屋の奥に展望台に通じるエレベーターがある通路があるので、直進しましょう。
- この通路にトイレもあるので、デートの際や待ち合わせにも便利です。
yucco
直通エレベーターで26階へ行けば、展望台から見える素晴らしい景色があなたを待っています。
三軒茶屋にきたらキャロットタワー展望台に行こう
キャロットタワー2階のTSUTAYA三軒茶屋で買った本を展望台のカフェで読むというのがわたしオススメの過ごし方。
ぜひ、三軒茶屋キャロットタワー展望台訪れてみてくださいね!
▼こちらの記事もおすすめ
三茶の三角地帯オススメ店9選|ビギナーでも安心の店を地元民が教えます!三軒茶屋の三角地帯のことなら“世田谷ローカル”におまかせ!実際に行ったことがあるお店を厳選してお届け。ビギナーでも安心していけるランチ、居酒屋、レジャーのお店をご紹介します。...
三軒茶屋バッティングセンターは非日常感を味わえるスポット三軒茶屋バッティングセンターの情報は「世田谷ローカル」!レトロで非日常感が味わえる地元民おすすめスポット。20球で200円という良心的価格で85、95、105キロ3つの球速を選べます。わかりやすく場所、営業時間をご紹介し、行った感想をレポートします。...
三軒茶屋のディープすぎる銭湯「千代の湯」にいってみた千代の湯/三軒茶屋の情報は「世田谷ローカル」!千代の湯は三軒茶屋にある三角地帯の中でも1番のディープスポット。とても古いですが、中は意外にきれいで「スチームサウナ」が無料。千代の湯の魅力をご紹介します!...
【三軒茶屋ランチおすすめ店】地元民が選ぶ本気で良い店ベスト30選三軒茶屋ランチ、どこに行こうとお悩みですか?ラーメン、カフェ、イタリアンなどジャンルのほか安くてボリュームがある、女性一人ご飯など要望にあわせあなたにぴったりのランチを月間40万回読まれる「世田谷ローカル」がご提案します!UberEats対応のお店、当サイト限定クーポンあり!...