出前館、Uber Eats(ウーバーイーツ)、menu(メニュー)、Wolt(ウォルト)などフードデリバリーサービスって、どれを使ったらイイのか迷いますよね。
この記事では、さまざまなアプリで30回以上デリバリーをした私たちが、オススメのフードデリバリーサービスをランキングでまとめました。
- 各フードデリバリーサービスの配達エリア
- 各フードデリバリーサービスで注文できるお店
- 各フードデリバリーサービスの割引クーポン
- 各フードデリバリーサービスの特徴
- 【はじめての方必見】デリバリーアプリを使うときの注意点
- デリバリーアプリ“menu”1,000円OFFクーポン
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!
P.S
飲食店、バー、ネットカフェ、コンビニなど業態を問わず、韓国チキンやスイーツなどゴーストレストランを取り入れて売り上げをアップさせる事例が増えています。
\飲食店オーナーの方、必見/


デリバリーの売り上げをアップするためには、
- 原価率をおさえ利益率をあげる
- オペレーションを簡単にする
- SNS映えするメニュー開発
などが必要であり、「勝つための戦略」が不可欠です。
マネーの虎の南原社長も絶賛の会社“株式会社バーチャルレストラン”はこれまで1,800を超えるゴーストレストランの出店をサポートした実績。
東京チカラめし、オウルティーなど40を超えるグルメブランドを自由に使うことができ、UberEatsの申請など面倒な作業はすべておまかせ可能。
【無料相談はこちら】
最初に“世田谷ローカルみた!”と言うとスムーズ。
※UberEatsは最短2週間で掲載
※お問い合わせが殺到しており、直近でのご予約が取りづらい可能性がございます。
▼次の記事はこちら
バーチャルレストランってどんな会社?クチコミ・評判をどこよりも詳しく調査した
フードデリバリーサービスの選び方
フードデリバリーサービスの選び方として大切なのは、
- 配達エリアの範囲に入っているか
- レストラン加盟店は多いか
- クーポンは充実しているか
この3つです。
▼飲食店の方が選ぶ時はこちら

フードデリバリーサービス ランキング

さっそくオススメのフードデリバリーサービスを、オススメ順にご紹介します!
第1位:menu(メニュー)

「menu」はレストランの料理をデリバリー・テイクアウトできるアプリ。
- 銀座 久兵衛
- ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション
- エッグスンシングス
- かつれつ四谷たけだ
などミシュラン星付きのお店や有名店はもちろん、ココイチ、バーガーキング、牛角、吉野家など多くのチェーン店でもmenuの導入をはじめています。




- クリスピーチキンアンドトマト(韓国チキン)おすすめ!
- 牛角(ビビンバ丼)
- ファミリーマート(なんでも揃う!)
- いきなりステーキ(肉祭り!)
- 海鮮三崎港(ネタが厚切)
- 柿家鮨(ピザーラ系列)
- てんや(コスパ天丼)
- ヴィレッジヴァンガードダイナー(食べログ100名店)
- ティムホーワン(ミシュラン星)
- シャンウェイ(孤独のグルメ)
- グリーンブラザーズ(サラダ)
- 究極のブロッコリーと鶏胸肉(低糖質ダイエットに)
- ゴンチャ(No. 1タピオカ)
- ル パン ドゥ ジョエル・ロブション(ロブションプロデュース)
- CoCo壱番屋(カレーならココ!)
- ポポラマーマ(パスタ、ピザ)
- 伝説のすた丼屋(ガッツリ)
- すき家(うな重や中華丼も)
- 吉野家 (牛丼ならココ)
- ウェンディーズ(チリチーズポテトが美味しいハンバーガー)
- 築地銀だこ(パーティオススメ)
加盟店舗数 | 約4万(テイクアウトのみ含む) |
---|---|
配達エリア | 東京23区、川崎、横浜、名古屋、大阪、福岡、京都、熊本 |
特徴 | サブスク(menu pass)あり、クーポンが充実 |

はじめてmenuを利用する方は、2,000円分のクーポンがもらえて超お得です!
▼menu(メニュー)について詳しくはこちら


第2位:Uber Eats(ウーバーイーツ)

デリバリーアプリといえば、Uber Eats(ウーバーイーツ)。
加盟店舗数 | 約1万店 |
---|---|
配達エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、福岡、広島、岡山、愛媛、香川、宮城、石川、富山 etc… |
特徴 | マクドナルドが頼める、配達エリアが広い |
マックが頼めることと、配達エリアが広いのが1番のメリット。
Uber Eats(ウーバーイーツ)には初回1,000円OFFクーポンがあります。
1,000円割引クーポン配付中!
「interjpq2206jay8」
上のプロモーションコードを入力するとUber Eats 初回利用が1,000円割引!
※プロモーションの内容は変更されることがありますのでご了承ください
▼Uber Eats 詳しくはこちら



第3位:Wolt(ウォルト)

“Wolt(ウォルト)”はフィンランド発のフードデリバリーアプリ。
2020年10月22日から東京でも使えるようになりました。
加盟店舗数 | 150店(東京) |
---|---|
配達エリア | 渋谷区、港区、新宿区、、目黒区、世田谷区、品川区、仙台、札幌、広島、呉 etc… |
特徴 | 配達料金が安い、フレンドリーでおしゃれ |
配達料金が安くてイイのですが、東京ではまだかなり配達エリアがせまいのがネック…
▼Wolt(ウォルト)詳しくはこちら


第4位:foodpanda(フードパンダ)

foodpanda(フードパンダ)は、Delivery Hero(デリバリーヒーロー)というドイツの会社が運営するフードデリバリーサービス。
日本でも札幌、横浜、名古屋などで2020年9月からサービスを開始しました。
加盟店舗数 | 不明 |
---|---|
配達エリア | 横浜、名古屋、札幌、神戸、広島、福岡 |
特徴 | ローソンなど日用品もOK |
東京でも一部のエリアで使うことができるのようになりました。
▼foodpanda(フードパンダ)詳しくはこちら


第5位:DiDi Food(ディディフード)

DiDi Food(ディディフード)は中国発祥のフードデリバリーサービス。
タクシー配車サービスを提供する“滴滴出行”(ディディチューシン)がソフトバンクと共同で立ち上げた「DiDiモビリティジャパン」が運営。
ディディフードは、日本でも大阪で2020年4月からサービスを開始しました。
\たった1分 限定クーポンもらえる/
当サイト限定クーポン“FOOD-Z5DRBC”で【初回1,000円OFF】
【DiDi Foodをダウンロードする(無料)(iPhone IOS版)、(Android版)】
▼DiDi Food(ディディフード)詳しくはこちら
https://komuken.com/didifood-tokyo/
https://komuken.com/didi-food-coupon/
第6位:anyCarry(エニキャリ)


anyCarry(エニキャリ)は、2019年12月にアプリをリリースした新しい日本のフードデリバリーサービス。
エニキャリというサービス名の通り、【街中の”全て”の商品が30分で手元に届く】がコンセプト。
洋食、中華、寿司、タピオカ、ステーキ、スイーツなどの料理のほか、冷凍食品や本などこれまでUber Eatasなど他のデリバリーサービスが配達しなかったジャンルの商品も運ぶのが特徴。
スーパーやドラッグストアとの連携も今後進めていくようです。
会社名 | 株式会社エニキャリ(anyCarry Inc.) |
---|---|
渋谷オフィス住所 | 東京都渋谷区桜丘町29-31 清桜ハイツ1F |
本社住所 | 東京都千代田区平河町二丁目5番3号 |
資本金 | 3.55億円(資本準備金3.45億円) |
▼anyCarry(エニキャリ)詳しくはこちら


第7位:Chompy(チョンピー)

Chompy(チョンピー)は渋谷・城南エリアに特化したデリバリーサービス。
2021年1月19日から世田谷区の配達エリアが大幅に拡大しました!
大手インターネット関連企業、DeNA出身の大見周平氏が率いる株式会社SYN(シン)によって、2020年2月からスタートしました!
加盟店舗数 | 非公開 |
---|---|
配達エリア | 渋谷駅から半径4.5km圏内 |
特徴 | 渋谷エリアに特化、個人店が多い |
▼詳しくはこちら



第8位:出前館

出前館は日本最大級の出前サービス。
LINEが運営するフードデリバリー“LINEデリマ”も出前館と統合しました。
弁当・中華・カレー・ハンバーガー・洋食・和食・エスニック・ピザ・寿司・デザート・酒・ネットスーパーなど、多数のジャンルからデリバリーできます。
加盟店舗数 | 約4万店 |
---|---|
配達エリア | 全国的 |
特徴 | ピザーラ、ピザハットなどとも提携しているため配達エリアが広い |
商品の温度管理がしっかりしていると評判ですが、扱っているお店はチェーン店は中心で、お店を選ぶ楽しみはあまりありません。
▼出前館 詳しくはこちら



第9位:楽天ぐるなびデリバリー


「楽天ぐるなびデリバリー」は、楽天が運営する総合デリバリーサービスで2021年7月1日からスタート!
最大の特徴は楽天ポイントが貯まる・使えるということ。
加盟店舗数 | 約1万4,000店 |
---|---|
配達エリア | 全国的 |
特徴 | 楽天ポイントがたまる |
しかし、頼めるお店はチェーン店が多いです。
ちなみに、FOODNEKO(フードネコ)とdデリバリーは2021年に撤退しました。
フードデリバリーサービス クーポン
今回紹介したフードデリバリーサービスのクーポン情報は下記の記事にまとめましたのでご覧ください!
▼はじめてmenuなどデリバリーを使う方・割引クーポンはこちら



フードデリバリーサービス(全国チェーンの専門型出前アプリ)
マックデリバリー

マクドナルドの公式デリバリーアプリが“マックデリバリー”。
1,500円以上の注文(朝マック1,000円~)で、お店に行かなくても、自宅でマックを楽しめます!
しかし、最低注文料金があるのと、クーポンが特にないことを考えると、Uber Eats(ウーバーイーツ)を使う方がおすすめ。
なお、店舗で利用できるdポイントや楽天ポイントは、マックデリバリーでは使えないので注意!


ピザーラアプリ

ピザチェーン ピザーラの公式アプリ。
Webブラウザで出てくるクーポンとほぼ変わらないので、わざわざアプリを入れるメリットはそれほどありません。

ピザハットアプリ

ピザハットアプリはリニューアル後、アプリ限定クーポンなどが充実し使いやすくなっています。

すかいらーくアプリ

すかいらーくグループ(ガスト・ バーミヤン・ジョナサン・しゃぶ葉・夢庵・ステーキガスト・グラッチェガーデンズ・藍屋・から好し・Sガスト )などの公式クーポン。
バースデークーポンももらえるので、よく利用する方はアプリを入れておいて損はないでしょう。
フードデリバリーサービスを使うときの注意点

30回以上、出前・デリバリーアプリを使って気がついた注意点をご紹介します!
登録に本名は使わないこと
出前・デリバリーアプリでユーザー登録をする時の名前は、本名ではなくニックネームを使いましょう。
配達員の方に本名がわかってしまうほか、お友達紹介クーポンをあげた時などにも本名が表示されてしまいます。
配達先は正確に書くこと
配達先の住所は正確に書きましょう。
現在地検索をして、住所を出すと、実際の住所と違うことがよくあります。
特にマンションやアパートに住んでいる方はマンション名・部屋番号まで正確に書きましょう。
住所を間違えると、配達員さんに迷惑がかかりますし、注文した料理が届きません!
置き配を上手に使うこと
事前にクレジットカードやキャッシュレス決済を済ませておけば、玄関前に注文した商品を置いてもらえる“置き配”をオプションで選ぶことができます。
新型コロナウイルス感染防止、ソーシャルディスタンスのために“置き配”を上手に使うことをおすすめします。
困ったらサポートに連絡すること
1度、注文したものが入っていないというトラブルがありました。
その時は各デリバリーサービスのサポートになるべくはやく連絡しましょう。
返金対応をしてもらえました。
▼そのときの体験談はこちら

オススメのフードデリバリーサービスを使ってみよう

オススメのフードデリバリーサービスをご紹介してきました。


・クーポン総額10,000円以上!オススメアプリ 神7はこちら
P.S
飲食店、バー、ネットカフェ、コンビニなど業態を問わず、韓国チキンやスイーツなどゴーストレストランを取り入れて売り上げをアップさせる事例が増えています。
\飲食店オーナーの方、必見/


デリバリーの売り上げをアップするためには、
- 原価率をおさえ利益率をあげる
- オペレーションを簡単にする
- SNS映えするメニュー開発
などが必要であり、「勝つための戦略」が不可欠です。
マネーの虎の南原社長も絶賛の会社“株式会社バーチャルレストラン”はこれまで1,800を超えるゴーストレストランの出店をサポートした実績。
東京チカラめし、オウルティーなど40を超えるグルメブランドを自由に使うことができ、UberEatsの申請など面倒な作業はすべておまかせ可能。
【無料相談はこちら】
最初に“世田谷ローカルみた!”と言うとスムーズ。
※UberEatsは最短2週間で掲載
※お問い合わせが殺到しており、直近でのご予約が取りづらい可能性がございます。
▼次の記事はこちら
バーチャルレストランってどんな会社?クチコミ・評判をどこよりも詳しく調査した

OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |