2022年4月オープンしたのラビスタ東京ベイに宿泊してきました!
結論的には、レインボーブリッジ・東京タワーが見渡せる露天風呂、朝から海鮮丼が食べられる朝食バイキング、豊洲市場に近い立地など総合的に大満足。
共立リゾート名物 無料の夜鳴きそばも堪能しましたよ。
悩み・疑問
- ラビスタ東京ベイの朝食バイキングのクオリティが知りたい…
- 夜鳴きそばはある?行列に並ぶってほんとなの?
- 夕食・ジム・プール・スパの情報も知りたいな……!
はじめて宿泊するときはこんな疑問がうかびますよね。
安心してください、この記事ではラビスタ東京ベイ を予約する前に知りたいことが全て書かれています!
- ラビスタ東京ベイに泊まってみた宿泊記
- ランチに豊洲市場の寿司大に行った体験談
- ラビスタ東京ベイのアメニティ、朝食、オススメの過ごし方 etc…
旅行が大好きで、旅行プランコンテストで複数回 最優秀賞を受賞したこともある、月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
▼ラビスタに泊まるならHafH
\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH/
旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。

温泉が最高で豊洲市場に歩いていけるラビスタ東京ベイもHafHに加盟しているので、コインを貯めて泊まれちゃいます。
ホテル価格が高騰している今、HafHならいつでも定額なので、旅行代金を節約することができます。
- 星野リゾートにお得に泊まれる!
- 繁忙期・休前日でも同一料金!
- JAL航空券も前日に予約できる!
- いつでも休会・復帰可能!
- 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
※プロモーションの内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください
ラビスタ東京ベイってどんなホテル?


ラビスタ東京ベイは、東京都江東区豊洲6丁目に新設した地上14階、高さ70m、延べ面積32,000㎡、客室582室のアーバンリゾートホテル。
ラビスタはドーミーインを運営する共立リゾートのブランドで、眺め・眺望を意味し、ラビスタ函館やラビスタ大雪山などがあります。
ラビスタブランドの名物といえば、
- 海鮮丼がつくれる朝食バイキング
- 夜鳴きそば(夜食ラーメン)の無料サービス
- 湯上がりアイスの無料サービス
などがあり大人気です。
ラビスタ東京ベイの予約方法

ラビスタ東京ベイを予約するには、公式ページのほか楽天トラベルやOZmall(オズモール)などの予約サイトが便利です。
繰り返しますが、ラビスタ東京ベイは旅のサブスクHafHでお得に泊まることができます。
ラビスタ東京ベイの夜鳴きそば


ラビスタ名物の夜鳴きそばは、夜22時以降に1階のレストランに行くと無料でラーメンがもらえるサービス。
22時少し前にレストランに行ったのですが、大行列でもらうまで15分くらい並びました。

ネギチャーシュー、めんま、ワカメなどのトッピングは自分で好きなだけ盛れるスタイル。
量もちょうど良く、夜食にぴったりのあっさり味で美味しかったです。
ラビスタ東京ベイの朝食
7時50分頃、朝風呂後にそのまま朝食バイキング会場のレストランへ。

メニューはこんな感じで品数が半端ないです。
ただし、グランドニッコー東京ベイのようなライブキッチンが無かったのは残念でした。
【グランドニッコー東京ベイ 舞浜】レインボーデラックス泊まってみた!【一休.com宿泊レビュー】



ラビスタ名物の海鮮丼を中心に満喫しました。
魚介類のクオリティは正直、普通で可もなく不可もなし。
ラビスタ函館とは全然違うので、その点は注意しましょう。

創作した梅おろし天うどん、美味い。

デザート類も豊富。
ラビスタ東京ベイに宿泊してみた!
ここからは、2022年4月末のラビスタ東京ベイに宿泊した体験を詳しくレビューします!
チェックイン

私たちは豊洲から「ゆりかもめ」にのって市場前駅で降りて、ラビスタにアクセスしました。
市場前駅からはデッキでホテルまで直通(メブスク豊洲を通り抜ける)です。
12時半頃に到着したので、豊洲市場の寿司大でランチした後にチェックインへ。


後から気がついたのですが、チェックインの15時付近はロビーがめちゃくちゃ混みます。
「チェックイン受付整理券」を事前に配っているので、豊洲に着いたらまずはラビスタに行って整理券をもらいに行った方がいいです。
14時半頃に行ってギリギリ1番早い券をゲットできました。
チェックインには20分くらい並びました。
部屋(ダブル)

今回、予約したのは、オープニング記念で予約したダブルルーム13階の“1328号室”。
カードキーで入室すると・・・



オープニング記念で半年前に予約し1人朝食つき6,000円だったので、窓もないのでは…と思っていたのですが、眺望もなかなか良く満足。


テレビ、空気清浄機、セーフティボックス、お風呂セット、水があります。
ベッドサイドにUSB差し込み口とコンセントあり。


部屋に入るとすぐ右側にトイレ、その隣にシャワーブースがあります。
シャワーブースには備え付けのイスあり。
トイレからシャワーに入るときに少し段差があるので注意しましょう。
アメニティ


部屋にあるアメニティは必要最小限。
歯ブラシ、ドライヤーが洗面台下に入っています。

そのほか髭剃り、コームなどアメニティはロビーの隣でゲットすることができます。

その並びにある「江戸お菓子横丁」では雷おこし、あわだま、焼肉さん太郎など駄菓子を好きなだけいただけます。
お茶類も部屋にはなく、ここでほうじ茶や紅茶(トワイニング)のティーパックを持っていくスタイルになっています。

部屋用のスリッパと部屋から出るときのスリッパが分かれているのはいいサービスだと思いました。



ミネラルウォーター、電気ポット、電話、メモ帳、グラス、ティーカップなどが備え付けられています。

冷蔵庫はそこそこの広さ。

テレビ下にあるお風呂セットにはバスタオル、フェイスタオルの他に上下セパレートタイプの館内着が入っています。
この館内着は前がボタンで開けれるようになっていて、便利でした。
大浴場、朝食会場(夜鳴きそば)などはこの館内着でそのままいけます。
ラビスタ東京ベイの大浴場



ラビスタ東京ベイの大浴場は一言でいって、最高でした。
男性大浴場からはレインボーブリッジや東京タワーを見ることができます。
ドライサウナからも大きな窓からレインボーブリッジが見えるので、サウナ好きにもたまらない風呂だと思います。
女性用の大浴場からは豊洲大橋、東京タワー、スカイツリーを見ることができます。
女性用はミスト岩盤浴がありますが、それほど広くないです。

湯上がり後はラビスタ名物の無料アイスを。
ピノやハーシーズ、アイスキャンディーなど様々な種類のアイスが楽しめますよ。
ラビスタ東京ベイのカフェ


ラビスタ東京ベイにはOASIS(オアシス)というカフェがロビー隣にあります。
ホットドッグ、サンドイッチ、日替わりランチなどがありテイクアウトもできるので、夕食に困った時はここを使うと良いでしょう。
ラビスタ東京ベイのコンビニ

オープン当初、ラビスタ東京ベイの最寄りコンビニは徒歩5分のナチュラルローソンだったのですが、2023年2月16日に目の前にセブンイレブンがオープンして超便利になりました。

私たちもリピしたときはセブンイレブンに買い出しに行きましたよ。
ラビスタ東京ベイの夕食


私たちは夕食がついていないプランだったので、ららぽーと豊洲地下1F内にある成城石井で夕食を買いました。

ららぽーと豊洲地下1F内にある成城石井の斜向かいにあった“RF1 SALAD MEAL”でベジミートのバンバンジー風サラダを買ったのですが、美味しかった!
ちなみに、普段から低糖質ダイエット・週2ジム(chocoZAP)通いをしているので、食事には気をつかっています。
私が週2で通っているジムはRIZAP運営のコンビニジム“chocoZAP”。
月額2,980円でジム・セルフエステ・セルフ脱毛ができてコスパ最高ですよ……!
▶︎チョコザップ入会は公式ページからのみ
チョコザップのセルフ脱毛の体験レビュー【世界一わかりやすい】

運営する成城石井の商品レビュー専門Instagramアカウント”成城石井マニア”が宝島社 大人のおしゃれ手帖で全国デビューしました!成城石井ファンの方にぜひご覧いただけたら嬉しいです🙏 https://t.co/UWfQ0fKObn
— 世田谷ローカル (@setagayalocal) October 10, 2022
宝島社 大人のおしゃれ手帖“グルメが唸る冷凍&加工食品大賞”で成城石井部門の選者にもなっている成城石井マニアがご紹介します〜!
当サイト「世田谷ローカル」Instagramの姉妹アカウント“成城石井マニア”では成城石井のオススメ商品をガチレビューしていますので、成城石井好きは良かったらフォローよろしくお願いします!
>>>成城石井好き必見のInstagram “成城石井マニア”はこちら!
▼夕食にオススメの成城石井商品



ラビスタ東京ベイの夜景


ラビスタ東京ベイは夜景が素晴らしいです。
バンコクのチャオプラヤー川の夜景を彷彿とさせます。
バンコクおすすめホテルならオーキッドシェラトン!朝食、プール、スパまで徹底解説
ラビスタ東京ベイのプール

ラビスタ東京ベイには屋内インフィニティプールがあります。
使えるのは宿泊者限定で宿泊料金とは別に2,200円の料金が発生。


プールはこんな感じでそれほど広くなくオススメしません。
都心でプールといえばアマン東京やペニンシュラ東京をオススメします。
余談ですが、ホテルプールに行く前に脱毛やエステに行っておくと当日、恥ずかしい思いをしなくてすみますよ!
RIZAPのコンビニジムちょこざっぷ(chocoZAP)はセルフエステのほか、セルフ脱毛マシンも使い放題で月2,980円の神コスパ……!!
▶︎チョコザップ入会は公式ページからのみ
チョコザップのセルフ脱毛の体験レビュー【世界一わかりやすい】

ラビスタ東京ベイのジム


ラビスタ東京ベイのジムは大浴場・プールと同じ最上階14階にあり。
使用するためには14階の受付カウンターでカードキーをもらいます。
事前予約不可なので直接行って空いている場合のみ利用できます。
- 時間:PM15:00~PM22:00まで
- 料金:お一人様550円(税込み)1回のみ
- 設備:ランニングマシン×2台、エアロバイク×2台、バランスボール×2個、ヨガマット×2枚、ストレッチポール×2個
▼私はRIZAP監修のジム月2,980円チョコザップに通ってます



ラビスタ東京ベイのバー

ラビスタ東京ベイには大浴場と同じフロアにバー“バレルIII”があります。
ドリンクチケット付きプランで宿泊したときは1杯無料になりました。
ラビスタ東京ベイのエステ・スパ

ラビスタ東京ベイには「サナティオスパ」というスパがあります。
リーズナブルな定額制セルフエステBODYARCHI(ボディアーキ)豊洲 ラビスタ東京ベイ店も併設です。
セルフエステに興味がある方に朗報です〜!
RIZAP監修のセルフエステマシン使い放題のジム“chocozap”が月額2,980円(税込3,278円)とコスパが良すぎ……

私も実際にチョコザップでセルフエステマシンを使ってみましたが、操作も簡単で使いやすかったですよ〜!
詳しくは“チョコザップのセルフエステの使い方【世界一わかりやすい】”や“チョコザップの口コミ・評判は?実際に行ってみた!”にまとめましたので、良かったらご覧ください。


さらにセルフ脱毛マシンも使い放題なんですね。
詳しいレビューは“チョコザップのセルフ脱毛の体験レビュー【世界一わかりやすい】”にまとめたので、興味のある方はよかったらご覧ください。

私もコスパが良すぎてチョコザップ会員になりました。
セルフエステ・セルフ脱毛マシンが使い放題で月額2,980円(税込3,278円)ってコスパ最高ですよね……
これまで別の脱毛サロン・エステサロンに通っていた方は完全に乗り換え案件なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
▶︎チョコザップ入会は公式ページからのみ
ラビスタ東京ベイの周辺施設


ラビスタ東京ベイの周辺施設としては、こんなところがあります。
- 豊洲市場
- ららぽーと豊洲
- お台場
ららぽーと豊洲へは海沿いを歩いて徒歩15分くらいでした。
映画館もあるので、オススメ。
ラビスタ東京ベイのメリット・デメリット
ラビスタ東京ベイのメリット・デメリットをまとめました。
- レインボーブリッジなど眺めが最高
- 大浴場が温泉できれい
- 無料のマッサージ機が気持ちいい
- 露天風呂が開放感バツグン
- 朝食バイキングが充実
- 館内着でリラックスできる
- 夜鳴きそばのサービスが嬉しい
- チェックイン・チェックアウト時に大混雑となる
- 夜鳴きそばが行列となる
- プールはイマイチ
- 高級ホテルの雰囲気はない
ラビスタ東京ベイの良い口コミ・評判
大浴場から東京の夜景が最高という口コミ
📍ラビスタ東京ベイ 14階スカイバーバレルⅢ/豊洲
今年オープンしたばかりのホテルに泊まったんだけど、朝食には海鮮食べ放題のビュッフェ、無料で夜鳴き蕎麦を食べられるサービス、屋上には大浴場も付いていて部屋からも大浴場からも東京の素敵な街並みが一望できて本当に最高だった…!! pic.twitter.com/bnrWEklPZI
— yui (@neko___gohan) August 29, 2022
朝食バイキングの量がすごいという口コミ
ドーミーインはまだ人への情けがある。
同じく共立リゾートの「ラビスタ東京ベイ」は容赦ない。朝からたらふく食わせて一日を終わらせにくる。
京都の「花伝抄」に至っては、人の胃袋が1つしか無いことを知らない可能性がある。 pic.twitter.com/VoUIc0Dv8o— 🎥ベホイミProject/🎮TAS魔理沙の人/🛁ニコニコサウナ部 (@BehoimiP) October 24, 2022
豊洲市場の新鮮なお刺身乗せ放題が贅沢という口コミ
温泉欲と海鮮欲を満たすべく、先月豊洲にオープンしたラビスタ東京ベイに泊まってきた✊
客室と大浴場からは東京の絶景を堪能‼︎温泉もサウナも気持ちよかった、、朝食の海鮮ビュッフェはいくらや豊洲市場の新鮮なお刺身乗せ放題で贅沢を味わいました…
永住したい😇 pic.twitter.com/REpRpbZeG5— ぴー (@ek_mymt_p) August 24, 2022
サウナ・水風呂・外気浴でととのうという口コミ
ラビスタ東京ベイの休憩スペースがこちら。レインボーブリッジと東京タワーが一望できるスポット。ここで外気浴したんですが、海風が強くて寒い。ただ竹芝のアジュールに次ぐ湾岸の絶景系サウナで、サウナ室は98℃で水風呂は16℃でした。 pic.twitter.com/XoiMv4Z6qE
— 有明サウナー (@ariake_saunner) October 23, 2022
- サウナからレインボーブリッジが見えるのは唯一無二。露天風呂からの景色も東京っぽい
- 変わり湯の薬草の情報がどこかにあるといいかもです。 近くにコンビニがないので注意。市場は夜やっていないので、夕飯の事前計画は必要。
- 女性露天風呂からは東京タワーとスカイツリーが一望できて、サウナからの夜景も最高。
- 開店魔もないためかオペレーションに難ありでチェックイン・チェックアウト時などとにかく並ぶ。
出典:グーグルの口コミ
ラビスタ東京ベイの悪い口コミ・評判
部屋によって景色が良くないという口コミ
全国旅行支援が東京でも始まるけど夏に泊まったラビスタ東京ベイが露天風呂やサービスとかすごくよかったんだけど、わざわざベイサイドの部屋を選んで楽しみにしてた景色がほぼ工事中の現場でマジ悲しかった。 pic.twitter.com/WME3rWwonZ
— おさない (@osanai168) October 24, 2022
夜鳴きそばがめっちゃ並ぶという口コミ
ラビスタ東京ベイ名物・夜鳴きそば行列50人待ち。22時半開始なので、15分前に来るのがおすすめ。 pic.twitter.com/pDu2ga69nT
— 有明サウナー (@ariake_saunner) October 23, 2022
ラビスタ東京ベイのアクセス
施設名 | |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目4−40 |
電話 | 0355482003 |
チェックイン | 15時 |
チェックアウト | 11時 |
アクセス |
|
▼オススメの宿泊先
・【パークハイアット東京】ルームサービス・アメニティなど【完全宿泊レビュー】
・【アロフト東京銀座】朝食付きプランで宿泊【アメニティ・ジム情報あり】
豊洲で宿泊ならラビスタ東京ベイ


ラビスタ東京ベイ、結論的にはすごく良かったです。
都心エリアでは圧倒的にNo. 1の大浴場・露天風呂だと思いました。
難点としては庶民的で基本的にガヤガヤ混雑している点です。
これは館内着で過ごせてリラックスできる、夜鳴きそばやアイスなど無料で楽しめるサービスがいっぱいというメリットの裏返しでもあるのですが…
オペレーションがイマイチという口コミが多いですが、それほど気にならなかったです。
まだオープン当初なのでそのうちに落ち着くことでしょう。
4人部屋などもあるので家族や友達とワイワイ豊洲市場観光を楽しむ拠点にぜひ宿泊してみてくださいね!
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介しました〜!
▼ラビスタに泊まるならHafH
\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH/
旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。

温泉が最高で豊洲市場に歩いていけるラビスタ東京ベイもHafHに加盟しているので、コインを貯めて泊まれちゃいます。
ホテル価格が高騰している今、HafHならいつでも定額なので、旅行代金を節約することができます。
- 星野リゾートにお得に泊まれる!
- 繁忙期・休前日でも同一料金!
- JAL航空券も前日に予約できる!
- いつでも休会・復帰可能!
- 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
※プロモーションの内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください