2018年の東京農業大学収穫祭に行ってきたので様子をレポートします!
16時に行ってみてわかったのは、東京農業大学収穫祭で人気のハチミツや味噌を買うなら午前中に行くべきということ…。
さっそく東京農業大学収穫祭の攻略法を世田谷専門グルメサイト「世田谷ローカル」が詳しくご紹介します!
東京農業大学収穫祭ってどんな学園祭?

東京農業大学収穫祭の名物といえば、正門のどでかいオブジェ。

今回は植物を全体につかったナチュラルなデザイン。

正門右側のオブジェは滝が流れています。ウッドデッキになっていてベンチに座れるのもポイント。

キャンパスの奥の方に進むと模擬店コーナーが出現。
16時だと半分くらいのお店が「完売」になっていました。

農大の収穫祭は模擬店の数も半端じゃないです。

奥の方はかなり混んでいます。
東京農業大学収穫祭は16時だと味噌は完売…

東京農業大学の正門を入ってすぐのところに毎年人気の味噌コーナーがあります。
全国で味噌をつくっている農大OBの味噌処を買うことができるのですが、16時にいったら味噌は完売…

唯一残っていた蔵王漬を購入!
蔵王漬は山菜やかぶやナスを粕漬にしたもの、食べるのが楽しみです。

味噌コーナーで売っているメニューはこちら。
商品をえらびたいのであれば午前中がいいとスタッフの方に教えていただきました。
東京農業大学収穫祭17時だとハチミツは完売…

毎年、朝から大行列ができるミツバチ研究会のハチミツは17時少し前に行ったらもはや閉店状態。(収穫祭自体が17時までなので仕方ないのですが…笑)

売っているハチミツメニューはこんな感じで在庫がわかるようになっています。
話を伺うと百花ミツの1合サイズは16時頃まではあったそう。
東京農業大学収穫祭のアクセス
施設名 | 東京農業大学 |
---|---|
地図 | |
アクセス | 小田急線 千歳船橋駅・経堂駅から徒歩15分 田園都市園 用賀駅から徒歩20分 |
▼東京農業大学の人気記事
・食と農の博物館のバイオリウム・動物園がすごい!無料なのに超楽しいスポット
▼学生に人気のバイトまとめ
・【タピオカのバイト情報まとめ】あの人気店から日本初上陸ショップまでご紹介!
「食と農」の博物館内にegg2号店がオープン

農大の正門向かいにある「食と農」の博物館内のカフェがegg2号店として2018年11月2日リニューアルオープンしました。

東京農業大学収穫祭を楽しんでくださいね
結論、東京農業大学収穫祭は午前中に行った方が、ハチミツも味噌も模擬店フードも充実していておもしろいです。
とくにハチミツと味噌を買うなら午前中のなるべく早い時間に行きましょう。
▼こちらの記事もおすすめ




OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |