和菓子屋初心者も入りやすいおしゃれで美味しい和菓子屋が豪徳寺にある「まほろ堂蒼月」。
まほろ堂蒼月の中でも甘さ控えめなあんこと青豆の塩気が絶妙な「青豆大福」は絶品。豪徳寺や世田谷八幡の散策帰りに寄りたい「まほろ堂蒼月」の魅力をご紹介します!
まほろ堂蒼月ってどんな店?

まほろ堂蒼月は世田谷線宮の坂駅から徒歩3分。
「世田谷八幡宮」の隣、世田谷線の線路沿いにある和菓子屋です。これまでの和菓子屋っぽくない白い壁でスタイリッシュな外観。

まほろ堂蒼月は小田急線豪徳寺駅から徒歩7分、経堂駅から徒歩12分でアクセスも可能。
店の目の前には世田谷線が通ります。
これが、まほろ堂蒼月の青豆大福だ!
●青豆大福 170円

まほろ堂蒼月で1番人気のメニューは「青豆大福」170円。
青豆大福は通年販売で日持ちは常温で当日。
まほろ堂蒼月は赤飯やどら焼きも美味しい
●赤飯 1パック300円

新潟産こがねもちをささげの煮渋のみで着色したお赤飯はもっちり美味しい。
- お赤飯は通年販売で日持ちは常温で1日。
- 贈答用の箱入りお赤飯もあります
- ささげはマメ科の1年生植物

上生菓子は300円。
●わらび餅 ミニパック 240円

まほろ堂蒼月は小さなサイズで販売してくれるからお一人様に優しい。

びよーんと伸びるわらび餅は黒糖が練りこまれていて自然な甘さ。
まねきねこの焼き印がはいった「まねきねこどら」190円はバターで焼いた皮が美味しい。
まねきねこどらは通年販売で日持ちは常温7日間。
まほろ堂蒼月は和菓子を風呂敷に包んでお土産もできる

まほろ堂蒼月では風呂敷も販売しているので、購入した和菓子を風呂敷で包んで手土産にすることもできるんです。
まほろ堂蒼月はカフェスペース併設
まほろ堂蒼月は和菓子屋にはめずらしく店内にカフェスペースがあるんです。だから豪徳寺や世田谷八幡宮の帰りちょっと休憩したいときに最適。
ほうじ茶やコーヒーなどドリンクメニューがあります。
▼豪徳寺や世田谷八幡宮は世田谷区内の代表的な観光スポット




まほろ堂蒼月は若者に優しいおしゃれな和菓子屋
ぜひ世田谷線に乗って豪徳寺・世田谷八幡宮を散策するときに立ち寄ってみてくださいね!
▼世田谷グルメベストセレクション
>>>【世田谷パンおすすめランキングTOP15】地元民が選ぶ本気で美味しい店はここ!
>>>【世田谷ケーキおすすめランキング】地元民が選ぶ最高に美味しい店はここ!
▼レジャーをお得に楽しむなら「アソビュー」が超便利
レジャー&遊びをお得に楽しむなら「アソビュー」が便利。
楽しいレジャー情報・クーポンが満載。世田谷区内の温泉「ザスパ成城」はアソビューを使うと最安で入ることができます。

▼ザスパ成城は泉質抜群の天然温泉!1日徹底的に遊びつくしてみた



アソビューならサンシャイン水族館は1000円以上の値引と超お得です。上手に節約しながらレジャーを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。