新宿には数え切れないほどの飲食店がたくさんあり、ランチ選びも一苦労ですよね。
この記事では、
- 60年以上続く老舗焼肉
- 90年以上の歴史がある水炊きの名店
- 日本で1番美味しい王室公認のタイ料理屋
など安くて美味しいコスパ最高な「新宿ランチおすすめ店」を厳選してご紹介します!
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
P.S
ちなみに、“コロナ太り”大丈夫ですか?
私も運動不足になってしまって、健康診断の結果でヤバいと思い、筋トレと低糖質ダイエット食“筋肉食堂DELI”をスタートしました。
RIZAPサポートミールやnosh(ナッシュ)も試したのですが続かず、圧倒的に美味しくて健康バランスがいいのが筋肉食堂DELIでした。
残業で遅く帰ってきて料理したくない日や、土日のランチにサクッと食べてカロリー・糖質管理ができるのでオススメ。
普段は低糖質、休日だけ好きなものをご褒美でというバランスが大事。
▼お試ししたレビュー、気になる方だけご覧ください



【新宿ランチおすすめ店】の選定基準は?
新宿のランチを実際に食べ歩いた中で、味・値段・店の雰囲気・接客などを総合的に評価しました。
- 2021年9月20日現在のまとめです(随時更新します)
- 新宿ランチを30店舗以上食べあるいた私の独断によるランキングです(わたしは中華とカレーが好きなので少し偏りがあるかも)
- 各店のアクセスなど詳しい情報は、リンク先でご紹介しているのでぜひご覧ください
新宿ランチおすすめ店10選
新宿ランチおすすめ店は以下の通りです!
げんかい食堂

げんかい食堂は、昭和3年に創業、新宿を代表する老舗でもある水炊き専門店『玄海』の姉妹店。
玄海の水炊きは「人生最高レストラン」でキャイ~ン天野ひろゆきさん、賛否両論の笠原氏が絶賛するなど、人気。
玄海は完全個室でコースのみ(9,000円〜)と高級ですが、げんかい食堂は名物の水炊きが単品で2,500円で注文ができリーズナブル。

平日限定の“水炊きセット”(1,800円)がこちら。
- 親子丼
- サラダ
- 水炊き(鶏肉1、肉団子2)
がついたお得なセットです。


人気の「親子丼」は、一般的な甘辛い割り下ではなく、水炊きのスープを使った自慢の一品。
それほど甘くなく、卵の美味しさを堪能できます。
ふんわり半熟の卵の下には香ばしく炙った鶏肉が!
こういうサプライズ、最高ですね。

名物の水炊きもついてきて、お得感が満載。
単品の親子丼や焼き鳥丼なら1,300円〜あります。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

長春館

長春館(チョウシュンカン)は、新宿三丁目駅から徒歩1分にある昭和29年創業の老舗焼肉店。
- テレビ朝日 スーパーJチャンネル「新宿通の女性が選ぶ“おすすめランチ”のお店」
- フジテレビ「ウチくる」の「島田洋七」さん行きつけのお店
- 「有名人が通ってるプライベートな店」で女優の福田沙紀さん行きつけのお店
- アド街ック天国
など数々のメディアで取り上げられる焼肉の名店です。


カルビ定食(和牛)1,750円
定食メニューには、
- サラダ
- もやしナムル
- キムチ
- わかめスープ
- ご飯
がついてきます。

七輪で焼くカルビは最高!
ハラミもタレの味がしっかりついているので、まずは卓上のタレをつけずにそのまま食べることをオススメします。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

バンタイ

バンタイは1985年創業の老舗タイ料理レストラン。
タイ王室公認のレストランです。
歌舞伎町1番街のゲートをくぐってすぐの雑居ビル3階という怪しい立地にありながら、いつも混んでいる人気店です。

バンタイのランチでぜひ食べていただきたいのがパッチャオタレ―(シーフードの辛口炒め)は、オイスターソース・ナンプラー・ニンニク・唐辛子を合わせたタレがめちゃくちゃ美味しい。

センミー・ナムガイは、他のタイ料理屋さんになかなかないスープ入り細ビーフン。
シャキッとした食感で時間がたっても麺がそれほどのびることがなく最後まで美味しく食べれました。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

ハンバーグウィル

Hamburg Will(ハンバーグウィル)があるのは新宿御苑駅から徒歩2分。
岩手県産銘柄豚「岩中豚」100%のハンバーグが自慢の店で6種類のパテと3種類のソースがあります。
休日は1時間以上並ぶこともしばしば。

クリームマスタードソースはまろやかな中に酸味があって美味しいのですが、個人的にはもう少し、濃厚で酸味をさらにきかせてほしかった。


王道デミグラスソースはモッツァレラチーズ入りがオススメです。
予算はスープとライスがついて1,500円くらい。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

あるでん亭 新宿住友ビル店

大人気の老舗パスタあるでん亭はハシヤ系列の有名店。
新宿センタービル店が大人気のため、2020年に新宿住友ビルに2号店がオープンしました。

あるでん亭にきたら絶対に食べてほしいのが“ボンゴレしめじ”。

デュラム小麦を使用したモチモチの太麺がアルデンテで最高。
特注の回転式茹で窯で創業時より変わらぬ噛み応えを実現しているのだそう。
アサリ・しめじの旨みがたっぷりと詰まったソースは昆布茶を使用していて、このソースが後を引きます。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

IVO(イヴォ)ホームズパスタ

IVO(イヴォ)ホームズパスタといえば、絶望という名前のスープパスタが大人気の店。
オリーブのみじん切り、キノコ、トマトソース、チーズ、ベーコン、大量のニンニクなどが入っています。

単純なトマトクリームパスタとは一線を画す、ニンニクの旨みとオリーブみじん切りのコクがすごい。
量がかなり多く、150gくらいはありそうでした。

絶望以外にも、塩味やトマトソース味などがあって美味しいです。
どれもスープがひたひた系で病みつきに。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

ハシヤ 新宿野村ビル店

ハシヤは日本のスパゲティ文化を知る上で欠かすことができない存在。
そんなハシヤの代表作が「タラコとウニとイカ」。
思ったよりもウニが濃くなくて、たらこの後を追いかけてくる感じ。

もうひとつは海の幸のトマトソーススパゲティ。
新鮮ないか、ホタテ、海老など海の幸がたっぷりなのは良かったのですが、ニンニクガツンみたいなソースを期待していたら、かなりマイルドな感じでした。
「唐辛子トマトソース」も選べるのでそちらの方がオススメ。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

ティムホーワン

ティムホーワンはミシュラン1つ星を持つ飲茶レストラン。
2018年に日比谷店がオープンし、その後2019年5月には新宿サザンテラスに2号店がオープン。
連日、行列が絶えない人気店です。


なんでも美味しいのですが、
- 7種野菜の蒸し餃子
- スペアリブの豆豉蒸し
- 蓮の葉ちまきが
特にオススメ。
デリバリー、テイクアウトもできるので並ぶのが嫌という方はこちらをお試しください。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら


天厨菜館 (テンツウサイカン)

天厨菜館 (テンツウサイカン)は新宿高島屋のレストラン街にある人気の中華。
天厨菜館 新宿店に来たら、ぜひ食べてほしい名物料理が“セロリの辛子和え”。
辛子、ごま油、砂糖、醤油、紹興酒などが入った特製ソースでセロリを和えた冷菜。

もうひとつの名物“翡翠(ひすい)チャーハン”も美味い。
鮮やかな緑色のチャーハンの具は、ほうれん草と卵といたってシンプル。
なのですが、もうパラッパラでほうれん草の香りが爽やかで最高。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

フォーティントーキョー 新宿店

フォーティントーキョー 新宿店は、ベトナム・ハノイで絶大な人気を誇るフォーの名店、日本上陸2号店。(1号店は池袋)
新宿駅から大久保駅方面にまっすぐ伸びる”小滝橋通り”沿いにあります。

ネギがどっさり山盛りで麺が見えません…
こんなにネギがどっさり載ったフォーは初めてでした。

生麺はいつも食べ慣れている乾麺のフォーに比べるとやわらかめ。
喉越しがよくネギのシャキシャキ感と相性が抜群。
牛や豚骨をじっくり煮込んだという自慢のスープはあっさりだけど、コクがある。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

IKEA新宿(スウェーデンバイツ)


立ち食いでいいからサクッとランチを済ませたいという時は、IKEA新宿の1階にあるイートインコーナー“スウェーデンバイツ”が穴場。

カレーやラザニアなど量り売りのデリを立ち食いイートインコーナーで食べることができます。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

QQタピオカ

QQタピオカは新宿御苑駅から徒歩3分のところにある台湾屋台フード専門店。
本場の味をリーズナブルに楽しめると人気で、タピオカブームに乗ってできたお店とは一線を画しています。

三色豆花(550円)は、
- タピオカ
- あずき
- 緑豆
がトッピングされていてボリュームがあるので、軽いランチにぴったり。
豆花はホットかアイスを選ぶことができます。
ランチタイム限定(11:30〜15:00)でお得なハーフ&ハーフセットもあります。
- 半ルーローハン
- 半麺線(ミーシェン)
- ミニ鉄観音ティー
がセットになっていて、台湾ローカルフードが手軽に楽しめますよ。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

スターバックスコーヒー新宿御苑店


“スターバックスコーヒー 新宿御苑店”が2020年3月20日にオープン。
都内のスタバの中でも最高峰の居心地、エモいスタバになっています。
とにかく居心地が最高、軽いランチにオススメ。
▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

新宿ランチにぜひ行ってみてください!

いかがでしたでしょうか。
これまで新宿でランチして本当に美味しかったおすすめのお店を厳選してご紹介しました!
このほか良かったなと思う店は、新宿中村屋、天ぷら新宿つな八 総本店、サラベスなどがあります。
この記事で気になったお店に行って、美味しい新宿ランチを食べてみてくださいね!
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介しました!
P.S
繰り返しますが、“コロナ太り”大丈夫ですか?
健康診断の結果がやばかったのではじめた低糖質ダイエット、私は“筋肉食堂DELI”でカロリー、糖質など栄養バランスを管理しています。(PFCバランス)
普段は低糖質、休日だけ炭水化物をご褒美でというバランスが大事。
▼気になる方だけご覧ください



栄養バランスに気をつけて、ダイエットしたい、健康を手に入れたいという方はぜひお試ししてみてくださいね!
P.S
個人的には味、ボリューム、栄養バランスの総合的にRIZAPよりも、nosh(ナッシュ)よりもオススメしたいのは“筋肉食堂DELI”!



nosh(ナッシュ)、RIZAPサポートミール、筋肉食堂DELIの3社を比較した結果、圧倒的に筋肉食堂DELIが美味しく、満足感があるという結論に至りました。



一言でいうと、リアルな食事(手作りした料理)感が圧倒的にあるのが筋肉食堂なんです。
肉の質感、焦げたステーキの匂い、ブロッコリーのみずみずしさ、炊き立て玄米のふっくら感etc…
上記の写真を見るだけで、筋肉食堂DELIが1番美味しいことがきっと伝わるでしょう。
まぁこの結果って実は賞味期限とリンクしていて、
- nosh(ナッシュ):1年
- RIZAPサポートミール:半年
- 筋肉食堂DELI:3ヶ月
賞味期限がこのようになっているんですね。
つまり、賞味期限が短い方がよりリアルに近い形の栄養素が残っているし、添加物も少ないので美味しいし満足感があるんです。
お試しした体験談・レビューは“筋肉食堂デリをお試しした!【オススメセット実食レビュー】”にまとめました。

あっ!注文の際は下記クーポンの利用をお忘れなく。
▼筋肉食堂DELIの口コミ・評判をチェック




Uber Eats(ウーバーイーツ)はレストラン加盟店舗数No. 1!
マクドナルドやケンタッキーなど大手チェーン店から気軽にデリバリーできるのが魅力。Uber Eats Marketでコストコ商品もデリバリーできます。
初回限定クーポンあり、初めての方は超お得、今のうちに使わないと損!
加盟店舗数 | 150,000店舗以上 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 47都道府県 |
クーポン | 初回2,500円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Woltは北欧発のフードデリバリー。特徴はリアルタイムチャットが充実し、配達遅延やトラブルに対してのサポートがしっかりしていること。
加盟店舗数は多くないですが、個人店も含めていいお店が揃っています。
初回クーポンの額は低いですが、配達料金も食事料金もUber Eatsより安いことが多いです!
加盟店舗数 | 27,000店舗以上 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 札幌、旭川、千歳・帯広、函館、 青森・八戸・弘前、仙台、福島、郡山、山形、盛岡、秋田、新潟・長岡、東京、横浜、川崎、湘南、大船、静岡、大阪、広島、呉、岡山、倉敷、松山、高松、福岡、北九州、熊本、鹿児島 |
クーポン | 300円×3枚(クーポンコード:QE844) |
オススメ度 |

menuは日本で生まれたフードデリバリーサービス。CoCo壱番屋やバーガーキングなどのチェーン店のほか美味しい個人店も多いです。
ワンピースやポケモンなどアニメコラボキャンペーンを実施していて子どもが喜びます。
初回2,500円クーポンが超お得なので、まずはアプリをダウンロードしてクーポンをゲットしましょう!
加盟店舗数 | 60,000店舗以上 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 47都道府県 |
クーポン | 初回2,500円割引(クーポンコード:tpg-b20xy6) |
オススメ度 |