カフェ

【世田谷のカフェランキング】世田谷線で行けるおしゃれカフェ40選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
週末に世田谷線でカフェめぐりしたい!どこかオススメある?
ken
ken
地元民オススメのお店を紹介しますね!

悩み・疑問

  • SNSで話題のおしゃれカフェに行きたい…!あれどこのお店だっけ?
  • 本格的なコーヒーが飲める無機質カフェに行ってみたいな!
  • ドラマsilentのロケ地になったカフェに行きたいな……

世田谷線沿いには美味しいコーヒーが飲めるカフェが最近、増えてます。

この記事でご紹介するお店は、毎朝、手挽きでコーヒーを楽しむコーヒー好きな私が、実際に“行ってよかった”と思えるお店だけを厳選しています。

この記事でわかること
  • “オムナポ”が名物のレトロ純喫茶
  • silentのロケ地のおしゃれカフェ
  • 話題の台湾コーヒー・チョコレート専門店
  • 居心地の良いノマドカフェ(wi-fi・電源あり) etc…

自腹で世田谷グルメを1,000軒以上食べ歩いた“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!

※価格は取材当時のものです。物価高騰のため値上がりしていることがありますのでご了承ください。

タップできる目次
  1. 世田谷線で行けるカフェおすすめ店
  2. 世田谷のオススメカフェ(区内全域)
  3. まとめ:おしゃれなカフェをさがしに世田谷線ででかけよう!

世田谷線で行けるカフェおすすめ店

喫茶セブン(三軒茶屋)

喫茶セブン(三軒茶屋)

喫茶セブンは50年以上の歴史を持つ三軒茶屋栄通りの喫茶店。

サイフォン式で淹れるこだわりのコーヒーは1杯おかわりができるサービス付き。

喫茶セブンのオムナポ

喫茶セブンの名物料理がオムレツとナポリタンを合わせた「オムナポ」。

komuken
komuken
モチモチの麺が美味しくてお腹いっぱいに。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【喫茶店セブン 三軒茶屋】レトロな空間で食べるオムナポが美味い
【喫茶店セブン 三軒茶屋】レトロな空間で食べるオムナポが美味い喫茶店セブン/三軒茶屋の情報は「世田谷ローカル」!昭和レトロを感じられる店内で食べる名物「オムナポ」が絶品。夜限定のナイトセットは食事メニューにビールがついて超お得。グルメライターが正直にレポートします。...

【喫茶店セブン 三軒茶屋】レトロな空間で食べるオムナポが美味い

ザサンリブズヒア(三軒茶屋)

ザ サン リブズ ヒアのチルク(CHILK)

瓶入りレアチーズケーキ、CHILKで大人気のカフェが三軒茶屋 ザ サン リブズ ヒア (The SUN LIVES HERE)。

北海道十勝放牧牛の濃厚な生クリームを使用して、すべて三軒茶屋で手作り。

チルク(CHILK)には、以下の3層のチーズが入っています。

  1. 生クリームレアチーズ
  2. ヨーグルトホワイトミルクベイクドチーズ
  3. NYチーズ
yucco
yucco
一口ごとに美味しい!ってなる新感覚チーズケーキです♡
ザ サン リブズ ヒア(The SUN LIVES HERE)のオレオチーズケーキの値段

“オレオの生クリームチーズケーキ”もオススメ!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【ザ サン リブズ ヒア 三軒茶屋】瓶入りレアチーズケーキ“CHILK(チルク)”が美味い!三軒茶屋ザ サン リブズ ヒア(The SUN LIVES HERE)は瓶入りレアチーズケーキ“CHILK(チルク)”が有名なカフェ。わかりやすいアクセス、混雑状況、メニュー、口コミ、UberEats、限定クーポンについて月間40万回読まれる「世田谷ローカル」がご紹介します!三軒茶屋ランチ・スイーツ情報も満載!...

【ザ サン リブズ ヒア 三軒茶屋】瓶入りレアチーズケーキ“CHILK(チルク)”が美味い!

バイアンドバイ(松陰神社前)

バイアンドバイ(松陰神社前)

オシャレな町として人気沸騰中のまち「松陰神社前」。

松陰神社商店街を松陰神社の方にまっすぐ歩くと見つかるオシャレなカフェが「バイアンドバイ」

バイアンドバイのジンジャーブレッドラテ 540円

ジンジャーブレッドラテ 540円

バリスタが丁寧に淹れるラテが美味しい。ジンジャーブレッドラテは冬季限定メニュー。夏はミントモカが人気。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【バイアンドバイ 松陰神社前】おしゃれなコーヒースタンド!夜はバーに変身松陰神社前商店街にあるカフェ&バー“バイアンドバイ”はおしゃれなコーヒースタンド。バリスタが淹れるラテは絶品。鮮やかなブルーのミントモカが人気商品。松陰神社前ランチスポットや世田谷線沿いのカフェと一緒にご紹介します!...

【バイアンドバイ 松陰神社前】おしゃれで大人っぽいコーヒースタンド!夜はバーに変身

メルシーベイク(松陰神社前)

メルシーベイク(松陰神社前)

メルシーベイクは松陰神社前で人気の焼き菓子屋。店内でイートインすることができます。

メルシーベイクのメープルスコーン

メープルスコーン 350円

外はサクサク、中はしっとりでメープルが香るスコーンはコーヒーとの相性が抜群。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【メルシーベイク 松陰神社前】スコーンやレアチーズケーキが人気!
【メルシーベイク 松陰神社前】スコーンやレアチーズケーキが人気!メルシーベイク/松陰神社前の焼き菓子やビン入りレアチーズケーキ、キャロットケーキを松陰神社商店街のおすすめグルメと一緒に紹介!...

【メルシーベイク 松陰神社前】スコーンやレアチーズケーキが人気!夕方は売り切れ注意

旭屋パーラー(松陰神社前)

旭屋パーラー(松陰神社前)

旭屋パーラーは松陰神社の目の前にある、松陰神社ビューなおしゃれ純喫茶。

yucco
yucco
吹き抜けの店内はぜひ2階の窓際の席に座ってみてください。
旭屋パーラーのサンドイッチとアイスコーヒー

タマゴサンド500円 アイスコーヒー550円

アイスコーヒーもちゃんと豆から挽いて丁寧につくられたものが出てきます。

フードメニューも手作りで美味しいです。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【旭屋パーラー 松陰神社前】天井が高い松陰神社ビューのレトロカフェ!タマゴサンドが美味い旭屋パーラー/松陰神社前の情報は「世田谷ローカル」!レトロな雰囲気が人気のカフェ。こだわりのコーヒー、タマゴサンド、パフェが美味しいです。松陰神社ビューの2階席が気持ちよくおすすめ。魅力を詳しく解説します。...

【旭屋パーラー 松陰神社前】レトロな雰囲気のカフェ

カンノンコーヒー(松陰神社前)

カンノンコーヒーの店内カンノンコーヒーは名古屋大須に本店がある「美味しいコーヒーと美味しいお菓子」の店。

大須、本山、鎌倉(長谷)に続き松陰神社前で4店舗目となり、都内初進出。

komuken
komuken
天井が高い古民家風の店内が気持ちいい。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【カンノンコーヒー 松陰神社前】おしゃれな古民家風カフェが東京初進出
【カンノンコーヒー 松陰神社前】おしゃれな古民家風カフェが東京初進出 カンノンコーヒーは名古屋大須に本店があるおしゃれカフェ。 カンノンコーヒー松陰神社前店は古民家風でとってもおしゃれ...

【カンノンコーヒー 松陰神社前】おしゃれな古民家風カフェが東京初進出

ブリックレーン(世田谷)

ブリックレーン(世田谷)

ブリックレーンは世田谷駅から徒歩2分のインスタ映えするカップケーキ・店内の雰囲気が人気のカフェ。

ブリックレーン(世田谷)のヴィクトリアケーキ

ヴィクトリアケーキ 450円 カフェラテ 420円

優しくマイルドなカフェラテに合わせたいのが大きなヴィクトリアケーキ。

バターミルククリームが美味しい。コーヒー豆は三軒茶屋の人気店「オブスキュラ」のモノを使用。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

http://komuken.com/setagaya-bricklane/

【ブリックレーン 世田谷】ヴィクトリアケーキが美味い

えんとつ(世田谷)

えんとつの店内の様子

えんとつは世田谷通りの交差点“世田谷区役所入り口”を区役所方向に進むとあります。

yucco
yucco
隠れ家バーみたいだね!

お野菜プレート(おばんざい盛り) 900円

8種類のおかずがついたお野菜プレートはホントにほぼ野菜です。

komuken
komuken
一つ一つ丁寧に作られていて、美味しかった〜。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【えんとつ 世田谷】野菜不足を解消できる“おばんざいランチ”でほっこり 世田谷線 松陰神社前駅と世田谷駅のちょうど中間あたりにある隠れ家カフェ“えんとつ”。 えんとつは野菜をふんだんに使...

【えんとつ 世田谷】野菜不足を解消できる“おばんざいランチ”でほっこり

City Coffee Setagaya(世田谷)

あんチーズホットサンド、BBQホットサンドがInstagramで人気のカフェ。

小川珈琲ラボラトリー桜新町店(上町)

小川珈琲ラボラトリーの外観 小川珈琲ラボラトリー桜新町のランチハンバーグ

小川珈琲は1952年に京都の地で誕生した全国的にも有名な老舗コーヒーメーカー。

京都市内に複数のカフェを運営しています。

今回、桜新町にオープンしたOGAWA COFFEE LABORATORY(小川珈琲ラボラトリー)は、初の東京進出店です。

桜新町が最寄り駅ですが、上町駅から20分くらい歩いてもいけます。

レストラン並みにフードメニューも充実していて、美味しい!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

小川珈琲ラボラトリー 桜新町のランチってどう?ハンバーグがオススメ! 京都小川珈琲の東京フラグシップ店が“OGAWA COFFEE LABORATORY 桜新町”。 コーヒー好き・建築...

【小川珈琲ラボラトリー 桜新町】ランチに行ってきた!ハンバーグが激ウマ【詳しいメニューあり】

ユアデイリーコーヒー(上町)

ユアデイリーコーヒー(上町)

世田谷線「上町駅」から徒歩4分のユアデイリーコーヒーは近隣バリスタも注目するお店。

ユアデイリーコーヒー(上町)のアメリカーノ

アメリカーノ 380円

おしゃれな雰囲気でフード・スイーツメニューも充実しています。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【ユアデイリーコーヒー 上町】近隣バリスタも注目のコーヒースタンド
【ユアデイリーコーヒー 上町】近隣バリスタも注目のコーヒースタンド 世田谷線の「松陰神社駅」から「山下駅」にかけてはコーヒースタンドが近年、急激に増えている注目のエリア。 コーヒース...

【ユアデイリーコーヒー 上町】近隣のバリスタも注目するコーヒースタンド

cafe jaskołka(上町)

カフェ ヤスクーカは世田谷線 上町駅から徒歩5分。

ドリンク、フード、スイーツのどれもレベルが高く、席もゆったりで居心地がいい。

電源・Wi-Fiありなのでノマドワークも可能。

毎日実施しているモーニングではツナチーズトースト、ハニーバタートーストなどがあります。

硬めのプリンはスイーツメニュー人気No. 1です。

本棚の本セレクトが良くて、手塚治虫のマンガが多いのも嬉しい。

愛騒(山下)

愛騒(アイソウ)は世田谷線 山下駅から徒歩5分。

赤堤通り沿いにできた、おしゃれなカフェ。

雑貨やオリジナルアパレル、本なども販売しています。

本は店内で読むこともできます。

音質の良いスピーカーのBGMが心地よいカフェです。

店内にはカウンターとテーブルがあります。

メニューはドリンクとスイーツ、サンドイッチなど。

スイーツはプリン・キャロットケーキ・バスクチーズケーキがありました。

プリン(500円)はしっとりした生地にビターなカラメルがたっぷり!

甘さ控えめの濃厚クリームと一緒に食べるとベストバランスです。

カボチャのバスクチーズケーキ(600円)はクミンが効いた大人の味わい。

中はとってもクリーミー、外は香ばしくて最高でした!

梟焙煎研究所(山下)

梟焙煎研究所(山下)

世田谷線「山下駅」と「宮の坂駅」の間にある梟焙煎研究所

店内の大きな窓から世田谷線がはしる様子を見ることができます。

梟焙煎研究所(山下)のドロップショットトニック

ドロップショットトニック 480円

低温で抽出した究極のエスプレッソ“ドロップショット”。

トニックウォーターで割った「ドロップショットトニック」はまるでカクテルのような爽やかさ。

オーナーはかなりコーヒーに精通しているので、コーヒー通にぜひ行ってほしいお店です。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【梟焙煎研究所 豪徳寺】究極のエスプレッソ「ドロップショット」がすごい!梟焙煎研究所/豪徳寺の情報は「世田谷ローカル」!自家焙煎した豆を使った究極のエスプレッソ「ドロップショット」が飲める店。自家製ソーセージのホットドッグも美味いです。メニュー、口コミなど地元民がご紹介します!...

【梟焙煎研究所 豪徳寺】究極のエスプレッソ「ドロップショット」がすごい!

アイアンコーヒー(山下)

アイアンコーヒー(山下)

アイアンコーヒーは豪徳寺駅から徒歩3分、商店街沿いにある小さなコーヒースタンドです。

アイアンコーヒー(山下)のコーヒー

アメリカーノ(レギュラー) 400円

komuken
komuken
武骨なロゴがかっこいい!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【アイアンコーヒー 豪徳寺】商店街沿いにある武骨なコーヒースタンド
【アイアンコーヒー 豪徳寺】商店街沿いにある武骨なコーヒースタンド 近年、世田谷線沿いにコーヒースタンドが増えており、確実に世田谷区内にコーヒースタンドブームが来ています。 …断言し...

【アイアンコーヒー 豪徳寺】商店街沿いにある武骨なコーヒースタンド

MR.HIPPO COFFEE(下高井戸)

MR.HIPPO COFFEEの外観下高井戸駅から徒歩20秒

MR.HIPPO COFFEEは2023年5月4日にグランドオープンしたカフェ。

下高井戸駅から徒歩20秒、電源・Wi-Fiありでパソコン作業するのに便利。

MR.HIPPO COFFEEのバタートースト モーニング

シンプルなバタートーストは厚切りでほろ苦くキリッとしたヒッポブレンドと好相性。

MR.HIPPO COFFEEのチーズドッグ モーニング

チーズドッグは期待を裏切らない美味しさ。

ふわふわフォームのカフェオレも美味しかったです。

7時30分のオープン〜11時まではモーニング、11時〜15時まではランチメニューとしてパスタを提供していて、軽いランチにオススメ。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

MR.HIPPO COFFEEのモーニングに行ってみた!
MR.HIPPO COFFEEのモーニングに行ってみた! 悩み・疑問 下高井戸にできたMR.HIPPO COFFEEってどうなの? モーニングはやってるの?どんなメニ...

MR.HIPPO COFFEEのモーニングに行ってみた!

ファイブスターズコーヒーアンドベーカリー(下高井戸)

ファイブスターズコーヒーアンドベーカリーでイートインしてみた

ファイブスターズコーヒーアンドベーカリー下高井戸の日大通り商店街にあるカフェ。

オススメはカンパーニュのガレットです。

komuken
komuken
ドリンクを頼むとついてくるスマイルコインを5個集めると、コーヒーが1杯無料に!
ファイブスターズコーヒーアンドベーカリーのイートインコーナー

ファイブスターズコーヒーアンドベーカリーは2階がイートインになっていて、Wi-fi・電源あり。

yucco
yucco
下高井戸で貴重なノマドカフェです。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【ファイブスターズコーヒーアンドベーカリー】下高井戸で貴重なノマドカフェ
【ファイブスターズコーヒーアンドベーカリー】下高井戸で貴重なノマドカフェ 日大通り商店街に2019年5月にオープンしたカフェ“ファイブスターズコーヒーアンドベーカリー SETAGAYA”。 ...

【ファイブスターズコーヒーアンドベーカリー】下高井戸で貴重なノマドカフェ

MEILY(下高井戸)

2020年1月11日に下高井戸にオープンした“台湾カフェ 美麗MEILI(メイリー)”。

日本ではまだあまり流通していない台湾コーヒーや台湾産のカカオで作られたチョコレートが味わえるおしゃれカフェです。

初鹿産台湾工業技術研究院台湾香果子珈琲 900円

スタッフに説明をしていただくと、ジャコウネコのフンに混ざったコーヒー豆で作る世界で1番高価で希少とされている幻の珈琲が“コピ・ルアック”。

そのエッセンスを台湾工業技術研究院が抽出し、衛生的にかつ魅惑の香りを台湾コーヒーにつけたのがこの初鹿産台湾〜(以下、略)。

komuken
komuken
台湾茶で使われる小さな器がついてくるので、シェアできるのが嬉しい。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【MEILI(メイリー)下高井戸】台湾コーヒー・チョコレートの専門店!下高井戸の“台湾カフェ 美麗MEILI(メイリー)”は日本ではまだあまり流通していない台湾コーヒーや台湾チョコレートが味わえるおしゃれカフェ。まぜそば、ルーローハン、かき氷、パイナップルケーキなどおすすめメニューのほか、デリバリー・テイクアウト情報をまとめました。...

【MEILI(メイリー)下高井戸】台湾コーヒー・チョコレートの専門店!幻の味に出会える

世田谷のオススメカフェ(区内全域)

つづいて、世田谷線沿いではないですが、世田谷区内でオススメのカフェをご紹介します!

ソウルツリー(二子玉川)

ソウルツリーの外観

ソウルツリーは二子玉川駅から徒歩12分のもと鉄工所をリノベした倉庫カフェ。

成城学園前や成育医療センター行きのバス通りから一本路地を入ったところにあります。

ソウルツリーの店内にはバーカウンターやソファーがある ソウルツリーのコーヒーとスイーツ

ソウルツリーの店内はとってもオシャレな空間!

ソファ席やバーカウンターがあって良い感じです。

  • 「心がポキッとね」
  • 「ゆとりですがなにか」
  • 「リバース」

などのドラマのロケ地にもなっています。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【ソウルツリー 二子玉川】ドラマのロケ地率が高い倉庫カフェ!ソウルツリー 二子玉川のは鉄工場の倉庫をリノベした倉庫カフェ。味、メニュー、アクセス、店の雰囲気などについてまとめています。...

【ソウルツリー 二子玉川】ドラマのロケ地率が高い倉庫カフェ!

【閉店】Cafe+8101(カフェ プラス エイトワンオーワン)(上用賀)

silentに出たカフェCafe+8101はアート・植物がいい感じ

残念ながらCafe+8101は閉店しました。以下はアーカイブ記事としてお楽しみください。

ドラマ「silent」第7話で紬(川口春奈)が奈々(夏帆)を呼び出し、手話で思いを伝えたカフェがCafe+8101(カフェ プラス エイトワンオーワン)。

silentに出たカフェCafe+8101のラテアート抹茶ラテ・カフェラテ

Cafe+8101の名物がラテアート。

毎回、行くたびに違うラテアートでめっちゃ可愛いんですよ。

▼アクセス・営業時間など詳しい情報はこちら

silentに出たカフェCafe+8101に行ってきた!シャレオツ空間
【閉店】silent(サイレント)に出たカフェに行ってきた!ドラマsilent(サイレント)に出たカフェCafe+8101(カフェ プラス エイトワンオーワン)。実際に行ってみた体験談オススメメニュー、座った席の位置などをご紹介します。...

silentに出たカフェCafe+8101に行ってきた!シャレオツ空間

BROOKLYN ROASTING COMPANY 下北沢店

BROOKLYN ROASTING COMPANY 下北沢店が7月28日オープン!ランチを食べてみた BROOKLYN ROASTING COMPANY 下北沢店が7月28日オープン!ランチを食べてみた

2022年7月28日にオープンしたばかりのクールなカフェ。

お酒も飲めるし、フードも美味しいオールデイダイニングカフェ。

▼アクセス・営業時間など詳しい情報はこちら

BROOKLYN ROASTING COMPANY 下北沢店が7月28日オープン!ランチを食べてみた
【BROOKLYN ROASTING COMPANY 下北沢店】ランチでパスタを食べてみた! 悩み・疑問 BROOKLYN ROASTING COMPANYのランチって美味しいの? モーニングのメニュー...

BROOKLYN ROASTING COMPANY 下北沢店が7月28日オープン!ランチを食べてみた

ドトール珈琲農園 多摩堤通り店

ドトール珈琲農園の外観 ドトール珈琲農園のコーヒー

ドトール珈琲農園は全国で4店舗、

  • 多摩堤通り
  • 学芸大学前
  • 江戸川
  • 大宮駅東口

にしかない、ハイクラスなドトール。

ドトール珈琲農園の暖炉

暖炉とシャンデリアがあるゴージャスなエリア。

ドトール珈琲農園のキッズスペース

ドトール珈琲農園 多摩堤通り店の外にはパークエリアもあって、子どもやペットを遊ばせながらテラス席で食事をすることができます。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【ドトール珈琲農園】ランチ・モーニングなど気になるメニューまとめ!ラグジュアリー空間 ドトールコーヒーのハイブランド「ドトール珈琲農園」はまるで高級ホテルのロビーのようなラグジュアリーなカフェ。 とて...

【ドトール珈琲農園】ランチ・モーニングなど気になるメニューまとめ!圧倒的ラグジュアリー空間

サンデーブランチ(下北沢)

サンデーブランチはコンクリート打ちっぱなしで天井が高いおしゃれカフェ。

店内には花・植物が飾られてめちゃくちゃ居心地が良く、休日は並んでいます。

紫陽花ケーキ、紫陽花ソーダが名物。

全体的にスイーツのレベルが高くて美味しいです〜!

SIDEWALK COFFEE ROASTERS(下北沢)

SIDEWALK COFFEE ROASTERSは下北沢と東北沢の間にある商業施設reload内のマスタードホテル下北沢に併設のカフェ。

外国人がノマドワークしていて、海外感があるのが良いですね。

カフェラテとオーツラテを飲みましたが、ほろ苦くて美味しかったです。

Wi-Fiは安定、各席に電源・USBポートが1つずつついているのでPC作業がしやすいですよ。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

マスタードホテル下北沢ってどう?宿泊してカフェノマドしてみた

サザコーヒー東京農大店(経堂)

サザコーヒー東京農大店は、東京農業大学世田谷キャンパス内の国際センター1階にあって、一般人も入ることができます。

ゲイシャハンターはフローラルのような香りで、飲むとコーヒーの概念が変わりますよ…!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

サザコーヒー東京農大店に行ってきた!ゲイシャが激ウマ……
サザコーヒー東京農大店に行ってきた!ゲイシャが激ウマ…… 悩み・疑問 東京農大にできたサザコーヒーってどうなの?一般の人も入れる? モーニングはやってる?どんなメニュ...

サザコーヒー東京農大店に行ってきた!ゲイシャが激ウマ……

Raw Sugar Roast(ローシュガーロースト)経堂

Raw Sugar Roast(ローシュガーロースト)はどんなお店?

ローシュガーロースト(Raw Sugar Roast)は羽田空港近くの焙煎所を拠点とし、上質なコーヒーを提供してきたお店。

2022年4月にオープンしました。

Raw Sugar Roast(ローシュガーロースト)のパン

広々とした空間でカフェ、スイーツ、パンなど軽食をいただくことができます。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【Raw Sugar Roast(ローシュガーロースト)経堂】超おしゃれロースタリーが4月1日グランドオープン!
【Raw Sugar Roast 経堂】超おしゃれカフェでモーニングした!ゆったり空間Raw Sugar Roast(ローシュガーロースト)のことは月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”におまかせ!値段、メニュー、雰囲気、Wi-Fi、電源など気になる情報を網羅。ギャラリー、豆の販売など実際にいった感想と一緒にわかりやすくご紹介します。...

【Raw Sugar Roast(ローシュガーロースト)経堂】超おしゃれロースタリーが4月1日グランドオープン!

Sandwich&Co.(サンドイッチアンドコー)(桜新町)

桜新町Sandwich&Co.(サンドイッチアンドコー)のバナナとマスカルポーネのサンド

世田谷区桜新町にあるサンドイッチ専門店がSandwich&Co.(サンドイッチアンドコー)。

バナナとマスカルポーネのサンドは、バナナの甘さとマスカルポーネチーズのコク、少しコーヒーっぽいほろ苦さの組み合わせが秀逸です。

桜新町Sandwich&Co.(サンドイッチアンドコー)は復路もおしゃれ

Sandwich&Co.(サンドイッチアンドコー)は透明な袋もおしゃれ。

サンドイッチアンドコーのグリルチキンとピクルスのカラフルサンド

“グリルチキンとピクルスのカラフルサンド”はボリューム満点!

komuken
komuken
どのサンドも値段は少し高めですが、納得の味とボリューム! 

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【サンドイッチアンドコー 桜新町】インスタ映え具沢山サンドは味も絶品!桜新町Sandwich&Co.(サンドイッチアンドコー)はメディアによく出る人気のサンドイッチ専門店。サンドイッチアンドコーの味、値段、口コミ、メニューなどをご紹介します!...

【サンドイッチアンドコー 桜新町】インスタ映え具沢山サンドは味も絶品!

クラフトチョコワークス(池尻大橋)

クラフトチョコレートワークスは試食ができる

クラフトチョコレートワークスは世田谷区三宿にあるビーントゥバー。

Bean to Barとは、カカオ豆を仕入れて焙煎・粉砕するところから、板チョコになるまでの全ての製造工程を一つの工房でおこなうこと。

komuken
komuken
ここのチョコレートを食べると、板チョコの概念が変わります…!
yucco
yucco
チョコレート好きへのプレゼントに最適!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【クラフトチョコレートワークス 三宿】カカオニブ商品を扱うビーントゥバークラフトチョコレートワークスは三宿にあるビーントゥバー。すべてのチョコを試食できます。カカオニブを使った商品やソフトクリームも販売。世田谷専門グルメライターがおすすめ商品などを詳しくご紹介します!...

【クラフトチョコレートワークス 三宿】カカオニブ商品を扱うビーントゥバー

ザ サン リブズ ヒア ファクトリー(三軒茶屋)

ザ サン リブズ ヒア ファクトリー(The SUN LIVES HERE Factory)の外観

ザ サン リブズ ヒア ファクトリー(The SUN LIVES HERE Factory)は三軒茶屋駅から徒歩10分のチーズケーキ専門店。

2020年2月にオープンしたばかり。

ザ サン リブズ ヒア ファクトリー(The SUN LIVES HERE Factory)三軒茶屋のレアチーズシュークリーム

ザ サン リブズ ヒア ファクトリー 限定スイーツが、レアチーズクリームがたっぷり入ったシュークリーム。

komuken
komuken
イートインコーナーは狭めなので注意!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【ザ サン リブズ ヒア ファクトリー】限定シュークリームを食べてみた!チーズケーキ専門店ザ サン リブズ ヒア 2号店が三軒茶屋にオープン。ザ サン リブズ ヒア ファクトリーの限定シュークリーム、場所、メニュー、口コミ、UberEats、バイト情報について月間40万回読まれる世田谷エリア専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介します!...

【ザ サン リブズ ヒア ファクトリー】限定シュークリームを食べてみた!

堀口珈琲(千歳船橋)

堀口珈琲世田谷店

堀口珈琲はコーヒー好きの間では知らぬ者はいないと言われる有名ロースター。

ランチでは月替わりのサンドイッチを味わうことができます。

コーヒーに合わせてシンプルに作られたサンドイッチが美味しいんです!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

堀口珈琲に行ってみた!ブレンドとパフェがおすすめ
堀口珈琲に行ってみた!ブレンドとパフェがおすすめ堀口珈琲のことなら”世田谷ローカル”におまかせ!世田谷発祥の堀口珈琲に実際に行ってみた体験談をもとにおすすめコーヒー、メニュー、手土産ギフト、自家製パフェ、スイーツ、テイクアウト、クチコミ・評判など気になる点をまとめました。...

堀口珈琲に行ってみた!ブレンドとパフェがおすすめ

シュベール(成城学園前)

シュベール 成城学園前の外観

シュベール成城店は成城学園前で40年以上の歴史がある喫茶店。

シュベール成城店があるのは成城学園前駅北口目の前にあるフルールビルの2階。

シュベール 成城学園前の三角のテーブル席

こちらがシュベール成城店、1番のオススメポイントである三角テーブル席。

シュベール 成城学園前のおはぎセット

おはぎセット 550円

シュベール成城店で変わったメニューが“おはぎセット”。

ドリンクはコーヒーのほか紅茶や抹茶も選ぶことができます。

komuken
komuken
なんか落ち着く駅前の喫茶店です。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【シュベール 成城学園前】40年以上の歴史がある喫茶店!三角の席が大人数で使いやすいシュベール成城店は成城学園前駅から徒歩1分の歴史ある喫茶店。シュベールに行く前に知りたいランチメニュー、おはぎセット、お得な“シュベール”の日、大人数にオススメな三角テーブルを世田谷専門グルメサイト「世田谷ローカル」がご紹介!成城学園前で失敗しないランチ情報つき。...

【シュベール 成城学園前】40年以上の歴史がある喫茶店!三角の席が大人数で使いやすい

ビーンズ喜多見(喜多見)

焙煎コーヒー専門店ビーンズ喜多見のコーヒー豆

ビーンズ喜多見は小田急線 喜多見駅から徒歩3分、コーヒー通の中でも知る人ぞ知る自家焙煎コーヒー専門店。

世田谷区喜多見で自家焙煎をはじめて30年余りの老舗です。

お客さん一人ひとりの好みに合わせ、オーダーメイドでその場で焙煎するスタイルは、焙煎珈琲の本当の魅力を教えてくれます。

焙煎コーヒー専門店ビーンズ喜多見のケーキセット

ニューヨークチーズケーキセット 690円

焙煎を待っている間は、ケーキセットでのんびり。

豆の美味しさを引き出す焙煎技術、淹れ方は老舗の職人ならでは。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【ビーンズ喜多見】こだわりの焙煎コーヒー専門店!職人技がひかる コーヒー通の中でも知る人ぞ知る自家焙煎コーヒー専門店が“ビーンズ喜多見”。 世田谷区喜多見で自家焙煎をはじめて30...

【ビーンズ喜多見】こだわりの焙煎コーヒー専門店!職人技がひかる

コメダ珈琲店 駒沢公園前店(駒沢公園)

コメダ和喫茶 おかげ庵 駒沢公園前店の外観

コメダ珈琲店 駒沢公園前店は駒沢公園を横断している“駒沢通り”沿いにあるログハウス風の建物が目印。

コメダ珈琲とおかげ庵が一つの建物で隣り合っています。

コメダ珈琲店 駒沢公園前店のカウンター席 コメダ珈琲店 駒沢公園前店の昼コメプレート

カウンター席でもゆったりした広さ。

ランチ“昼コメプレートがお得”。

ノマドワークに最適です。

komuken
komuken
それぞれの席にコンセント2つとUSBタップも完備!

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【コメダ珈琲店 駒沢公園前店】ランチ“昼コメ”に行ってみた!名古屋発の人気カフェ コメダ珈琲店 駒沢公園前店にランチに行ってきました!コメダ珈琲店 駒沢公園前店の味、値段、メニューなどをご紹介します!...

【コメダ珈琲店 駒沢公園前店】ランチ“昼コメ”に行ってみた!

おかげ庵 駒沢公園前店(駒沢公園)

コメダ和喫茶 おかげ庵 駒沢公園前店の店内の様子天井が高くて気持ちがいい

コメダ珈琲店の隣にあるのが“おかげ庵 駒沢公園前店”。

ゆったり座れて居心地バツグンです。

コメダ和喫茶 おかげ庵 駒沢公園前店のあんかけスパゲティ
コメダ和喫茶 おかげ庵 駒沢公園前店の焼き団子上手に焼けました

おかげ庵 名物のあんかけスパゲティと焼き団子が両方食べられるセットがお得。

おかげ庵名物の自分で焼く“焼き団子”は子どもも大人も大喜びです。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【おかげ庵 駒沢公園前店】行ってきた!あんかけスパと団子を満喫!コメダ和喫茶 おかげ庵 駒沢公園前店”都内(東京)に初のオープン!さっそく行ってきてあんかけスパゲティ&名物の自分で焼く団子を堪能。おかげ庵 駒沢公園前店の味、メニューなどをご紹介します。...

【おかげ庵 駒沢公園前店】行ってきた!あんかけスパと団子を満喫!

小川珈琲ラボラトリー下北沢店(下北沢)

OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店の店内の様子 OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のテイスティング

OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店では、11種類のシングルオリジンと10種類のブレンドが全てテイスティングができます。

料金は有料なのですが基本的に100円台〜300円台。

なかなか試飲した後に、豆を買えるお店って少ないから嬉しいですね。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のテイスティング
【OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店】テイスティング後にお気に入りの豆が買える 京都の老舗カフェ“小川珈琲”のフラグシップ店OGAWA COFFEE LABORATORY(オガワコーヒーラボラトリー)...

【OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店】テイスティング後にお気に入りの豆が買える【スコーンも美味しい】

世田谷文学館“喫茶どんぐり”(芦花公園)

世田谷文学館 芦花公園のライブラリーにあるカフェ

京王線 芦花公園駅から徒歩3分の世田谷文学館。

1階にあるミュージアムカフェ“喫茶どんぐり”は中庭がきれいでゆっくりできます。

世田谷文学館 芦花公園の日本庭園の鯉

世田谷文学館1階には日本庭園もあって、鯉の姿に癒されます。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【世田谷文学館】ライブラリー“ほんとわ”は親子で楽しめる!カフェもあり世田谷区芦花公園駅が最寄りの“世田谷文学館”。世田谷文学館のカフェ、ライブラリー“ほんとは”、ミュージアムショップ、企画展、料金・割引、周辺のランチスポットなどについて月間40万回読まれる“世田谷ローカル”がご紹介します!...

【世田谷文学館】ライブラリー“ほんとわ”は親子で楽しめる!カフェもあり

ラ・ヴィエイユ・フランス(千歳烏山)

ラ・ヴィエイユ・フランスの外観

ラ・ヴィエイユ・フランスは千歳烏山駅から徒歩8分のところにあるパティスリー。

1843年創業のパリの老舗「LA VIEILLE FRANCE」で日本人初のシェフパティシエを務められた木村シェフが手がけるフランス菓子を楽しめます。

ラ・ヴィエイユ・フランスのフレジエ

ラ・ヴィエイユ・フランスでわたしが1番おすすめしたいケーキは“フレジエ”。

komuken
komuken
お酒の効いた濃厚なクリームとイチゴの酸味が絶妙にマッチし“大人なショートケーキ”の味わい。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【ラ・ヴィエイユ・フランス 千歳烏山】美味すぎる大人のケーキ屋!手土産も充実ラ・ヴィエイユ・フランスは全国的にも有名な千歳烏山のケーキ屋。日本人好みにアレンジされていない本場フランス菓子を食べることができます。烏山に住んでいた筆者がおすすめケーキやイートイン情報をご紹介します。...

【ラ・ヴィエイユ・フランス 千歳烏山】美味すぎる大人のケーキ屋!手土産も充実

オーボンヴュータン(尾山台)

オーボンヴュータン尾山台の外観

オーボンヴュータンは東急大井町線 尾山台駅から徒歩7分、環八沿いにあります。

オーボンヴュータンのオーナーシェフ河田 勝彦氏(1944-)は日本におけるフランス伝統菓子の第一人者。

オーボンヴュータン 尾山台のカフェスペース オーボンヴュータン 尾山台のイートイン

オーボンヴュータンにはカフェ(イートイン)スペースがあります。

日替わりランチメニューのほか、オーボンヴュータンで販売している全てのメニューをイートインすることができます。

オーボンヴュータン 尾山台のイートイン オーボンヴュータン 尾山台のアイスケーキ(アントルメグラッセ)

ディジョネ 900円

  • カシスのソルベ
  • 洋梨のソルベ
  • カシスのムース

が入ったアイスケーキ(アントルメグラッセ)。

komuken
komuken
美味しかったですが、普通のケーキの方が好きかも。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【オーボンヴュータン 尾山台】じつはデリが絶品すぎる!デパ地下クオリティの10倍お得で美味い
【オーボンヴュータン 尾山台】じつはデリが絶品すぎる!デパ地下クオリティの10倍お得で美味いケーキが注目されがちな尾山台のオーボンヴュータンですが、常連の地元民は「デリ」をテイクアウトします。牛ほほ肉煮込みなど絶品デリが格安で美味しい。おすすめデリメニュー、味、駐車場、カフェ(イートイン)など地元民が詳しくご紹介します!世田谷の美味しいスイーツランキング付き。...

【オーボンヴュータン 尾山台】じつはデリが絶品すぎる!デパ地下クオリティの10倍お得で美味い

アサコ・イワヤナギ(等々力)

PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリーアサコイワヤナギ)は旬のフルーツを使った芸術的なパフェで有名になった人気スイーツ店。

芸術的なパフェはコーヒー・日本茶・ワインとのペアリングセットで3,000円〜5,000円と超高級です。

イートインは混むので、持ち帰りケーキがオススメ。

▼お店のアクセス・営業時間・レビューはこちら

【アサコイワヤナギ 等々力】ケーキ・焼き菓子のオススメはこれ!PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリーアサコイワヤナギ)のケーキ・焼き菓子・パンを実際にテイクアウトして詳しくご紹介します!...

【アサコイワヤナギ 等々力】ケーキ・焼き菓子を徹底解説!パフェのつぎはコレ

まとめ:おしゃれなカフェをさがしに世田谷線ででかけよう!

【世田谷のカフェおすすめ店】世田谷線で行けるおしゃれカフェ34選

気になったカフェ・コーヒースタンドにぜひ行ってみてくださいね!

パン屋さんやスイーツ屋さんめぐりをしながら、世田谷線でぶらり散歩が楽しいですよ。

旅のサブスクHafHが完全招待制でリニューアル!招待コードはこちら