京都の老舗カフェ“小川珈琲”のフラグシップ店OGAWA COFFEE LABORATORY(オガワコーヒーラボラトリー)が桜新町に続き、区内2店舗目が下北沢reload(リロード)に7月30日オープン!
小川珈琲ラボラトリー桜新町店がすごくいいお店なので、下北沢にもできてくれてすごく嬉しい〜!
世田谷区に続けてできるのも、なんだか誇らしいですね!
さっそく行ってきたのですが、100g1万円超えの超激レアなコーヒーのテイスティングができたり、美味しいスコーンが食べられたりと良い体験ができました。
- OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢店の雰囲気
- OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢店のメニュー
- OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢店のスコーン
- OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢店のテイスティング
- OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢店のバイト情報 etc…
この記事では、OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢店のこの内容について、世田谷在住10年以上、月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店ってどんなお店?
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のドリンク
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のスコーン
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のテイスティング
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店の物販
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のメニュー
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店の口コミ
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のアクセス・営業時間
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のデリバリー
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のバイト情報
- OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店に行ってみよう
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店ってどんなお店?

京都「小川珈琲」のフラッグシップブランドの2号店。購入した豆のリザーブをはじめ、バリスタおすすめの器具を使い、焙煎から抽出までをお客様ご自身で行うことができる体験型ビーンズストアです。珈琲の味わいの先にある新しい体験と深遠なカルチャーをぜひお楽しみください。
小川珈琲は1952年に京都の地で誕生した全国的にも有名な老舗コーヒーメーカー。
京都市内に複数のカフェを運営しています。
そんな小川珈琲フラグシップ店が“OGAWA COFFEE LABORATORY”で、桜新町に続き、区内2店舗目が下北沢のreload(リロード)内にオープン!
reload(リロード)は小田急線「東北沢駅」〜「世田谷代田駅」の地下化に伴い、全長約1.7kmの路跡地を利用した商業施設で6月16日にオープンしたばかり。


reload(リロード)ができるのは、下北沢駅と東北沢駅の間のエリア。
この写真左側にある“下北線路街空き地”の、道を挟んだ反対側にreload(リロード)はあります。
ちなみに、下北線路街空き地”にレンタルポートがある電動キックボード“LUUP”はめちゃくちゃ楽しいので、ぜひ天気がいい日に1度乗ってみてください〜!
初回30分クーポンは“【LUUPのクーポン】限定紹介コードあり【30分無料で使わないと損】”にまとめたので、こちらからどうぞ。


土曜日の15時頃に行ったのですが、20〜30分くらい並びました。


並んでいる間にショップカードをいただきました。

店内に入ると内装がシンプル。
まさに実験室のような雰囲気でイートインスペースは少なめ。
コーヒー豆の販売がメイン。
桜新町店が混んでいて、豆だけの購入がしづらかったのでこれはかなり良いかと。

OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢店はスタッフとしっかり話をして、試飲をして、自分のお気に入りのコーヒーを見つけることができるお店。
ちゃんと一人ひとりと話をして、その人好みのコーヒーを見つけるというコンセプトがビンビン伝わってきました。


ちなみに、OGAWA COFFEE LABORATORY桜新町店の方がイートインスペースが広く、フードメニューが充実しています。
ドリンクもフードも美味しくて、とてもいいお店。

OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のドリンク

この日は暑かったので、エスプレッソトニックにしました。
目の前でエスプレッソを注いでくれて、LIVE感があります。
爽やかで美味しい。
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のスコーン

小川珈琲ラボラトリー桜新町店にはない、下北沢店オリジナルメニューがスコーン。
スコーンは、ラムレーズンやバターナッツなど添えるものにバリエーションがあるのですが、タヒチ産バニラアイスにしました。

ちょうど焼き立てで、熱々のサクッとしたスコーンと冷え冷えのバニラアイスが絶妙。
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のテイスティング
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店では、11種類のシングルオリジンと10種類のブレンドが全てテイスティングができます。
料金は有料なのですが基本的に100円台〜300円台。
なかなか試飲した後に、豆を買えるお店って少ないから嬉しいですね。

スタッフと以前に小川コーヒーで買った豆(アプリをダウンロードすると購入履歴がわかる)や好みなどについて話をしていると、“ニルヴァーナ”という激レアな豆があるとのこと。
なんと100g 10,800円で超高額だったのですが、940円でテイスティング可能ということで、せっかくなので飲んでみることにしました。

他にチャート表を見て気になった豆2種類とニルヴァーナ(1番右)で、合わせて3種類をテイスティングすることに。
最初は豆の香りを比べてみました、この時点でニルヴァーナがすでにすごく良い香りがして期待大。

テイスティングはフレンチプレスで目の前で淹れてくれます。


ニルヴァーナ、めちゃくちゃ美味い…なんだこれ。
香りが赤ワインとか紅茶に近いぐらい華やか、今までに飲んだことがない味わいでした。
コーヒーががあまり好みではないという方も、これを飲めばきっとコーヒーの概念が変わる。
余談ですが、コーヒーよりビールでしょという方には、最近お試しした自宅用ビールサーバー“キリン ホームタップ”が楽しい体験だったのでビール好きにオススメ!

コーヒー党のkomukenは最近、筋トレ&低糖質食事をするようになってから、お酒をあえて飲まないソバーキュリアスを実践しています。
低糖質食事は色々試したのですが、“筋肉食堂DELI”が1番美味しく、リピしていてオススメですよ。



OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店の物販



OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店ではバリスタオススメの、
- 焙煎機
- コーヒーミル
- ハンドドリッパー
- カップ&ソーサー
- タンブラー
などを販売しています。
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のメニュー


OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のメニューはこんな感じ。
基本的には、コーヒー、ソフトドリンク、スコーン、カフェオレソフトクリーム。
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店の口コミ
- コーヒーメニューを桜新町から切り出して豆売りベースのラボ雰囲気デザインにした感じのお店。作り込みがそれっぽくて上手だと思う反面、作り込んだ感が気にもなる。
- 洗練されたデザインで、試飲した後で豆を買うことができるのが嬉しい
- コーヒーの種類がとにかく多いので選ぶのが楽しい
出典:Googleの口コミほか
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のアクセス・営業時間
店名 |
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢 |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目19−20 |
営業時間 | 8時〜20時 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩6分
【タクシーアプリGOなら期間限定5,000円分クーポンもらえる】 |
▼OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢近くのオススメ店
・【しもきた茶苑大山 下北沢】リロードに移転!かき氷はテイクアウト専門に【抹茶エスプーマが神】
・【stockmart 下北沢】コストコ取扱商品・1番わかりやすいアクセス完全解説【リピです】
・【金威(カムイ)下北沢】ランチの海鮮あんかけ焼きそばが絶品!下北沢最強の中華
・下北沢の温泉旅館“由縁別邸 代田”の朝食付きプランで泊まってみた!
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のデリバリー
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店はUber Eatsなどデリバリーに対応していません。


・【当サイト限定】【Wolt(ウォルト)|初回クーポン】1,200円分もらえる!
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のバイト情報
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店のバイト募集情報は見つかりませんでした。
ガッツリ稼ぎたいという方には稼げるNo. 1出前館のデリバリー配達員がオススメ!
フードデリバリー、ピザデリバリーなど配達員比較は“デリバリー・宅配配達員10社を比較!【1番稼げる方法はコレ】”にまとめたので、よかったらご覧ください。

OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢店に行ってみよう


OGAWA COFFEE LABORATORY桜新町店で小川珈琲のファンになったのですが、今回 下北沢店に行ってみてさらにファンになりました!
スタッフが本当に珈琲が好きで、美味しいコーヒー、コーヒーの楽しさを伝えたいという思いをばっちり感じることができましたね。

流石にニルヴァーナをサクッと購入…とはなりませんでしたが、めちゃくちゃ良い経験をさせていただいて楽しかったです!
下北沢に行ったときの定番になりそうです。
コーヒー好きはぜひ行ってみてください〜!
そうそう、世田谷のおすすめカフェは【世田谷のカフェおすすめ店】世田谷線で行けるおしゃれカフェ37選にまとめてあるので、よかったらご覧ください。
世田谷在住10年以上、月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介しました〜!
▼こちらの記事もオススメ



