この記事では、世田谷区内でクラフトビールが楽しめるお店をまとめました。
紹介する店はどれも実際にお店を訪れて、おすすめできるお店です。
世田谷在住10年以上、月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がお届け〜!
\自宅でキリンの生ビールが飲める!/
年末年始に向けて、最高の家飲みの準備をはじめましょう!
キリン ホームタップは限定“一番搾りプレミアム”がなんと自宅で飲めちゃいます。
自宅でサーバーから注ぎたての生ビールのおいしさが愉しめるという幸福感は、実際にホームタップが自宅に来るまで想像できませんでした。
ビールサーバーのレンタル料無料、ビールの送料も無料だから安心。
キリン ホームタップは大人気で、毎月の会員枠には限りがあるので、申し込みは早めがオススメ!
▼体験レビュー記事はこちら

世田谷のクラフトビールおすすめ店まとめ
後藤醸造(経堂)

後藤醸造は小田急線経堂駅から徒歩3分の世田谷区初ブリューパブ(工房併設ビアバー)。
後藤醸造では隣の工房で作る自社製造ビール2種類と、全国から仕入れたクラフトビールを2種類の合計4種類を常時味わうことができます。
後藤醸造は人気マンガ「ワカコ酒」のBSテレ東ドラマseason4の最終回で登場した人気店です。


後藤醸造の食事メニューはこんな感じで「立ち飲みでちょっとつまむのに最適なビールに合うつまみ」がそろっています。

後藤醸造は立ち飲みブリュワリーパブでイスはありません。
立ち飲みといっても明るく女性でも入りやすい雰囲気で、お客さんもおしゃれな人が多いです。
▼詳しい情報はこちら

ふたこビール醸造所(二子玉川)


「二子玉川の顔となるクラフトビールをつくりたい」という思いから2015年2月5日に株式会社“ふたこ麦麦公社”を設立。
2018年11月30日にその直営店である“ふたこビール醸造所”がオープンしました。

店内厨房にある200ℓの醸造タンクから、
- 「フタコエール」をはじめとした定番4種類
- WOOD BERRY COFFE ROASTERSのコーヒー豆を使った「コーヒービール」
などのシーズナルビールが作られます。
ふたこビール醸造所の定番が“ふたこエール”。
雑味が全くないクリアな味わいで、これは今まで飲んできた地ビールの中でもかなり高品質です。
▼詳しい情報はこちら

うしとら弐号店(下北沢)


うしとら 弍号店は下北沢駅から徒歩2分、オオゼキの裏の雑居ビル2階にあります。
常時15種類のクラフトビールをそろえています。

おつまみもビールによく合うものが置かれています。
距離感がちょうど良くてなんともフレンドリーな雰囲気。外国人のお客さんも多いです。
▼詳しい情報はこちら

ヴィレッジヴァンガードダイナー(下北沢)

ヴィレッジヴァンガードダイナー下北沢店は駅から徒歩5分のハンバーガー専門店。
アメリカンポップな内装にテンションが上がります。


ハンバーガー&ポテトにあわせるのは、あの八海山がプロデュースしたクラフトビール“ライディーン”やヒューガルデン。
このライディーンがめちゃくちゃ美味いです。
ハンバーガー屋で昼から飲むのも最高ですよ!
▼詳しい情報はこちら


シュマッツ(下北沢)


『SCHMATZ BAKERY & BEER (シュマッツ・ベーカリー&ビア) 』 は下北沢駅直結 シモキタエキウエにあります。
ガラス張りで開放感あり!待ち合わせ前に便利です。


『SCHMATZ (シュマッツ)』は本格的なクラフトドイツビールとモダンドイツ料理を提供するビアレストラン。
カフェタイムの(15:00~17:00)はハッピーアワーでビールが500円!
▼詳しい情報はこちら

フグレンコーヒー(羽根木)


フグレンコーヒーはカフェなのですが、クラフトビール(ライジングペールエール)も飲むことができます。
おしゃれなカフェでクラフトビールを飲むのも気分がいいんですよね〜!
▼詳しい情報はこちら

余談ですが、コーヒーよりビールでしょという方には、最近お試しした自宅用ビールサーバー“キリン ホームタップ”が楽しい体験だったのでビール好きにオススメ!

コーヒー党のkomukenは最近、筋トレ&低糖質食事をするようになってから、お酒をあえて飲まないソバーキュリアスを実践しています。
低糖質食事は色々試したのですが、“筋肉食堂DELI”が1番美味しく、リピしていてオススメですよ。



世田谷のクラフトビール屋に行ってみよう

このほかにも、AGLIO(下高井戸)、池尻大橋(クラフトビールシザーズ)、ブルックリンダイナー(駒沢公園)もオススメです。
ちなみに、市販されているクラフトビールではヴェデット、コナビールのアイダンド コラーダ クリームエールがお気に入り。
この記事でご紹介したクラフトビール屋さんに行けば、間違いなしですよ〜!
地元民オススメの世田谷クラフトビールにぜひ行ってみてくださいね!
P.S
そうそう、自宅でも生ビールを楽しみたいという方には、家庭用ビールサーバーがオススメ!
あのキリンビールがガチで作ったビールサーバー“キリンホームタップ”を我が家もお試ししてみました。
\自宅でキリンの生ビールが飲める!/
年末年始に向けて、最高の家飲みの準備をはじめましょう!
キリン ホームタップは限定“一番搾りプレミアム”がなんと自宅で飲めちゃいます。
自宅でサーバーから注ぎたての生ビールのおいしさが愉しめるという幸福感は、実際にホームタップが自宅に来るまで想像できませんでした。
ビールサーバーのレンタル料無料、ビールの送料も無料だから安心。
キリン ホームタップは大人気で、毎月の会員枠には限りがあるので、申し込みは早めがオススメ!
▼体験レビュー記事はこちら

▼こちらの記事もオススメ





Uber Eats(ウーバーイーツ)はレストラン加盟店舗数No. 1!
マクドナルドやケンタッキーなど大手チェーン店から気軽にデリバリーできるのが魅力。Uber Eats Marketでコストコ商品もデリバリーできます。
初回限定クーポンあり、初めての方は超お得、今のうちに使わないと損!
加盟店舗数 | 150,000店舗以上 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 47都道府県 |
クーポン | 初回2,500円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Woltは北欧発のフードデリバリー。特徴はリアルタイムチャットが充実し、配達遅延やトラブルに対してのサポートがしっかりしていること。
加盟店舗数は多くないですが、個人店も含めていいお店が揃っています。
初回クーポンの額は低いですが、配達料金も食事料金もUber Eatsより安いことが多いです!
加盟店舗数 | 27,000店舗以上 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 札幌、旭川、千歳・帯広、函館、 青森・八戸・弘前、仙台、福島、郡山、山形、盛岡、秋田、新潟・長岡、東京、横浜、川崎、湘南、大船、静岡、大阪、広島、呉、岡山、倉敷、松山、高松、福岡、北九州、熊本、鹿児島 |
クーポン | 300円×3枚(クーポンコード:QE844) |
オススメ度 |

menuは日本で生まれたフードデリバリーサービス。CoCo壱番屋やバーガーキングなどのチェーン店のほか美味しい個人店も多いです。
ワンピースやポケモンなどアニメコラボキャンペーンを実施していて子どもが喜びます。
初回2,500円クーポンが超お得なので、まずはアプリをダウンロードしてクーポンをゲットしましょう!
加盟店舗数 | 60,000店舗以上 |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 47都道府県 |
クーポン | 初回2,500円割引(クーポンコード:tpg-b20xy6) |
オススメ度 |