ネットスーパーと同価格で15分程度で日用品を配達してもらえるクイックコマース、もう使いましたか?
ついにYahoo!がPayPayダイレクト(ペイペイダイレクト)を名称変更して“Yahoo!マート by ASKUL”として本格的にクイックコマース市場に参戦してきました。
OniGO、AMoなど30分以内に届く即配スーパーの競争が激化してますね。
この記事ではYahoo!マート(ヤフーマート)のこんなことについて書かれています。
- Yahoo!マート(ヤフーマート)のクーポンは?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の取扱商品は?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の値段・送料は?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の配達エリア・店舗は?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の配達員になるには?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の口コミは?
月間80万回読まれるクイックコマースに詳しいサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
Yahoo!マートを使おうとしている方はいる方はちょっと待って!
コンビニやスーパーに売っている商品をデリバリーするなら、ガイアの夜明けに出た話題の10分で届く宅配スーパーOniGO(オニゴー)の方が圧倒的に安くて、生鮮食品なども質がいいです。
OniGOを使えば、コストコ商品を20%OFF &送料無料で自宅にデリバリーできちゃいます。
当サイト限定クーポン“seta55”を使えば初回送料無料(300円)と20%OFF(最大2,000円)を合わせて、最大2,300円OFFでめっちゃお得。
OniGOアプリダウンロードは▶︎こちら
\クーポン“seta55”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(- Yahoo!マート(ヤフーマート)ってどんなサービス?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)と出前館はどんな関係?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の配達エリアは?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)のクーポンは?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の取扱商品は?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の料金・配送料は?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)を使ってみた!
- Yahoo!マート(ヤフーマート)に行ってみた!
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の口コミ・評判は?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の店舗はどこにある?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)の配達員になるには?
- Yahoo!マート(ヤフーマート)を使ってみよう!
Yahoo!マート(ヤフーマート)ってどんなサービス?


Yahoo!マート(ヤフーマート)はフードデリバリーサービス「出前館」のアプリやWeb上で、アスクルが販売する食料品、日用品を中心とした約1,500種が最短15分で受け取れるサービス。
Uber Eats などとは違い、加盟店は使わず全て自社運営の配送拠点(ダークストア)から配達されます。
Yahoo!マート(ヤフーマート)と出前館はどんな関係?
Yahoo!マート(ヤフーマート)は商品の仕入れはアスクルが担当し、出前館がデリバリーする形をとっています。
なので店舗表記は“Yahoo!マート by ASKUL(アスクル)”となっているんですね。
以前は“PayPayダイレクト(ペイペイダイレクト)”という名前だったからさらにわかりづらい…


いわゆるダークストアというそこでは直接買い物ができないデリバリーの拠点となる倉庫から注文された商品をピッカーがピックアップして、出前館の配達員が注文者に配達するというサービスです。
こうしたダークストア・クイックコマースのサービスが最近増えてきています。
類似サービスとしてはOniGO、Coupang、UberEats Market、Wolt Marketなどがあります。
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
・Coupang(クーパン)の使い方【世界一わかりやすい完全ガイド】
・Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)って何?取扱商品や使い方
Yahoo!マート(ヤフーマート)の配達エリアは?
Yahoo!マート(ヤフーマート)の配達エリアは下記の各配達拠点から15分で品物を届けることができる半径2キロ圏内といわれています。
- Yahoo!マート三軒茶屋店(東京都世田谷区)
- Yahoo!マート明大前店(東京都杉並区)
- Yahoo!マート大山店(東京都板橋区)
- Yahoo!マート代々木上原店(東京都渋谷区)
- Yahoo!マート箱崎店(東京都中央区)
- Yahoo!マート横川店(東京都墨田区)
- Yahoo!マート三田店(東京都港区)
- Yahoo!マート神楽坂店(東京都新宿区)
- Yahoo!マート大久保店(東京都新宿区)
- Yahoo!マート上野店(東京都台東区)
- Yahoo!マート雪が谷大塚店(東京都大田区)
営業時間は午前9時〜午後9時です。
Yahoo!マート(ヤフーマート)のクーポンは?


2022年3月中旬現在、Yahoo!マート(ヤフーマート)のクーポンはこちら。
- 出前館をはじめて使う方は3,500円以上の注文で3,000円OFF(クーポンコード:ヤフー)
- Yahoo!マートをはじめて使う方は1,000円以上の注文で500円OFF(クーポンコード:マート)
このほかローソンやファミマのデリバリーで使えるUberEats、Woltなどクーポンは下記の記事にまとめてのでお使いください!
フードデリバリーは総額24,500円以上、ネットスーパーは総額23,400円以上お得なクーポンがありますよ〜!!
▼はじめてUber Eatsなどデリバリーを使う方・割引クーポンはこちら

▶︎デリバリー体験談・限定クーポン【総額24,500円!はじめてのデリバリーも安心】
▼はじめてのフードデリバリーオススメNo. 1はUberEats
\ はじめての方限定で超オトク /
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(
▶︎【ネットスーパーの初回クーポン】おすすめ10社比較【23,400円お得】
▼はじめての即配ネットスーパーオススメNo. 1はOniGO
\クーポン“seta55”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(Yahoo!マート(ヤフーマート)の取扱商品は?

Yahoo!マート(ヤフーマート)の取扱商品は食品、飲料品、日用品など約1,500種。



たとえば、カップラーメンだけでも30種類以上の商品がありました。

Yahoo!マート(ヤフーマート)が特徴的なのは少しですが、成城石井の商品を販売しているところ。
成城石井Desicaのパスタソースや黒トリュフポテトチップスがありました。

ほかにも久世福商店の商品も販売しているのが特徴。
今後、より品数が増えていくといいですね。
Yahoo!マート(ヤフーマート)の料金・配送料は?


気になるのはYahoo!マート(ヤフーマート)の料金ですよね。
たとえば、飲み物の商品価格をみてみると、
- 綾鷹1.5ℓ 200円
- レッドブル1本 190円
- キレートレモン 90円
こんな感じでドラッグストアやスーパーマーケットより少し高いけど、コンビニより安いという感じ。
そしてクイックコマースでもう一つ気になるのが送料・配達料金。
- 利用手数料なし
- 最低注文金額は800円
- 1,500円未満の注文の送料420円
- 1,500円以上の注文の送料310円
Yahoo!マート(ヤフーマート)の送料・配達料金はこのようになっています。
このほかにYahoo!マートの手数料やサービス料はありません。
▼都内ならOniGOの方がオススメ
\クーポン“seta55”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(Yahoo!マート(ヤフーマート)を使ってみた!

2022年3月、はじめてYahoo!マート(ヤフーマート)を使ってみました。
スマホで出前館の注文画面から注文して25分くらいで届きました。


お弁当とサンドイッチも買ってみましたが、普通にコンビニクオリティで美味しかったです。
サンドイッチには保冷剤が入っていました。
保冷剤やドライアイスはこれまでの経験上、ほかのクイックコマースでは入っていなかったので高ポイントです。
・Yahoo!マート(ヤフーマート)を注文してみた!お弁当・サンドイッチの味は?

今回Yahoo!マートで買った商品はこんな感じ、これとさっきのお弁当と日清の冷凍わトァンまぜそばを買いました。
商品の仕入れはアスクルが担当しているので、アスクルの電池が買えるんです。
Yahoo!マート(ヤフーマート)のクーポンはこちら。
- 出前館をはじめて使う方は3,500円以上の注文で3,000円OFF(クーポンコード:ヤフー)
- Yahoo!マートをはじめて使う方は1,000円以上の注文で500円OFF(クーポンコード:マート)
このクーポンを使って4,000円分のお買い物が1,000円くらいになったので超お得でした!
▼はじめての即配ネットスーパーオススメNo. 1はOniGO
\クーポン“seta55”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(Yahoo!マート(ヤフーマート)に行ってみた!


Yahoo!マートは基本的にその場で買い物することはできず、ネットから注文するダークストア(倉庫)なのですが、Yahoo!マート大久保店のみ唯一の来店することができる実店舗となっています。
実際にYahoo!マート大久保店に行った体験談は“Yahoo!マートに行ってみた!世界で一つだけの実店舗に潜入”をご覧ください。
Yahoo!マート(ヤフーマート)の口コミ・評判は?

Yahoo!マート(ヤフーマート)の口コミは“Yahoo!マート(ヤフーマート)の良い評判や悪い口コミは?リアルな声を集めた”にまとめました。
▼はじめての即配ネットスーパーオススメNo. 1はOniGO
\クーポン“seta55”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(Yahoo!マート(ヤフーマート)の店舗はどこにある?
2022年3月中旬現在、Yahoo!マート(ヤフーマート)の店舗は以下の通りとなっています。
- Yahoo!マート三軒茶屋店(東京都世田谷区)
- Yahoo!マート明大前店(東京都杉並区)
- Yahoo!マート大山店(東京都板橋区)
- Yahoo!マート代々木上原店(東京都渋谷区)
- Yahoo!マート箱崎店(東京都中央区)
- Yahoo!マート横川店(東京都墨田区)
- Yahoo!マート三田店(東京都港区)
- Yahoo!マート神楽坂店(東京都新宿区)
- Yahoo!マート大久保店(東京都新宿区)
- Yahoo!マート上野店(東京都台東区)
- Yahoo!マート雪が谷大塚店(東京都大田区)
3月中旬現在、東京都23区内に11店舗を運営していますが、今後、2022年度には配達エリアで23区をカバーし、さらに地域を拡大予定なのだそう。
あっ!いつのまにかファミレス!がYahoo!マートに変わってる! pic.twitter.com/vqs63OYOcT
— NoviceGunner (@NovGunner) March 3, 2022
Yahoo!マート大久保店はこの中で唯一の来店することができる実店舗となっています。

Yahoo!マート(ヤフーマート)の配達員になるには?

Yahoo!マート(ヤフーマート)の配達員になるには、出前館の配達員として登録する必要があります。

出前館の配達員はデリバリー配達員の中でも1番稼ぎやすいのでオススメ。
求人情報はこちら。
・デリバリー・宅配配達員11社を比較!【1番稼げる方法はコレ】
・出前館の配達員(業務委託)は稼げるのか?【結論:固定報酬で稼ぎやすい】
Yahoo!マート(ヤフーマート)を使ってみよう!

Yahoo!マート(ヤフーマート)、世田谷区でも使えるようになったので近日中に使ってみます!
成城石井や久世福の商品がデリバリーできるのは魅力的だなと思いました。
こないだ類似サービスのOniGO(オニゴー)を使ってみて、クイックコマースは時間が節約できてめちゃくちゃ便利だなと感動し、すでにハマっています。
OniGOならコストコ商品やオーガニック野菜、サカナバッカの美味しい海鮮丼が10分で届きますよ!
・sakana bacca(サカナバッカ)ばらちらし(海鮮丼)のクーポンは?良い評判・悪い口コミ調査
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\はじめての方 20%OFF/

当サイト 世田谷ローカルの限定・独自クーポンはこちら!
【特典】
はじめて使う方配送料無料
クーポンでさらに20%OFF
(最大2,000円割引)
【クーポンコード】
seta55
【使い方】
①下記リンクからアプリをダウンロード
②支払い画面でクーポンコード入力
【アプリ ダウンロード 無料】



\クーポン“seta55”最大2,300円OFF/
【iPhone IOS版)、(Android版)】
OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちら(