渋谷ミヤシタパークに併設のホテル“「シークエンス ミヤシタパーク(sequence MIYASHITA PARK)」”のラージツインルームに宿泊しましたが、夜景がキレイでとても満足でした!
この記事では、シークエンス ミヤシタ パークを予約する前に知りたいこんなことが書かれています。
- 部屋
- 値段
- 夜景
- 朝食・夕食
- アメニティ
- 部屋からの眺め
- オススメの過ごし方
- チェックイン・チェックアウト
月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
ちなみに、もしお得に旅行したい、宿泊したいと思うのであればGoToトラベルの再開を待って予約したのでは遅いです、完全に乗り遅れます。


GoToトラベルがはじまる前、今のうちから良いホテルを予約してしまいましょう。
オススメはホテルのサブスク“HafH”(ハフ)
月々8,820円〜最大3泊まで宿泊することができ人気です。
- sequence MIYASHITA PARKってどんなホテル?
- sequence MIYASHITA PARKの予約方法
- sequence MIYASHITA PARK宿泊レビュー
- sequence MIYASHITA PARKの夕食
- sequence MIYASHITA PARKの朝食
- sequence MIYASHITA PARKのカフェ
- sequence MIYASHITA PARKのショップ
- sequence MIYASHITA PARKのアート
- sequence MIYASHITA PARKの周辺施設
- sequence MIYASHITA PARKでデリバリー
- sequence MIYASHITA PARKのメリット・デメリット
- sequence MIYASHITA PARKの口コミ・評判
- sequence MIYASHITA PARKのアクセス
- sequence MIYASHITA PARKの客室
- sequence MIYASHITA PARKのレストラン&ルーフトップバー
- 渋谷で宿泊ならsequence MIYASHITA PARK
sequence MIYASHITA PARKってどんなホテル?

シークエンス(sequence | MIYASHITA PARK)は、渋谷駅前の新複合施設ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)にできた新ブランドホテル。
施設高層部の4階から18階に、240室の客室とレストラン、ルーフトップバーなどが入ります。
渋谷駅前から原宿方面につながる便利な立地。
sequence MIYASHITA PARKの予約方法

sequence MIYASHITA PARKを予約するには、公式ページのほかヤフートラベルや一休.comなどの予約サイトが便利です。
▼こちらの記事もオススメ



sequence MIYASHITA PARK宿泊レビュー
ここからは、2021年2月のsequence MIYASHITA PARKに宿泊した体験を詳しくレビューします!
エントランス

渋谷駅方面からミヤシタパーク内を通ってsequence MIYASHITA PARKに行く場合、屋上庭園を抜けた1番奥にあります。


チェックインカウンターはこんな感じ。
端末を使って、セルフチェックインします。

原宿駅方面からsequence MIYASHITA PARKに入るときは、1階のここがエントランス。
エレベーターで4階に行ってチェックインしましょう。
チェックイン


チェックインの方法は、
- 顔認証(事前に登録が必要)
- QRコード
- 氏名・電話番号
- 予約番号
のいずれかでOK。
sequence のチェックイン時間は17時で、翌日14時チェックアウトでのんびりステイできます。
部屋


今回、yahoo!トラベルで予約したのは、ラージツイン“1301号室”。
カードキーで入室すると・・・


窓が大きい角部屋でオシャレ。



トイレとオーバーヘッドシャワーがありますが、バスタブはありません。
部屋からの眺め(夜景)


広い正面の窓からは、明治通りと線路が一望できます。
新宿の夜景、代々木公園、スカイツリーなどが見えました。

左側の窓からはタワーレコードやニトリなど渋谷の繁華街が見えます。
部屋からの眺め(朝)

朝、5時半くらいに起きて撮った部屋からの眺めがこちら。
日中の方が夜よりも部屋の明かりが反射しないので、キレイに写真が撮れます。


窓の左下の方には“HI,TOKYO!”のメッセージが。

明治神宮の森、国立競技場、新宿の高層ビル群、新国立競技場などTOKYOらしい景色が一望できます。
アメニティ
シークエンスでは環境への取り組みとして、アメニティは最小限に抑えています。
ちなみに、部屋の清掃も基本的に2日に1回です。

カミソリ、くし、綿棒はチェックインカウンターにあるので、必要であれば取りましょう。

洗面台のところには歯ブラシとミネラルウォーター。

部屋の中、洗面台の下の棚には、
- 小さな冷蔵庫
- ドライヤー
- ナンバー式セーフティロッカー
- アルコール除菌スプレー
- スリッパ
などがあります。



窓際の低いウッディーな棚には、
- 電気ケトル
- グラス
- パジャマ
- 小さなポータブルテレビ
があります。


シャワールームにはシャンプー類やタオルがあります。
チェックアウト

シークエンスのチェックアウトは14時とゆったり。
部屋にあるタブレットで簡単にチェックアウトができます。
支払いは、「クレジットカード」「一部QR決済(ALIPAY・WeChat)」のみのなので注意。
sequence MIYASHITA PARKの夕食
sequence MIYASHITA PARKの夕食は、素泊まりであればミヤシタパーク内のレストランで食べるのがオススメ。
わたし達はNEW LIGHTでハッピーアワーを楽しんだ後に、DADAIで食事しました!
▼夕食にオススメの店




sequence MIYASHITA PARKの朝食
sequence MIYASHITA PARKの朝食は、素泊まりであればミヤシタパーク内のレストランで食べるのがオススメ。
わたし達は明治神宮を早朝散歩したあとで、“パンとエスプレッソと待ち合わせ”でモーニングしました!

ちなみに、私は普段から低糖質ダイエット“筋肉食堂DELI”をしているので、かなり食べるものを吟味してます。


いつもの朝食はプロテインとバナナのみなので、旅行に来るとついお腹いっぱいになってしまいます。

sequence MIYASHITA PARKのカフェ


シークエンス渋谷のチェックインカウンター(ロビー)がある4階には、カフェ“VALLEY PARK STAND(ヴァリーパークスタンド)”があります。
電源やwi-fiを完備したノマドカフェ。
sequenceでは、ジュニアスイート以下の部屋には、ちゃんとした仕事用デスクはないので、仕事をしたくなったらこのカフェでするのがオススメ。
sequence MIYASHITA PARKのショップ



“VALLEY PARK STAND(ヴァリーパークスタンド)”はギフトショップがあって、Tシャツやマグカップなどオリジナル商品を販売しています。


クラフトビールやワイン・おつまみも買えるので、ここで買って部屋で飲むのもあり。


注目すべきが、このオリジナルタンブラー。
ルームキーの提示で半額でタンブラーを購入することができ、さらにルームキーとタンブラーをカフェで渡すとコーヒーor紅茶が無料になるサービス。

ちなみに京都五条や水道橋のシークエンスでもこのタンブラーサービスがあるので、リピートする予定がある方に特にオススメ。
sequence MIYASHITA PARKのアート




シークエンス渋谷には、たくさんのアート作品が散りばめられています。
sequence MIYASHITA PARKの周辺施設

sequence MIYASHITA PARKの周辺施設としては、こんなところがあります。
▼特にオススメの観光スポット



sequence MIYASHITA PARKでデリバリー



シークエンス 渋谷では、渋谷という立地もりデリバリーグルメを楽しむことができます。
エントランス(1階エレベーター前)を受け取り場所にして、何回かデリバリーを楽しめました!

ちなみに、デリバリーアプリ“menu”なら、初めての方は2,000円分のクーポンがもらえます!
- menu配達エリアを確認する
- menu配達員になる
- menu1,000円OFFクーポンをもらう
- menuの使い方・体験レビューを見る
- menuのお得なサブスクサービス“menu pass”
▼はじめてmenuなどデリバリーを使う方・割引クーポンはこちら




sequence MIYASHITA PARKのメリット・デメリット
- おしゃれで清潔
- 夜景がすごく綺麗
- ミヤシタパーク内で食事が選び放題
- チェックイン・アウトの時間がいい
- 明治神宮まで10分くらい
- セルフチェックインが面倒
- 電車の音がけっこううるさい
- バスタブのある部屋が少ない
- ITが苦手な方には不向き
sequence MIYASHITA PARKの口コミ・評判
- 友達と金曜日の夜に宿泊しました。とってもお部屋がおしゃれー!
- チェックインは無人でタッチパネル、いまどき!って感じ。
- 事前に登録しておくと、ホテルでのチェックインがラクです。あまり人と交わりたくない人には特におすすめ。
- ベッドがとにかく寝心地いいです。あんなに気持ちよく起きれたの何年ぶり?ってくらいパチッと目が覚めます。
- Jrスイート以下の部屋にはテーブルやデスクがないので、Laptopでの仕事は無理、ベッドに寝っ転がってメール読むぐらしかできなかった。
- カフェスペースのテーブル席は非常に仕事しやすい。
出典:グーグルの口コミ
sequence MIYASHITA PARKのアクセス
施設名 | sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク) |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK North |
電話 | 03-5468-6131 |
駐車場 | なし ※ホテルの駐車場はありません。 |
アクセス |
【タクシーアプリUber Taxiなら初回最大2,000円OFF】 |
▼sequence MIYASHITA PARK近くのおすすめ記事
・【ミヤシタパーク完全ガイド】スタバ、グルメなど絶対行きたいお店を解説!
・【ホセ・ルイス 渋谷スクランブルスクエア店】ランチに行ってみた!
sequence MIYASHITA PARKの客室
sequence MIYASHITA PARKの客室は、6~17階に240室あります。
客室は、すべて禁煙ルームです。
客室タイプ
- 2段ベット
- ダブル
- ツイン
- スイート

客室一覧

sequence MIYASHITA PARKのレストラン&ルーフトップバー
レストラン


sequence MIYASHITA PARKのレストラン『Dōngxī Restaurant & Sakaba』(ドンシーレストラン&サカバ)は、新宮下公園や街並みを眺めながらゆったりと食事ができるレストラン&バー。
ボリュームたっぷりで健康的な朝食が人気。
ルーフトップバー“SOAK”(ソーク)

最上階には、渋谷の街を広大なパノラマで一望できるルーフトップバー&レストラン「SOAK(ソーク)」。
ミュシュランガイド三つ星の「El Bulli」出身の永島シェフがフードを監修し、総料理長は香港を代表する日本人ベストシェフ5に選ばれた長屋シェフ。
「水遊びが楽しめるルーフトップテラス、OYU」は、Tシャツや水着を着用し、夜は渋谷の街を眺めながら、お酒を楽しむことができます。
渋谷で宿泊ならsequence MIYASHITA PARK

sequence MIYASHITA PARKは、最新の渋谷を満喫するのにぴったりなホテルだと思いました。
セルフチェックインやエレベーターでもカードキーが必要など、ITが苦手な人には向きません。
新宮下公園にできた注目のホテル“sequence MIYASHITA PARK”に、ぜひ行ってみてくださいね!
P.S
とはいえ、コロナで外食・お出かけしづらいですよね。
だけど専門店の美味しい料理が食べたい…そんな時はデリバリーを使いましょう!
結論、今1番お得で美味しいお店があるデリバリーアプリが“menu”!(iPhone版) (Android版)
\初回 1,000円OFF/

テイクアウト・デリバリーアプリ“menu”もう使いましたか?
【当サイト限定クーポン】を使えば初回1,000円OFFで注文できます!

【もらえるクーポン】
デリバリー用クーポン(1,000円×2枚)
【クーポンコード】
tpg-b20xy6
【使い方】
①下記からアプリをダウンロード(無料)
②マイページでクーポンコードを入力
【menuダウンロード 無料】
※キャンペーンは予告なく変更される場合があります
menuならゴンチャ、すき家、CoCo壱番屋、吉野家、バーガーキングが1,000円OFFでデリバリーできます。
雨で家から出たくない時、ちょっとお腹が減った時に超便利!




- アプリmenuダウンロード (iPhone版) (Android版)
- マイページでクーポンtpg-b20xy6を入力
- メニューを選んで注文
\たった1分 限定クーポンもらえる/
当サイト限定クーポン“tpg-b20xy6”で【初回1,000円OFF】
【menuをダウンロードする(無料)(iPhone IOS版)、(Android版)】

OniGO(オニゴー)は10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー。「ガイアの夜明け」でも特集されて注目されています。
配送料は300円均一で商品の値段もスーパーマーケットと変わらず使いやすい。
ベビー用品やオーガニック野菜が充実していて、子育てママに優しいネットスーパー。
店舗数 | 都内4店舗(2022年に25店舗に拡大予定) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 目黒区の全域、世田谷区・大田区・渋谷区・品川区・中野区・新宿区の一部 |
クーポン | 初回送料無料さらに20%OFF(クーポンコード:seta55) |
オススメ度 |

買い物に行くことが大変な子育て・共働き世帯のお役に立ちたいという思いから世田谷ローカルをご覧の皆さまへということで、独自クーポンをOniGOさんが発行してくださいました。
クーポンコード:seta55”で20%OFFになるので、ぜひ使ってみてください!
・OniGOのクーポン20%OFFを使ってカレーを作ってみた!
\10秒でアプリ ダウンロード(無料)/

Uber Eatsによる日用品の宅配サービスがUber Eats Market。世田谷区赤堤(下高井戸駅近く)に日本2号店がオープンしました。
シェルイン、サーモン塩辛、ダウニーズハニーバターなどコストコ商品が品数は多くありませんが購入することができます。
店舗数 | 都内2店舗(日本橋兜町、世田谷区赤堤) |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 日本橋兜町・世田谷区赤堤エリア |
クーポン | 初回1,000円割引(クーポンコード:JPEATS26) |
オススメ度 |

Amazonフレッシュはネット通販のAmazonが運営するネットスーパー。
基本的には2時間ごとの時間枠で注文することができ、OniGOなどに比べると配達時間は遅い。
サイト内に成城石井ネットスーパーがオープンしたことで、成城石井の商品を幅広くデリバリーできるようになりました。
店舗数 | Amazonサイト上にあり |
---|---|
特徴 |
|
配達エリア | 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) 千葉県 : 浦安市、市川市 |
クーポン | なし |
オススメ度 |