宿泊レビュー

【八重の翠(やえのみどり)東京】朝食“鯛茶漬け”が激ウマ!【宿泊レポ】

【八重の翠(やえのみどり)東京】朝食“鯛茶漬け”が激ウマ!【宿泊レポ】
八重の翠(やえのみどり)に宿泊しようと思ってるんだけど…どう?

悩み・疑問

  • 八重の翠を予約する前に実際に泊まった人の体験談を聞きたいな…
  • 朝食の鯛茶漬けが美味しいってホント?
  • バー・テラスの雰囲気はどんな感じ?
こんな疑問を解決します〜!

2020年7月にオープンしたホテル八重の翠(やえのみどり)東京。

さっそく、yahooトラベルで朝食つきプランを予約して行ってきました。

ロビーの日本庭園や客室の桜など和のデザインがセンスよく、東京駅前とは思えないほどリラックスできます。

特筆すべきが“朝食が激ウマ”、名物の“鯛茶漬け定食”は必食です!

この記事でわかること
  • 八重の翠に宿泊した体験談
  • 朝食の内容・夕食のオススメ店
  • 周辺施設・アメニティ

旅のサブスクHafHを使ってお得に旅行をしている世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!

▼全国旅行支援でお得すぎ!私たちもこれで予約した

\チケットを確実にGETするならJTB/

ジブリパークのチケットを手に入れるためには、公式サイトから先着予約するのが一般的ですがとにかく買うことが難しい……(私たちも諦めかけてました)

確実にチケットをGETならJTBのジブリパークチケット付きプランがオススメ!

【JTBのポイント】

  1. 確実にジブリパークチケットが手に入る
  2. 旅行直前でも予約できるのでスケジュールがたてやすい
  3. 「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」など各エリアから行きたいエリアを好みで選ぶことができる
  4. 新幹線・航空券やホテルもセットで選ぶことができるので予約が楽
  5. 三井ガーデンホテル名古屋プレミアや名古屋プリンスなど宿泊先のレベルも高く快適
  6. 【期間限定】全国旅行支援で最大7,000円OFF 公式よりもお得

【全国旅行支援でお得】

詳しく見る(iPhone版)

詳しく見る(Android版)

※JTB「ジブリパークを歩こう!」のFAQ(よくある質問)は公式ページをご覧ください

私たちもJTBでジブリパークに行きました〜!

月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!

八重の翠(やえのみどり)東京ってどんなホテル?

八重の翠 東京は阪急阪神第一ホテルグループが運営する和にこだわったホテル。

東京駅から徒歩12分と少し遠いですが、地下街“ヤエチカ”を歩くと、そこまで遠さを感じません。

ロビーに日本庭園があるのがポイント。

後ほど詳しくご紹介します〜!

八重の翠(やえのみどり)東京の予約方法

八重の翠 東京を予約するには、公式ページのほかヤフートラベルや一休.comなどの予約サイトが便利です。

余談ですが、我が家では旅のサブスクHafHを使ってお得に都内ホテルを予約することが多いです。

\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH

旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。

ホテル価格が高騰している今、HafHならいつでも定額なので、旅行代金を節約することができます。

HafHの魅力
  1. 星野リゾートにお得に泊まれる!
  2. 繁忙期・休前日でも同一料金!
  3. JAL航空券も前日に予約できる!
  4. いつでも休会・復帰可能!
  5. 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!

HafH公式ページ(iPhone)HafH公式ページ(Android)※プロモーションの内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください

八重の翠(やえのみどり)東京に宿泊してみた!【体験談】

ここからは、2021年3月の八重の翠(やえのみどり)東京に宿泊した体験を詳しくレビューします!

エントランス

八重洲通りをまっすぐ直進、徒歩12分

八重の翠(やえのみどり)東京のエントランスはこんな感じ。

東京駅八重洲口からまっすぐ伸びる“八重洲通り”をとにかくまっすぐ進みます。

エントランスに入るとエレベーターホールと朝食会場があります。

エレベーターでロビーがある14階に向かいましょう。

yucco
yucco
お香のかおりがするー♡

ロビー・チェックイン

ロビーはガラス張りで、景色が良く気持ちがいい。

スムーズにチェックインできました。

セルフサービスのお茶のサービス

今回 予約したのは、八重の翠 東京の中で1番広いスーペリアコーナーツイン“1002号室”。

広いといっても24平米。

Processed with MOLDIV

カードキーで入室すると・・・

部屋(スーペリアコーナーツイン)

komuken
komuken
おっ・・・!
yucco
yucco
これは・・・!
なかなかセンスがいい〜!

八重の翠のテーマカラーである“翠”が部屋全体を落ち着いた空間にしてくれています。

ちょうど桜が満開のシーズンに伺ったのですが、部屋の中でもお花見ができて良かった。

寝るときにちょうど頭の上に桜が見えるのがポイント。

パジャマはフリーサイズのワンピース型。

スーペリアコーナーツインには大きな窓が1つ、小さな窓が1つあります。

東京駅八重洲口の高層ビル群が見えます。

裸で部屋にいると、向かいのビルから見えてしまうので注意

洗面台は信楽焼を使っているのだそう。

ところどころに和のエッセンスを感じます。

朝食券とBAR優待券
手書きのメッセージ付き除菌スプレー

嬉しかったのが、除菌スプレーと除菌ウェットティッシュをいただけたこと。

東京駅から旅行に出かける前泊として泊まったのですが、とても重宝しました。

▼2泊3日新潟の温泉へ

【貝掛温泉】夕食・朝食“記念日プラン”完全レビュー貝掛温泉に宿泊したレビュー・宿泊記なら“世田谷ローカル”におまかせ!一休.comで予約、朝食・夕食、周辺施設、送迎など知りたい情報をわかりやすく解説。...
【里山十帖】朝食・夕食はどう?"離れ蔵ツイン"宿泊レビュー【結論:最高すぎた】
【里山十帖】朝食・夕食はどう?"離れ蔵ツイン"宿泊レビュー【結論:最高すぎた】【里山十帖】"離れ蔵ツイン"に宿泊したレビュー・宿泊記なら“世田谷ローカル”におまかせ!予約、朝食・夕食、ペアリング、部屋付き温泉、周辺施設、送迎など知りたい情報をわかりやすく解説。...

バスルーム

実際に泊まってみて気がついたい良い部分として、バスタブが大きい。

2人で入れる大きさ。

シャンプー類はDHCブランドで備え付けあり。

アメニティ

アメニティはこんな感じで充実しています。

  • 綿棒
  • 髭剃り
  • 歯ブラシ
  • ドライヤー
  • スポンジ
  • バスソルト
  • ボディタオル
  • シャワーキャップ
yucco
yucco
竹のバスソルトが嬉しい〜♡

荷物台やシューズポリッシャーもあります。

ソファー横の棚には、こんなものが入っています。

ちなみに製氷機は14階フロント横の自動販売機コーナーにあり。

  • 電子ケトル
  • コーヒー
  • お茶
  • マグカップ
  • 充電器
  • アイスペール
  • セーフティボックス

冷蔵庫は珍しくブラック。

何も入っていませんでした。

南部鉄器でお茶を淹れて飲むことができるのですが、ミネラルウォーターがなかったのが残念。

せっかくお茶を淹れることができるのであれば、ミネラルウォーターとお茶菓子があれば良いのにと思いました。

備え付けのテレビではYouTubeや海外放送(CNNなど海外ニュース)のほか、レストランとランドリーサービス(洗濯機)の混雑状況が確認できます。

とりあえず、YouTubeで米津玄師を流す…YouTubeが大画面で楽しめるのはいいですね。

ベッドサイドにはコンセントやUSBポートあり。

空気清浄機もあります。

ちなみに、東京駅周辺の成城石井は、グランゲート店や新丸ビル店があるのでワインやクラフトビールを買って、部屋で飲むのがオススメ〜!

当サイト「世田谷ローカル」Instagramの姉妹アカウント“成城石井マニア”では成城石井のオススメ商品をガチレビューしていますので、成城石井好きは良かったらフォローよろしくお願いします!

>>>成城石井好き必見のInstagram “成城石井マニア”はこちら!

八重の翠(やえのみどり)東京の日本庭園

八重の翠(やえのみどり)東京には、ロビー奥に日本庭園風のテラスがあるのでぜひ1度行ってみてください!

しっかりカポーン…と音がする竹のししおどしや和風の噴水があって癒されます。

komuken
komuken
オープンエアーで気持ちがいいね〜!
yucco
yucco
東京駅が見えるよ!

八重の翠(やえのみどり)東京のラウンジ

八重の翠(やえのみどり)東京にはバーがあるのですが、日中はゲストラウンジとして利用できます。

フロントスタッフに声をかけるとコーヒー、紅茶を無料でいただくことができます。

八重の翠(やえのみどり)東京の大浴場

八重の翠(やえのみどり)東京には大浴場・温泉はありません。

全室がバス・トイレ付きとなっていて、部屋のお風呂を使います。

ちなみに、東京駅や築地駅前から「大江戸温泉」への無料シャトルバス乗り場があるので、これで温泉に行くのもオススメ。

八重の翠(やえのみどり)東京の夕食

八重の翠(やえのみどり)東京の夕食は1階に日本食レストラン「楓川」があるのでそこを利用する感じになります。

東京駅の八重洲口地下街“やえちか”などレストランはたくさんあるので、夕食をつける必要はないと個人的には考えます。

わたし達は“焼肉ここから八重洲店”で焼肉を食べました。

ここからは錦糸町に本店がある焼肉の名店。

センマイ刺し
肉寿司
色々な部位のホルモン
めっちゃ美味しかった〜!!

焼肉ここからは人気店なので、予約がオススメ!

1階のこの席が厨房前で注文しやすいし、換気がいい

私たちは飛び込みでギリギリ入れましたが、後からきたお客さんは予約でいっぱいで断られていました。

1階の奥のテーブル席は換気もよく、禁煙なのでリピートするときはこの席をリクエストします!

▼夕食にオススメの店

【厲家菜(レイカサイ)銀座】ミシュラン1つ星!西太后が愛したランチコースミシュラン東京2021で1つ星に輝く銀座の“厲家菜(レイカサイ)”に食べログで予約して、ランチコースに行ってきました。西太后の愛した美と健康の長寿食、美味しかったです。値段、ドレスコード、予約方法、個室など月間80万回読まれるグルメサイト“世田谷ローカル”がご紹介します!...
佐賀牛Sagaya銀座にふるさと納税の予約で行ってみた!
佐賀牛Sagaya銀座にふるさと納税の予約で行ってみた!佐賀牛Sagaya銀座のディナーにふるさと納税で行ってきました!佐賀牛Sagaya銀座に行く前に気になる味、値段、メニュー、ドレスコード、口コミ、一休.comのお得な予約方法などを写真たっぷりでわかりやすくご紹介します!...
【うな富士 東京有楽町】予約なしで平日夜に入れた!ひつまぶしがオススメうな富士 東京有楽町のことなら“世田谷ローカル”におまかせ!ひつまぶし、ランチ、テイクアウト(持ち帰り)、アラカルト、ドリンク、メニュー、デリバリー、オススメなどを網羅。日比谷オクロジのオススメ店やちょっとわかりづらいトイレの位置などもわかります。...

八重の翠(やえのみどり)東京のバー

さきほどラウンジとしてご紹介した八重の翠(やえのみどり)東京のバー、夜はこんな感じ。

私たちは“バーで1杯付きプラン”にしていたので1杯無料でした。

選べるメニューはこんな感じで、ビール、日本酒、焼酎、ワインなどがあります。

ジントニックと白ワインにしました。

漬物(自家製の糠漬け)が美味しい。

おそらくこの漬物も1階レストランの職人さんが作っており、あとでご紹介しますが、ここの職人さん、腕が良いです。

バーの通常メニューはこんな感じ。

日本酒は田酒や新政No.6などレアなものを揃えています。

八重の翠(やえのみどり)東京の夜景

日本庭園のテラスからは東京駅八重洲口の夜景を見ることができます。

八重の翠(やえのみどり)東京の朝食

八重の翠 東京の朝食は1階の和食レストラン「楓川」(かえでがわ)でいただきます。

朝食会場はこんな感じで広いので、隣を気にすることなくゆったりと食事ができます。

選べるメニューは2種類。

  • 焼き魚定食
  • 鯛茶漬け

はじめてきた時は名物の鯛茶漬けを選ぶのがオススメ!

1つずつ選びました〜!

飲み物はセルフサービス。

こちらが鯛茶漬け定食。

ほぼ全て職人の手作りで、器まできれいなことに驚きました。

天然鯛の刺身は濃厚なごまだれ。

komuken
komuken
この胡麻ダレが超美味しかった!

胡桃やナッツを使って手作りしているのだそうで、個人的には茶漬けで食べるよりも、そのままご飯と一緒に食べる方が美味しかったです。

めずらしいのがタイのお頭の唐揚げがついていること。

それほど身の部分は多くなかったですが、揚げたてで香ばしかった。

ご飯のおかわりができるので、色々な食べ方を楽しめます。

もう一方の焼き魚定食の内容はこんな感じ。

メインの焼き魚は西京焼きでした。

おでんもよくある業務用のおでんではなくて、美味しいおでんだねでした。

ちりめん山椒と明太子。

野菜はマリネされていて、一手間加えられています。

yucco
yucco
ご飯のおともに最高!

味噌汁の味がちょっと違うなと思って、職人さんに何の味噌を使っているのか伺ってみると、信州の味噌に酒粕をちょっと加えているのだそう。

美味しかったのでダメもとでおかわりできるか聞いてみたら、できました!

フルーツヨーグルトはすりおろしリンゴと蜂蜜を使っているなど、随所に料理人の技が光っていて、レベルが高かったです。

komuken
komuken
普通の旅館の朝食より全然美味くてビビるレベル!
yucco
yucco
鯛茶漬け、また食べたいな〜♡

ちなみに、私は普段から低糖質ダイエット“筋肉食堂DELI”をしているので、かなり食べるものを吟味してます。

筋肉食堂デリをお試しした!【オススメセット実食レビュー】
筋肉食堂DELIをお試しした!【オススメ料理セット実食レビュー】筋肉食堂DELIのお試しのことなら“世田谷ローカル”におまかせ!筋肉食堂デリのお試し実食レビュー、お得なクーポン(20%OFF)、賞味期限、作り方、口コミ・評判、nosh、RIZAPサポートミールなど他の低糖質弁当との比較などを完全ガイド。...
筋肉食堂DELI(デリ)「皮なし鶏モモ肉」を実食【正直レビュー】
筋肉食堂DELI(デリ)「皮なし鶏モモ肉」を実食【正直レビュー】 大人気の低糖質・高タンパクヘルシーレストラン“筋肉食堂”が「筋肉食堂DELI」という宅食サービスをリリース。 自宅...

いつもの朝食はプロテインとバナナのみなので、旅行に来るとついお腹いっぱいになってしまいます。

fixitプロテインの口コミが良かったから購入してみた【結論:大正解】fixitプロテインを実際にAmazonで買って飲んでみたレビュー記事なら“世田谷ローカル”におまかせ。ダマにならないか、味はどうか、アレンジレシピ、値段、口コミ・評判などをまとめました。...

八重の翠(やえのみどり)東京の周辺を散歩

次の日の朝、八重の翠(やえのみどり)東京の周辺を散歩してみました。

八重洲通りをひたすらまっすぐ月島の方に歩くと、10分ほどで大きな橋(中央大橋)があって、スカイツリーや川沿いの桜がきれいでした。

隅田川沿いの桜も綺麗

さらにまっすぐ歩くと、隅田川にでます。

佃公園では毎日6時30分から近所の住人がラジオ体操をしています。

散歩していたらちょうど出くわしたので、一緒に体操させてもらいました!

komuken
komuken
40人くらい集まって体操、気持ちいい!

築地や銀座、門前仲町方面に散歩もでき、楽しいです。

八重の翠(やえのみどり)東京のデリバリー

東京駅八重洲エリアは、フードデリバリーサービスのUberEatsなど配達エリア内になっています。

部屋から出るのが面倒、ルームサービスのメニューに食べたいものがないと思った時に便利!

デリバリーは初回がめっちゃお得!アプリをダウンロードしてTOP画面でクーポンをチェックしてみましょう。

\ はじめての方限定で超オトク /

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

Uber Eats(ウーバーイーツ)初回クーポンの使い方【超わかりやすい】

また余談ですが、今お得度No. 1のネットスーパーはOniGO、スーパーと変わらない値段で有機野菜やコストコ商品が自宅に10分で届きますよ!

我が家もヘビーユーザー!アプリダウンロード(無料)だけで初回送料無料クーポンがもらえます。

\ 初回 送料無料・コストコも最大40%OFF /

OniGO

OniGO

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

OniGOを使う ダウンロード(無料)はこちらiPhone IOS版Android版

【OniGO(オニゴー)とは?】実際に使ってみた!何分で届く?

八重の翠(やえのみどり)東京のメリット・デメリット

  • 和テイストで癒される
  • ベッドが寝心地がいい(シモンズ)
  • 朝食のレベルが高い
  • バスタブが広い
  • バーの雰囲気がいい
  • 日本庭園が気持ちいい
  • 東京駅からちょっと遠い
  • 大浴場なし
  • ミネラルウォーターが置いていない

八重の翠(やえのみどり)東京の口コミ・評判

東京駅チカのおすすめ和風ホテルというクチコミ

評価が高いのも納得というクチコミ

  • 思っていたより、日本庭園の面積は狭い。
  • 受付が最上階の14階にあり、すごく明るく爽やかな印象を感じる
  • 東京駅からも地下街を通ればそれほど遠くは感じない。
  • 斜め向かいにローソンがあり、近くに気軽に入れる小さな飲食店が多くて快適
  • 圧巻は朝食、天然真鯛のお茶漬けはレベルマックス
  • ベッドは安定のシモンズ。硬さもほどよく、枕も2つで、高さの調整ができて熟睡

出典:グーグルの口コミ

八重の翠(やえのみどり)東京のアクセス

施設名 ホテル八重の翠東京
地図
住所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2丁目13−1
電話 0362632020
アクセス
  • JR山手線「新橋」駅 銀座口 徒歩約12分
  • 東京駅から徒歩12分
  • 日比谷線八丁堀駅から徒歩3分

タクシーアプリGO(DL無料で500円分もらえる)(iPhone IOS版)、(Android版

駐車場 提携有料駐車場あり
予約 八重の翠

▼八重の翠近くのオススメ記事

【俺のグランマーケット 銀座】メニュー・パンを完全解説【部屋食に便利】

【アゴーラ東京銀座】最速宿泊レビュー!【立地が最高】

東京駅八重洲口で宿泊なら八重の翠(やえのみどり)東京

今回は14時チェックイン・11時チェックアウトでゆっくりできました。

2人で1泊朝食付き&バー優待券付きプランでおよそ20,000円でした〜!

部屋を通常のダブルにすれば1人7,000円くらいに抑えることもできます。

ちょっと良いビジネスくらいに思っていたのですが、朝食のレベルの高さにはびっくり。程よく和テイストで、ビジネスユースにも、旅行にも使いやすいホテル。

私たちも東京駅を起点にして旅行するときは、リピートしたいと思えました!

東京で泊まってよかったおすすめホテルは“【体験談】東京でホントに泊まって良かったホテル17選”にまとめたのでよかったらご覧ください。

▼全国旅行支援でお得すぎ!私たちもこれで予約した

\チケットを確実にGETするならJTB/

ジブリパークのチケットを手に入れるためには、公式サイトから先着予約するのが一般的ですがとにかく買うことが難しい……(私たちも諦めかけてました)

確実にチケットをGETならJTBのジブリパークチケット付きプランがオススメ!

【JTBのポイント】

  1. 確実にジブリパークチケットが手に入る
  2. 旅行直前でも予約できるのでスケジュールがたてやすい
  3. 「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」など各エリアから行きたいエリアを好みで選ぶことができる
  4. 新幹線・航空券やホテルもセットで選ぶことができるので予約が楽
  5. 三井ガーデンホテル名古屋プレミアや名古屋プリンスなど宿泊先のレベルも高く快適
  6. 【期間限定】全国旅行支援で最大7,000円OFF 公式よりもお得

【全国旅行支援でお得】

詳しく見る(iPhone版)

詳しく見る(Android版)

※JTB「ジブリパークを歩こう!」のFAQ(よくある質問)は公式ページをご覧ください

私たちもJTBでジブリパークに行きました〜!
\今だけ!コイン3,300円分もらえる限定招待コード/
\今だけ!コイン3,300円分もらえる限定招待コード/