悩み・疑問
- アロフト東京銀座を予約する前に実際に泊まった人の体験談を聞きたいな…
- ルーフトップバーはどんな感じ?
- 朝食が美味しいって聞いたんだけどホント?つけた方がいい?
- ビリヤード台もあるの?
アートとミュージックに彩られた新世代のライフスタイルホテル「アロフト東京銀座 ALOFT TOKYO GINZA」。
今回は一休.comでサヴィーキングの部屋を予約し、宿泊してきたのですが、結論的には、おしゃれな空間で値段以上の価値あり。
銀座で買い物・グルメを思いっきり楽しみたい、歌舞伎座で歌舞伎を観たい、築地を散策したい方にオススメ。
- アロフト東京銀座に宿泊した体験談
- ルーフトップバー、1階バーの雰囲気・メニュー
- 朝食ビュッフェの内容・夕食のオススメ店
- 周辺施設・アメニティ
旅のサブスクHafHを使ってお得に旅行をしている“世田谷ローカル”(@setagayalocal)(@setagayalocal)がご紹介します!
※価格は取材当時のものです。物価高騰のため値上がりしていることがありますのでご了承ください。
アロフト東京銀座ってどんなホテル?
アロフト東京銀座のロビー
アロフト東京銀座のルーフトップバー“ルーフドッグス”「アロフト・ホテル」は、マリオット・インターナショナルが20の国と地域に150軒以上展開をしているホテルブランド。
アロフト東京銀座は、日本では初進出となっています。
アロフト東京銀座の立地は、歌舞伎座近くの昭和通り沿い。
ホテルから歌舞伎座までは徒歩1分、銀座SIXも徒歩2分と好アクセス。
アロフト東京銀座に宿泊してみた
ここからは、2021年10月のアロフト東京銀座に宿泊した体験を詳しくレビューします!
ロビー・チェックイン
ロビーはアート作品があってスタイリッシュ。
10月なのでハロウィーン仕様でした。
チェックインは15時〜で、スムーズにチェックインできました。
ロビーの隣にはバーWXYZと売店(Re:fuel)あり、のちほど詳しくご紹介します!
部屋(サヴィーキング)
今回、予約したのは、サヴィーキング“1202号室”。
カードキーで入室すると・・・
インテリアやアメニティなどに各所にALOFTらしさが出ていて、気分を盛り上げてくれます。
ベッドルームと反対側に回ると洗面、シャワー、トイレがあります。
回り込まなければいけない動線はちょっと使いづらかったです。
シャワーの水圧・温度調整は問題なし。
部屋からの眺め
ロール型のブラインドを開けるとJ -POWER、GRANBACH、三井ガーデンホテルなどが見えました。
アロフトは大通りに面した立地ですが、最上階ということもあり、車の音などは一切気になりませんでした。
アメニティ
ミネラルウォーター、インスタントコーヒー、ティーパック緑茶、アイスペール、電子ケトルがあります。
ハンドソープ、シャンプーなどはカナダのナチュラルコスメブランド“PHARMACOPIA”のもので、外国の香りがしました。
消臭スプレー、冷蔵庫、セーフティボックス、スリッパ。
部屋着はワンピースタイプで着心地が良かったです。
歯ブラシ、髭剃り、ドライヤー、くし、綿棒など。
1階チェックインカウンター横のワゴンでミネラルウォーターなどのアメニティは自由に補充することができます。
アロフト東京銀座のバー
アロフト東京銀座はロビー隣に“WXYZ”というバーがあります。
この日はDJイベントを18時〜開催していて、いってみたら満員だったのでスルーし先に夕食をとることにしました。
今回は一休.comのワンドリンク付き&ホテルクレジット2,000円付きプランだったので、チケットを使って夕食後に1杯飲みました。
シグネチャーカクテル“アロフトピンク”は対象外でしたが、いちごミルク味で美味しいのでぜひ飲んでみてください〜!!
宇宙をイメージしたバーはめちゃくちゃおしゃれでテンションが上がります。
お昼のバーの様子はこんな感じ。
営業時間外はラウンジとして自由に使うことができ、ビリヤードも無料で楽しめます。
アロフト東京銀座のルーフトップバー
アロフト東京銀座にはルーフトップバー“ルーフドッグス(Roof Dogs) ”があります。
屋根がないので雨の日にクローズしてしまうのが難点ですが、開放感が最高!
アロフト東京銀座の売店
アロフト東京銀座にはチェックインカウンター横に売店“Re:Fuel”があります。
アルコール、ソフトドリンク、おつまみ、アイス、生理用品、エコバッグなどを販売していました。
ちなみに、ALOFTの正面にローソンがあるので買い物はそこでもOK。
からあげクンとおにぎりを夜食に買いました。
アロフト東京銀座の夕食
銀座には美味しいレストランが多いので、歩いて出かけるのがオススメ。
わたし達は夕食なしの宿泊プランだったので、銀座SIX内のイータリー銀座で洋食を食べました。
アロフト東京銀座の朝食
翌朝、朝食チケットを持って2階のレストランへ。
アロフトは写真映えするポイントが多いですね。
窓側ソファー席に座って、最初にメニューを選びます。
卵料理・サイドディッシュを選ぶことができるALOFTとベーグルサンドにしました。
パン、シリアル、ヨーグルト、サラダ、フルーツなどはビュッフェスタイルで好きなだけ取れます。
ドーナツが可愛かったですが、味は微妙でした。
バイキングメニューの中でオススメしたいのが自家製ミューズリー。
ナッツがゴロゴロ入っているほか、りんごやオレンジの爽やかさもあって、ミューズリー好きな私としては大満足!
美味しかったので思わずスタッフに声をかけると、改良を重ねてこだわって作っているのだそう。
メインディッシュが到着。
今日のスープはにんじんのポタージュ。
日替わりベーグルサンドはサーモンとクリームチーズ。
サクサクで中はモチっとした食感のベーグルはかなりハイレベルでオススメ。
アートがいい感じ。
ホテルから歩いて7分の築地本願寺
本願寺カフェの朝食もし素泊まりプランの場合は、朝定食が人気の本願寺カフェやスタバ銀座SIX店のテラスで食べるのがオススメです。
アロフト東京銀座のジム(フィットネススタジオ)
朝食を食べた後、隣にフィットネスジム RE:CHARGEがあったので行ってみました。
部屋カードキーで入室できます。
こんな感じで必要最低限の設備が整っています。
窓が広いので気持ちいいです。
最近、筋トレにハマっているのでちょっとだけダンベルでショルダープレス。
アロフト東京銀座の周辺施設
アロフト東京銀座の周辺施設としては、こんなところがあります。
- 歌舞伎座
- 築地場外市場
- 銀座松屋
- 銀座三越
- 築地本願寺
- 銀座SIX
アロフト東京銀座のメリット・デメリット
アロフト東京銀座のメリット・デメリットをまとめました。
- 建物が綺麗
- アートがおしゃれ
- バーがとても良い
- 音楽LIVEイベントがあることも
- ビリヤードができる
- 立地が最高(銀座で買い物に便利)
- 高層階は静か
- 音楽LIVEイベントが混んでる
- バスタブがスイートにしかない
アロフト東京銀座のアクセス
| 施設名 | アロフト東京銀座 |
|---|---|
| 地図 | |
| 住所 | 6-14-3 Ginza Chou-ku, Tokyo 104-0061 |
| アクセス |
|
東銀座で宿泊ならアロフト東京銀座
アロフト東京銀座、一休.comの【Eat & Enjoy】非日常を楽しむ 朝食&ドリンククーポン&2000円ホテルクレジット付で12,000円くらい(1名)でした〜!
アゴーラ東京銀座など激安ホテルに比べると少し高いですが、バー利用料金、ビリヤード、音楽LIVE、朝食、おしゃれな雰囲気などを考えるとかなり安く、オススメ。
音楽LIVEイベントは混み合うので、宿泊者優先にしてもらえるとより良いかなと。
意外と若者以外に、ファミリーやミドルエイジ世代もいたので逆にパリピしすぎていないのが居心地が良かったですw
デート、記念日などをからめて、銀座観光・買い物の拠点にぜひしてみてくださいね!
東京で泊まってよかったおすすめホテルは“【体験談】東京でホントに泊まって良かったホテル17選”にまとめたのでよかったらご覧ください。







