悩み・疑問
- ドラマ「silent」の聖地(ロケ地)に行ってみたい…!世田谷区内に多いの?
- silent 聖地(ロケ地)を効率よく回るのに最高のコースを知りたい!
- 小田急電鉄のsilentロケ地MAPはどこに行ったらもらえるの?
- 湊斗・春尾先生が会った居酒屋・紬が奈々を呼び出したカフェにも行きたいな……あれはどこ?
この記事では、silent(サイレント)聖地である世田谷代田〜下北沢〜東北沢まで実際に歩いてみた体験談をご紹介します!
読めば実際に行くとき予習ができて、失敗することがなくなりますよ。
- silentロケ地をめぐる鉄板コース(世田谷代田駅〜東北沢駅)
- ロケ地巡りをしながらいきたい下北沢ランチスポット・カフェ
- silentに出た居酒屋・カフェに行った【体験談・レビュー】
silentの大ファンで、自腹で世田谷グルメを500軒以上食べ歩き、月間80万回読まれる“世田谷ローカル”(@setagayalocal)がご紹介します!

ところで、silent聖地巡礼のために地方から都内に遊びに来る方も多いのではないでしょうか…?
そんなガチsilentファンにお伝えしたい旅のサブスクがHafH(ハフ)。
HafHを実際に使ってわかったことは“レジャー代の節約になる”ということです。
HafH料金 | 宿泊サイト最安価格 | |
星のリゾートOMO大塚 | 1人1泊6,237円 | 1人1泊17,505円 |
メズム東京 | 1人1泊42,075円 | 1人1泊46,173円 |
JAL羽田-那覇 片道航空券 | 24,750円(同日であれば時間帯も均一料金) | 43,455円(フライト時間帯によって変動) |
ホテル価格、フライト価格が高騰してる中で、いつでも定額で泊まれる旅のサブスクHafHは旅費節約に便利です。
ゴールデンウィークで止まってきたのですが、1泊の価格はHafHコインを使うのと、通常の予約サイトでは2倍以上の差がありました。
コロナ入国規制が緩和され外国人インバウンド観光客が一気に増えたことで都内ホテルの価格がかつてないほど値上がりしています……
そうした中でHafHコインを使えば土日関係なく、いつでも同一料金で宿泊できるところが最大の魅力です。
HafHで賢くレジャー代を節約して、東京観光を楽しんじゃいましょう〜!!
▼星野リゾートも泊まれる旅サブスク
\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH/
旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。
ホテル価格が高騰している今、HafHならいつでも定額なので、旅行代金を節約することができます。
- 星野リゾートにお得に泊まれる!
- 繁忙期・休前日でも同一料金!
- JAL航空券も前日に予約できる!
- いつでも休会・復帰可能!
- 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
※プロモーションの内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください
silent(サイレント)ロケ地巡り定番コース
世田谷代田駅ホーム

世田谷代田駅のホームはsilent(サイレント)第1話で青羽紬(川口春奈)が目黒蓮(佐倉想)を見かけた場所です。
世田谷代田駅に到着した瞬間からsilentの世界観に浸れますよ〜!
世田谷代田駅改札


silent(サイレント)1番の聖地とも言っていい世田谷代田駅。
改札脇にある券売機横の壁にもたれて、紬(あおばつむぎ)は想(さくらそう)にまた出会えるかもしれないと思ってよく待ってましたよね。

ちなみに、世田谷代田駅併設のSTREAMER COFFEE COMPANYはロケ時の控え休憩場所になっていたのだそう。
世田谷代田駅前ベンチ

世田谷代田駅前ベンチは想が本を読みながら座っていたところに、紬が遭遇しイヤホンを落とした場所。
聖地巡りで写真を撮っている人が1番多いスポットになっています。
世田谷代田駅駅前広場のベンチ

想と会って動揺する紬に対して、湊が「【パンダ 落ちる】って動画検索して、かわいいの出てくるから」と伝える名シーン。
紬が【パンダ 落ちる】を見ながら待っていたベンチがここ。
コンポタの飲んでいるファンがめっちゃ多かったです!
代田富士見橋


想と再会できた紬は「ちょっと話そうよ」「連絡先教えて」と呼びかけますが、想は手話で「好きだったから会いたくなかった。嫌われたかった」と思いを伝え、その場を立ち去ろうとします。
それでも引き留めようとする紬に、想は「うるさい。お前、うるさいんだよ」と返すのがこ代田富士見橋。
代田八幡神社につながる歩道

「うるさい。お前、うるさいんだよ」と紬と別れてから、想が号泣するシーンがここ。

ちょっと場所が分かりづらいのですが、代田富士見橋からまっすぐ進行方向に歩いたら、この駐車場の角を左に曲がればOK。
もし車で世田谷代田にsilent聖地巡礼に来たら、この駐車場(小田急世田谷代田第1駐車場)が便利です。
由縁別邸代田とBONUS TRACKの間の歩道

世田谷代田駅の脇の道を通って、下北沢方面へ歩きましょう。
silent(サイレント)でもよく使われている歩道なので、みんな歩いたはず。

途中にあるのが温泉旅館の由縁別邸代田。
泊まったことがありますが、小田急山のホテルの源泉ph8.6美肌の湯を持ってきているので、めちゃくちゃ泉質がよくリラックスできました!
もし、泊まりでsilentロケ地巡りをするのであれば、オススメです!
下北沢の温泉旅館“由縁別邸 代田”の朝食付きプランで泊まってみた!
由縁別邸 代田の露天風呂付き客室に泊まってみた!【一休.com利用】


さらに進むと、ここで分岐があるのですが、まっすぐ進みましょう。
ちなみに、ここを左に行くと、トトロシュークリームで有名な“白髭のシュークリーム工房”が会ってジブリファンの聖地になっています。
【白髭のシュークリーム工房】トトロスイーツを予約なしで買えました!


この世田谷代田仁慈保幼園近くの遊歩道も紬と湊斗が一緒に歩くシーンで使われていましたね。
BONUS TRACK

さらに進むと商業施設BONUS TRACKに到着。
飲食店、書店、カフェ、雑貨屋などさまざまなお店が入っているので、休憩するのにちょうどいいです。
ボーナストラック(BONUS TRACK)下北沢に行ってみた!【注目ショップ紹介】


第1話で奈々との待ち合わせに向かうであろう想が歩く通りがここ。
想が歩いていたのは、「発酵デパートメント」と「Why___?」2つのお店の中間あたりです。
シモキタ雨庭広場

第4話で紬がモフモフのわんちゃんに遭遇し、わしゃわしゃするシーンがここ。
ほんとに犬のお散歩をしている方も多かったです。
シモキタ雨庭広場階段下

シモキタ雨庭広場階段下は第1話で奈々と想が待ち合わせた場所。
柵に腰掛け読書して待つ想、「おまたせ!」奈々の笑顔が印象的なシーンでした!

この場所、普通に世田谷代田から下北沢方向に歩いていると見落としがちです……
私たちも1度目の聖地巡礼の時にどこかわかりませんでした。
モフモフのわんちゃんに遭遇した場所のすぐ脇だったんですね…!
NANSEIPLUSの階段下

さらに下北沢方面に進んでNANSEIPLUSへ。
第3話で想を見かけた、奈々が印象的だったシーンがここ。


さらに進むと、飲食店のKITADE TACOSや適温などがあります。
どちらも美味しいので、ここでランチするのもあり!
【下北沢ランチおすすめ店】地元民が選ぶ本気で良い店ベスト45選
【Kitade Tacos 下北沢店】ランチで目玉焼きのせタコライスを堪能!野菜たっぷり
【料理と暮らし 適温 下北沢】緑道沿いテラス席が気持ちいいお店でワインをちょい飲み


シモキタエキウエのお花屋さんReconnelでかすみ草のおすそわけブーケ売ってた!これ持って世田谷代田駅に来てる人もいて、#silent 効果すごいわ……と実感 pic.twitter.com/mUTeWWqtwJ
— 世田谷ローカル (@setagayalocal) January 8, 2023
下北沢駅の南西口に到着!
カフェラウンジtefuやシモキタエキウエなど魅力的なスポットがいっぱいあります。
シモキタエキウエのお花屋さんReconnelでは最終話のキーとなるかすみ草のブーケが販売されていました。
reload

下北沢駅を通過してreloadへ。
詳しいアクセスやテナントは“【reload(リロード)下北沢】全24店舗を一挙紹介!おしゃれカフェも”にまとめてあるので、良かったらご覧ください。

昨日のsilent9話、ご覧になりましたか?👀👀
“ずっと”のシーンの綺麗なクリスマスツリーは…下北沢のこちらでした🎄reloadのイルミネーション💫
夜はもちろんお昼も素敵なのでお散歩がてらぜひ🎅 pic.twitter.com/uS9rDzjPhL— I LOVE下北沢 (@love_skz) December 9, 2022
silent9話で出たクリスマスツリーはreload。
残念ながら2023年1月現在、クリスマスツリーはすでにありませんでしたが、2人が歩いた遊歩道を落ち着いて、歩くことができます。


ドラマでは、reload脇の金子ボクシングジムやマスタードホテル下北沢などが写っていましたね。
ちなみに、先日マスタードホテル下北沢に旅のサブスクHafHを使ってお得に宿泊してきたのですが、全室レコードプレイヤー付きで音楽好きには最高でした…!
高速Wi-Fiも安定していて、カフェや部屋でPC作業、リモートワークに週中できますよ。
マスタードホテル下北沢ってどう?宿泊してカフェノマドしてみた
東北沢駅

最終回で奈々から湊斗がかすみ草をおすそわけしてもらうシーンがここ。
かすみ草の花言葉は「感謝」「幸福」なんですよね……すごく綺麗な終わり方でよかった。

世田谷代田駅から東北沢駅はゆっくり記念撮影しながら歩いて1時間半くらいです。
silent(サイレント)ロケ地巡り ちょっと足を伸ばして行きたい場所
silent(サイレント)ロケ地巡りの鉄板コースは世田谷代田駅〜東北沢駅なのですが、ちょっと足を伸ばせばいけるオススメの聖地があるのでご紹介します!
ビオ オジヤンカフェ下北沢(Bio ojiyan cafe)


第2話で想が紬のイヤホンについて奈々に相談したのが下北沢のビオ オジヤンカフェ下北沢(Bio ojiyan cafe)。
奈々はイヤホンの値段を知って「相当の音楽好きかお金持ちだね」と言ってましたよね。
店内奥のドライフラワーが飾ってある壁の下の席が、silent席なのですが、写真撮影しやすいように座れないようになっています。


ビオ オジヤンカフェ下北沢の名物はおじやとプリン。
基本に忠実なプリンで美味しかったですよ〜!
シモキタ雨庭広場からナンセイプラス方面に行かずに、成城石井 下北沢店やストックマートがある方へ行く道沿いにあります。
【stockmart 下北沢】コストコ取扱商品・1番わかりやすいアクセス完全解説【リピです】
居酒屋【萬福】


湊斗・春尾先生が出会った居酒屋が成城学園前にある萬福。
小田急線成城学園前駅は世田谷代田駅から10分なので、アクセス楽々。
聖地巡りをした日の夜はここで、生ビールを乾杯すればさらにsilentの世界に浸れますね!!
silentに出た居酒屋【萬福】に行ってきた!ドラマのまんまで最高…

Cafe+8101

「silent」第7話で、紬(川口春奈)が奈々(夏帆)を呼び出すシーンのロケ地が世田谷区馬事公苑にあるCafe+8101。
手話で気持ちを伝えるシーンが印象的でした。

ちょっと遠いですが、ラテアートがめっちゃ可愛いくてオススメ。
silentに出たカフェCafe+8101に行ってきた!シャレオツ空間

世田谷線 松原1号踏切



世田谷線の下高井戸駅と松原駅の間にある踏切もsilentの聖地。
「松原1号踏切」と名前がついていて、2話で想と紬がカフェで手話を使って初めて会話をした後、ばったり湊斗と鉢合わせた場所です。
住所は東京都世田谷区赤堤4丁目21番で世田谷線・松原駅より徒歩2分、小田急線・豪徳寺より徒歩20分、京王線下高井戸駅から徒歩7分の場所。
ちなみにすぐ近くにある赤松公園はsilenの後クールで放送された「忍者に結婚は難しい」のほか、危険なビーナス、ムコ殿!など多くのドラマロケ地となっています。
余談ですが松原駅前にある町中華“光竜”が美味しいので、良かったら行ってみてください。
タワーレコード渋谷店


紬がバイトしていたのがタワレコ渋谷店。
ドラマ放映時は劇中に登場するスピッツのコーナーも実際にあって、大人気だったのだとか。
- JINNAN CAFE渋谷店
- CHUM APARTMENT(チャムアパートメント)
- anea cafe(アネアカフェ)松見坂
- Good Morning Cafe 中野セントラルパーク
- Cafe&Dining ballo ballo 渋谷店
- WIRED KITCHEN浦和パルコ店
silent(サイレント)ロケ地巡り 最新情報

2023年3月30日、小田急電鉄は「silent ロケ地マップ」を小田急線全70駅と 下北線路街の4施設(reload、BONUS TRACK、世田谷代田キャンパス、下北線路街 空き地)で、限定4万部で無料配布。
私たちは4月2日に世田谷代田駅 構内のsilentポスターが並んでいるところでMAPをゲットしました。



こんな感じで下北線路街に関係するsilentロケ地をドラマのどのシーンだったかをわかりやすくコンパクトに紹介してくれています。
silent(サイレント)ロケ地巡りをしてみよう

お疲れ様でした〜!!
silentは私も日本のドラマで久しぶりにハマりました……
良いドラマだったのはもちろん、やっぱり普段見慣れている景色がテレビに映ると嬉しいなと…
世田谷にはドラマのロケ地になってるカフェや飲食店が多いので、ぜひゆっくり遊びに来てくださいね〜!!
聖地巡りの最中によりたい世田谷ランチは“世田谷ランチMAP|地元民おすすめの絶品グルメまとめ”にまとめているので、よかったらご覧ください。


まだANEA CAFE 松見坂にいけていないので、行ったらこの記事に追記しますね〜!!



繰り返しますが、都内にお得にホテルに泊まって、ゆっくりsilentロケ地巡りするならHafHがオススメ。
HafHを実際に使ってわかったことは“レジャー代の節約になる”ということです。
星野リゾートOMO大塚の1泊の価格はHafHコインを使うのと、通常の予約サイトでは2倍以上の差がありました。
HafH | 1人あたり1泊6,237円 |
---|---|
Bookng.com | 1人あたり1泊17,505円 |
繰り返しますが、コロナの入国規制が緩和され外国人インバウンド観光客が一気に増えたことで都内ホテルの価格がかつてないほど値上がりしています……
そうした中でHafHコインを使えば土日関係なく、いつでも同一料金で宿泊できるところが最大の魅力です。

こんな感じでHafHなら101〜300コイン(3,333円〜9,900円で泊まれる)で、星野リゾートに泊まれちゃいますよ!


silent聖地である下北沢reload内にあるマスタードホテル下北沢にHafHでお得に宿泊すれば、聖地巡礼を10倍楽しめること間違いなしです。
HafHで賢くレジャー代を節約して、月1の旅行を楽しんじゃいましょう〜!!
▼星野リゾートも泊まれる旅サブスク
\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH/

旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。
ホテル価格が高騰している今、HafHならいつでも定額なので、旅行代金を節約することができます。
- 星野リゾートにお得に泊まれる!
- 繁忙期・休前日でも同一料金!
- JAL航空券も前日に予約できる!
- いつでも休会・復帰可能!
- 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください