このページでは、世田谷で暮らすときの疑問について、世田谷在住15年以上の地元民がこれまでの経験をもとにお答えします。
ご紹介しているお店、サービスは実際に使ってみて満足度が高かったもの、私たちが普段使っているものだけを掲載しています。
これも聞いてみたい、ほかにもこんなお店あるよ…!という質問・情報がありましたら、X(Twitter)・インスタグラムで世田谷ローカルをフォローした後にDMをいただけますと幸いです…!
▼せたがやの疑問が解決する・ローカル情報が知れるSNS
グルメ
結局、どこが1番好き?
そのほか私たちが美味しいと思う世田谷グルメは“世田谷ランチMAP|地元民おすすめの絶品グルメまとめ”にまとめましたのでご覧ください。
ラーメン、カレー、パン、スイーツなどジャンル別にランキングになっています!
記念日にオススメのお店は?
その他、区外ですが龍吟、厲家菜(レイカサイ)、浅田、徳うち山などもおすすめ。
記念日ディナーは一休.comで予約することが多いです、税込・サービス料込みの価格が表示されるのでわかりやすい!
ペットと一緒に行けるお店は?
トキオプラージュ・ルナティック、Mr.FARMER駒沢公園店、ニューテキサスなど二子玉川、駒沢公園周辺に多いです。
ケーキオススメBest3は?
世田谷の美味しいケーキランキングは“【世田谷ケーキおすすめランキング】地元民が選ぶ最高に美味しい店はここ!”をご覧ください。
子育て
子どもが遊ぶのにオススメの公園はある?
区内でオススメの公園は“世田谷の公園オススメ13選【地元民が選ぶ】”をご覧ください。
子連れで入りやすい飲食店はどこ?




フォロワー1万人越えのInstagramでアンケートして教えていただいた「世田谷で子連れで入りやすいお店」はこんな感じ。
ほかにも叙々苑、かに道楽、木曽路など個室が使えるちょっと良いチェーンは居心地が良いと思います。
子育て全般について相談したいんだけど……
静かに勉強できるスペースってないかな?
仕事
テレワークできるオススメのコワーキングスペースある?
TSUTAYAでやっているシェアラウンジが大好きで、よく行っています。
世田谷区内で就職したい時はどうしたらいい?
買い物
日本酒を買うならどこがおすすめ?
詳しくは“【世田谷でオススメの酒屋】ここに行けばいいお酒に出会える店7選”をご覧ください。
ワインを買うならどこがおすすめ?
観葉植物を買うならどこがおすすめ?
大型観葉植物は自宅から遠いところで買うと配送料もそれなりにかかるので注意。
ホームセンターっていうとどこがある?
世田谷から1番近いコストコはどこ?
コストコ川崎倉庫店もしくはコストコ多摩境店が車で1時間くらいで1番近いです。
ちなみに、両店舗とも電車だと最寄り駅から徒歩20分以上かかります。
ネットスーパーのおすすめは?
https://komuken.com/greenbeans-all/
お出かけ・レジャー
世田谷に日帰りでいける温泉はある?
世田谷が舞台のマンガやアニメは?
ほかにも知りたい方は“【世田谷区】アニメ聖地巡礼オススメスポット7選”をご覧ください。
ドラマロケ地の聖地巡礼がしたいんだけど…
世田谷でドラマロケ地・聖地巡礼といえば2022年に大ヒットした「silent」の世田谷代田が有名です。
そのほか映画「冷静と情熱のあいだ」では梅ヶ丘・下北沢などが出てきます。
世田谷で泊まれるホテルは?
世田谷で宿泊施設というと、由縁別邸代田(世田谷代田)、エクセルホテル東急 (二子玉川)、マスタードホテル(下北沢)、the b 三軒茶屋などがあります。
旅行
どうやってお得なツアー旅行を探してるの?
私たちは日本国内で約100万人が登録会員しているトラベルズーのメルマガからお得なツアーを見つけることが多いです。
メルマガの会員登録は無料で毎週水曜日にお得なツアー情報が届きますよ。
東京でオススメのホテルは?
ちなみによく使う宿泊予約サイトは一休.comで、ダイヤモンド会員になっています。
ダイヤモンド会員になると、アーリー・レイトチェックアウト、無料アップグレード、手土産などのホテル特典がついてかなりお得。
スポーツ
ジョギングコースはある?
公営ジムはどこにある?
大蔵第二運動場トレーニングルーム、総合運動場トレーニングルーム、千歳温水プールトレーニングルームがあり2時間500円前後で使うことができます。詳しくはこちら。
公営プールはどこにある?
- 総合運動場温水プール
- 大蔵第二運動場屋外プール(夏季のみ)
- 世田谷公園プール(夏季のみ)
- 千歳温水プール
- 太子堂中学校温水プール
- 玉川中学校温水プール
- 烏山中学校温水プール
- 梅丘中学校温水プール
世田谷区内にある公営プールはこんな感じですね。
体育館を使いたいんだけど…?
グループで体育館を使いたい時は、世田谷区の公共施設利用システム「けやきネット」に団体登録をした後で予約するという流れです。
個人で体育館を使いたい時は、尾山台地域体育館や希望ヶ丘地域体育館があります。
民間ジムではどこがオススメ?
世田谷だとどのチームを応援したらいいの?
世田谷に住む(家を買う)
我が家は20代で世田谷区内に駅近の中古マンションを購入しました。
おかげさまで価格は買った時よりも数百万単位で上昇しています。
購入前は不動産の専門書を10冊以上読み込むことや、不動産サイトで相場感を養うなどかなり勉強しましたね。
世田谷で住むならどのエリアがオススメ?
区内で京王線沿い・小田急線沿いにそれぞれに住んだことがあります。
そのほかエリアごとの特徴は“世田谷で一人暮らしにオススメなまち4選!地元民が教えます”に書いたのでよかったらご覧ください。
賃貸と持家(マイホーム)どちらがいいの?
色々な考え方があると思いますが、私たちは持家(マイホーム)派です。
持家派な理由は、ちゃんとした価値のある家を買えば、資産になっていつでも売れるし、いつでも貸せるから。
マンションと戸建て買うならどちらがオススメ?
これもメリット・デメリットがあると思いますが、私たちはマンション派。
マンション派の理由は、メンテナンス・維持管理の楽さですね。
戸建てだと修繕・庭の手入れなど色々な手間がかかるのとマンションに比べ売却・賃貸に出しづらいデメリットがあると考えています。
家を買うときに1番大事なことは?
「資産になる家」のポイントは「駅近小さな家」、「駅遠大きな家」は価値が下がる危険性高めです……“世田谷に家を買う・住みたいと思った時に読む記事”で詳しく解説しています!
ご質問・情報、お待ちしています〜!
以上、世田谷に関するお役立ちQ&Aでした!
ネットは便利ですが、まだまだたとえば子連れで入りやすいお店など、情報が不足しているコンテンツって多いと思うんですよね。
世田谷ローカルではTwitter・インスタグラムを使って、世田谷を愛する皆さんと情報交換しながら、役に立つ情報をこのページでシェアしていけたら良いなと考えています。
これも聞いてみたい、ほかにもこんなお店あるよ…!という質問・情報がありましたら、Twitter・インスタグラムで世田谷ローカルをフォローした後にDMをいただけますと幸いです…!